今日のランチはファミレスのジョナサンでテイクアウトしたタンドリーチキン&メキシカンピラフと、ポテトサラダ。タンドリーチキンが滅茶苦茶デカくて腹満腹だった。500円は超リーズナブル。

手前のポテトサラダは自家製。上のサラダは付いてきたがちょっとしょぼかった。
ジョナサンは一部上場企業のすかいらーくホールディングスの運営。すかいらーくホールディングスの株価は長引くコロナ禍で長期低迷中。もうしばらく辛抱だね。
今日のランチはファミレスのジョナサンでテイクアウトしたタンドリーチキン&メキシカンピラフと、ポテトサラダ。タンドリーチキンが滅茶苦茶デカくて腹満腹だった。500円は超リーズナブル。
三浦しをんの「星間商事株式会社社史編纂室」読んだ。主人公は中堅商社の星間商事に勤める川田育代。29歳。所属部署は社史編纂室だが、社史を作る業務を抱えながらも所属社員はやる気があるのか、ないのか分からないユルユルの社員ばかり。個性的なキャラ揃いで、育代の趣味が同人誌の制作・販売、海外への放浪癖のある彼氏との距離感と同棲生活など、悩めるアラサー女子のOL生活を描くストーリー。少しエンターテインメント性もあり、テンポよく読めた。後輩女子社員のダイナマイトボディーのみっこちゃん、なかなか良いキャラだよ。
三浦しをんの作品は映画化された「舟を編む」ぐらいしか読んだ記憶ない。多くの作品を出している作家だし、他の作品も読んでみたい。
テンポ良く、読める作品です。同人誌?どんな内容なのかな?
昨日は朝5時前に仕事開始の予定だったが、起きたのは7時前。寝坊したのは30年以上、記憶がない。同僚が機転を利かして代行してくれていたので事なきを得たが、大失態。スマホのアラームと目覚ましのアラームかけておいたのに・・・。無意識に止めたということか?
夜は都内に出てタンゴのレッスン、受けた。20人近くいたかな。大盛況!アルゼンチンタンゴは奥が深い。たかがタンゴ、されどタンゴ。レッスン後にプラクティカ(練習)。9時前に赤坂を後にしたけど、千代田線は空いていて楽に席を確保。大手町から満席になったけど、通常の平日の夜9時台の満員電車には程遠い。コロナウイルス感染拡大でテレワークが普及しているね。