
今日の山形響は、秋田県もほど近い山形県の北東部にある金山町で音楽鑑賞教室を行ってきました。午前中は町内の小学生を対象に、午後は会場の金山中学校の生徒を対象に行われました。
金山町と言えば町域の3/4を占める金山杉の産地として有名なのは知っていましたが、実際は秋田県に向かう国道13号線沿いの町として、所謂通過する町としての認識しかなかったのです。国道13号から見える風景は山と田園が見えるだけで、山形のどこにでもある風景なので、特別な気持ちは無かったのです。
本日は会場が金山中学校をお借りしての音楽鑑賞教室だったので、お昼時間に余裕があり、街を散策してみました。景観施策に意欲的な町として複数の町並みコンクールにおいて受賞実績があるそうで(これは後々調べた事実です)、その街並にビックリさせられました。
数年前訪れた郡上八幡を凝縮したような街並で、きれいなお蔵もたくさんあって、土日や祝日には観光客で賑わうのだそうです。

ここ数ヶ月は秋田を往復しまくりで、通過していましたから本当に損した気分です。知らないというのは罪ですね。笑。人生無駄にするところでした。大げさか・・・。
街の人達の気さくなこと・・・。街全体が人のいない穴場観光スポットです。気分的にゆっくり出来ますね。

つづく・・・・・。
金山町と言えば町域の3/4を占める金山杉の産地として有名なのは知っていましたが、実際は秋田県に向かう国道13号線沿いの町として、所謂通過する町としての認識しかなかったのです。国道13号から見える風景は山と田園が見えるだけで、山形のどこにでもある風景なので、特別な気持ちは無かったのです。
本日は会場が金山中学校をお借りしての音楽鑑賞教室だったので、お昼時間に余裕があり、街を散策してみました。景観施策に意欲的な町として複数の町並みコンクールにおいて受賞実績があるそうで(これは後々調べた事実です)、その街並にビックリさせられました。
数年前訪れた郡上八幡を凝縮したような街並で、きれいなお蔵もたくさんあって、土日や祝日には観光客で賑わうのだそうです。

ここ数ヶ月は秋田を往復しまくりで、通過していましたから本当に損した気分です。知らないというのは罪ですね。笑。人生無駄にするところでした。大げさか・・・。
街の人達の気さくなこと・・・。街全体が人のいない穴場観光スポットです。気分的にゆっくり出来ますね。

つづく・・・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます