映画や舞台を観ました。

映画や舞台を観た記録です。

マダム・イン・ニューヨーク

2014-08-15 11:36:15 | 映画



『人生はマラソンだ!』を観た後は、モスで遅いお昼ご飯を食べて、すぐまた銀座シネスイッチに戻って『マダム・イン・ニューヨーク』を観ました。

インドの映画という情報しか持ってなくて、もしかしたら「ポリウッド」と呼ばれる歌やダンスが中心のインド映画なのではないか。
エディ・マーフェイの『星の王子ニューヨークに行く』のような、インドの貴族だか石油王だかの王女がニューヨークに行って引き起こすドタバタ喜劇なのかと予想していたのですが、どちらもまったく違いましたね。

夫はビジネスマンで、子供は学校で英語を習っているくらいだから、インドではかなり裕福な家庭なんだと思う。
主人公である妻のシャシは、とても料理が好きで、作ったお菓子を近所にお裾分けとかすると喜ばれることから、それを商売にしたいと夫に相談しますが、夫は妻が仕事をするなんてとんでもない、おまえは私のためだけに料理を作っていれば良いんだと反対されます。

先進的なビジネスマンでありながら、家庭に対しては保守的な夫と言う感じなのかな。

そして、年頃の長女は英語が全然出来ない母親をバカにしてからかったり、家にきた友達に彼氏とのデートの話なんかを、どうせわからないからと母親の前で英語で話したりするのです。

自分を家政婦かなにかのように扱う夫、古くさい母親と見下す子供たちに尊厳を傷つけられていた彼女。
そんななかNYに住むいとこが結婚することになり、この家族も結婚式に参加するのですが、インドの伝統的な儀式にのっとった結婚式をするために、妻であるシャシだけ家族とは先に一人でNYに行って準備を手伝うことになったのです。

そこから英語のわからないアジア人女性のNYへの一人旅、そしてNYでの生活が始まります。
英語がわからない中での入国審査の場面とか、マンハッタンの英語を話せない客に最悪の接客をするカフェの店員とか、もう観ていて「あるある!!」って思いながら観てた。

やっぱりそういうのって、英語の得意でない旅行者の通る道だよね。

私も以前マンハッタンに行った時に、朝にセントラルパークでランニングをして、走った後にスタバでコーヒーとベーグルを買おうと思って並んでたんです。
ようやく自分の番になって、その時は白人のちゃんとした感じの青年が店員さんだったんだ。

注文をする前にわかりやすく、カップの大きさがスモール、ミディアム、ビッグの3種類ありますがどうしますかって説明してくれたんです。
たぶん、こっちは見るからにアジア人だから、親切心からだったんだと思う。

でも、私はつい「トールサイズのコーヒーをお願いします」と頼んでしまって・・・

したっけ、突然顔を真っ赤にして怒り出した。
スモール、ミディアム、ビッグって言ってるんだからそれで答えろみたいな。

私は一瞬、ここだけオペレーションが違うのかと思って辺りを見回しても、壁のメニューには普通にトールとかグランデとかヴェンティとか書いてあるし、他の人もそう頼んでるんだけどさ。
あのときはホントにめんどくさい連中だと思った笑。

まあ、そんなことはともかく、主人公シャシは、そんな苦い経験をしつつも、現地の英会話学校に通ったことからだんだんと変わり始めるのです。

見知らぬニューヨークの街で、まったく人種の違う英語の苦手な人たちと知り合えたことで、英語を身につけたいという共通の目標を持てたこと。
実際のマンハッタンの生活で、英語で困らなくなってきて、人間として自信を持てるようになってきたこと。
そして英語教室で知り合った、シェフのヨーロッパ人から愛を克服されて、女性としての自信を取り戻せたところ。

主人公のシャシが、徐々に成長していくところがこの映画の見所かな。
ラストシーンの手に汗握る結婚披露宴の場面では、観ている私たちも「よっしゃあ!!」とガッツポーズしていること間違いなし。

みなもこの映画を観て勇気をもらっちゃってください。
そういえば銀座シネスイッチは毎週金曜は女性デーで950円なんだって。
めちゃ混みかも知れないけどさ。

人生はマラソンだ!

