goo blog サービス終了のお知らせ 

らびおがゆく Vol.3

山形県を中心とした演奏活動等

ミヤマクワガタ

2014年07月23日 23時59分59秒 | 大江町
 大江町に住んで10年以上経ちました。体のメンテナンスのためにウォーキングをすることが多いので、夏はカブトムシやクワガタムシをよく見ます。

 クワガタムシに関しては、ノコギリクワガタやコクワガタ、凄く稀にヒラタクワガタを見る程度でした。たった一度だけ車にひかれたミヤマクワガタを見たことがあります。

 それだけミヤマクワガタは個体数が少なくて、捕まえるのはなかなか難しいのでした。

 理由があって、ミヤマクワガタは個体数が少なく、ノコギリクワガタなどが高温地域を好むのに比べて、ミヤマクワガタは冷涼地域を好むので、街中よりは山間部に生息します。

 今日は、おくおおえ柳川温泉に行ったときに、たまたま大きいクワガタムシがいたので捕まえるとミヤマクワガタなのでした。

    

 数が少なくなって、絶滅の危機にある指標生物に指定されたとか・・・・。私が子供の頃に比べるとさらに貴重なクワガタムシになっているようです。一緒に捕まえたカブトムシをオオアゴで投げ飛ばしていました。カブトムシがかわいそうなので逃がして上げました。ミヤマ君には少しだけ家に滞在してもらいましょう。

 このオオアゴとかっこいい鎧に包まれた個体を見ていると、飽きないで時間が過ぎてしまいます。

 かっこいいぞ!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホッと少しするも、次へ向かう。 | トップ | 暑中お見舞い申し上げます。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

大江町」カテゴリの最新記事