2014-08-14 10:18:27 | 映画



8月1日は映画の日、新宿で『げいにんthe movie』を観た後は、銀座に移動してシネスイッチで『人生はマラソンだ!』を観ました。

ここ何年かはシネコンのスクリーンで映画を観ることがほとんどでした。
シネコンって、フロアに傾斜が付いていて、前の人の頭が気にならないように座席が段になって配置されています。
だから眼よりも比較的下のほうにスクリーンが配置されているように感じる、というのは確かに見やすいのですが、旧式というと失礼だけど比較的広くて平らなスペースで、ちょっと見上げる感じに配置されている大スクリーンというのも、雰囲気があっていいものだなって思ったり。

そして映画の日で席は満席、銀座という場所柄もあってか上品な感じの年配のご夫婦、というような観客が多かったけど、そんな雰囲気を覆すほどバカバカしくて、下品で、でも最高に面白い映画だった。

銀座で、単館上映で、なんていうと、ちょっとエスプリに富んだ感動ものって感じがするけど、まったく正反対。
ダメな若者っていう設定だとまだ救いがあるけど、ダメなおっさんってまったく救いがないじゃないですか。

『クレイジー・ハート』のジェフ・ブリッチスみたいな感じというか。
ただ、クレイジーハートのジェフブリッチスは、シンガーソングライターで、かつてはスターだったんだけど酒に溺れて・・・っていうと、まだわかるよね。
でも『人生はマラソンだ!』のおっさんたちは、社会に出た瞬間から人生に絶望してて、だらしなく怠惰なおっさん・・・って、こう書いてるだけでなんかヒドいけど、そう思いながら観始めて、でも最後には人生捨てたもんじゃないなって思わせるというか、オランダ語でなんて言うかは知らないけれど、これがオランダ人のエスプリかって思ったよ。

なんかサッカーワールドカップでもオランダ強かったし・・・

今年観た中では『グランド・ブダペスト・ホテル』の次くらいに好きな映画だったかも。
もう銀座シネスイッチでの上映は終わってしまいましたが、ブルーレイとか出たら観てみてください。

感動ものだとか、コメディだとか思わずに、ただのバカバカしい話だと思って観始めるのが良いと思います。



問題ない私たち

2014-08-09 21:38:08 | 舞台



STRAYDOGプロデュースの舞台『問題のない私たち』を池袋の”あうるすぽっと”まで観に行ってきました。
主演は元AKB48の平嶋夏海さんです。

”あうるすぽっと”という初めての劇場で、なんとか時間ギリギリに到着して、席に着くとすぐに舞台は始まりました。
幕が開くと、女の子たちがたくさん出てきてダンスで曲が始まった。

で、それが終わって・・・・・・・・・あっ、平嶋さんそこにいたのかと。
そうだ、彼女が平嶋さんだって笑。

いやぁ~そんなキャピキャピの女子高生たちに混ざって違和感がないっていうのがまずすごい。
きっと彼女って赤ちゃん顔なんだと思う。
そして、当たり前なんだけど生歌でダンスが随所に織り込められていて。

さすが48G史上劇場出演回数歴代2位はダテじゃないなって思った。
誰だかは知りませんが、もし歴代一位の人がいたら、それはそれはすごいステージが観られるんだろうね。

それからピンクの髪のみどりちゃん役の子は演技派だったし、先生役の女優さんがきれいでビックリ。
横町ももこさんという女優さんで、オスカー所属みたい。
あんなにきれいなのに舞台にも立てるっていうのはすごいですね。
なんかちょっと面白かったし。

そんなこんなの『問題のない私たち』
矛盾に満ちた女子校生の日常が、甘酸っぱく、時に痛いくらい鋭く、描かれていた舞台でした。

なんか夏になるとさ、そんなノスタルジック的なものに浸りたくなってしまうこの感情は何なんだろ。
だって『スタンド・バイ・ミー』とか観たくなるじゃん。

私たちが過ごしてきた、あっという間に過ぎ去ってしまった10代のある時期が、ちょうど夏という季節に似ているからなのかな。
もうあの頃には戻れるわけはないけど、でも今ある夏は、まだここにある。

だから、今はまだこの暑い夏を、首筋を流れる汗を、焼き付けるような太陽の光を、じっとりとした雨のにおいを、そのまま受け入れれば良いのかな。
あの、ウザいことだらけだった10代の頃のように。

この舞台、明日の昼と夜にまだ公演があります。
この夏、まだ『スタンド・バイ・ミー』を観ていない方は、ぜひこの舞台で夏気分を味わってみたらいかがですか。

それから平嶋夏海さんについて言えば、今度は大人っぽい役も観てみたいかなーなんて、思ったりしましたとさ。

げいにん! THE MOVIES リターンズ

2014-08-02 00:03:12 | 映画



8月1日、映画の日の今日の1本目はこの映画からにしました。

朝一の回なのに満員のシアターの熱気はすごくて、ギリギリに着いた私は、すでに座っている人たちをかき分けるようにして自分の席までたどり着きます。

そしてそんななか映画が始まって、横山さんの話があったり、白間さんが幽霊じゃなかったりで、そういえば前作観てなかったんだなっていうことに気づく笑。
あっ、高橋朱里さんなんかもちゃっかり写ってたし笑。

ちなみに、笑ったところを先に挙げておくと、エドはるみさんのところと、渡辺美由紀さんの幼少時代のところとかかな。
あと山本彩さんのものまねもかなり面白かったかも。

ただ本編の方はというと、前半はTVの時のような重苦しい雰囲気が醸し出されていて、まずいな~って。
はじめの方の幽霊楓子さんを笑わせようっていう場面では、満員のはずの客席も水を打ったように静まりかえる始末。
そして「ふうちゃんの笑いのハードルって高いねんなあ」っていうセリフで、きっとあの場にいた全員が心の中で「オイオイ!!」って突っ込んでいたと思う笑。

で、TVの時は、フットボールアワーと明石家さんまさんみたいな、超大御所が出てたのに、映画になったら逆にライセンスさんとガレッジセールの川田さんで、すごく吉本興業の悪い面が出てるなって笑。

あと天狗の場面あったじゃないですか。
あれ、なんで正面から撮ってたんだろ。
横からじゃないと、鼻の長さわかんないじゃん。
何回も。

なんてね~ま~でもしようがないですけどね~。

だから一言で言うと、笑ってる人より泣いている人の数の方が多くて、それは逆に良いことなんじゃないかなということデス。

個別では山本彩さんは、湯船につかった時のほんのり頬を染めたところと、最後の泣き顔はかわいかった。

吉田朱里さんが花屋さんで出てきた時はビックリした。
ちょっとドヤ顔だったのも良かった笑。
だって、あんな美人揃いの花屋なんてあるわけないじゃん笑。

渡辺美由紀さんのさや姉のものまねは、私が観たnmb48史上一番面白かったデス。
あれをぜひMステでやろう、そうしよう。

矢倉楓子さんは、ある時点から観客の全員が、彼女の笑顔ってどんなんだろって想像し始めて、そんななかでの最後のあの笑顔、すごく良い笑顔でした。

村上文香さんはちょっとショック(T_T)
い、いや、きっとものすごくえ、演技が上手なんだと、思います。

そんなところでしょうか。

いろいろ書き連ねてみましたが、結果として泣かされてシアターを後にしたので、満足度が高かったです。
いや~、こんなにすごい演技ができるなんて、ちょっと舐めてたかも。
ただピーピー言ってるだけじゃないんだね笑。

そして、この映画に出ていた原石のような子たちが、他でも輝きを放ちますように。
早くそんな日が来れば良いのにさ。

1本目の映画、大成功でした。