goo blog サービス終了のお知らせ 

レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

長寿遺伝子を鍛える~坪田一男

2022-01-20 | Book

坪田一男の「長寿遺伝子を鍛える」読んだ。著者は慶応義塾大学医学部眼科教授。平成24年に文庫本で出版された本だが、現在も慶応義塾大学で教鞭をとっているようだ。

坪田氏は1955年生まれだから、今年、62歳。「100歳まで生きる不老の方法」など著者多数。アンチエイジングを推奨し、100歳まで生きると書籍内で明らかにしているだけあって今も若々しい。昨年度、20の「BEST TEACHER Award」と「医学教育貢献賞」を受賞するなど医学会の第一線で活躍中らしい。

難しい箇所もある本だが、要点はカロリーリストリクション(略してカロリス)、つまりカロリー制限が長生きするための秘訣ということ。スナック菓子などの間食はNG。間食したら、カロリーを消費するため、運動が必要。食事は野菜を最初に食べる、日焼けのし過ぎはシワ、シミの原因など改めて実感した。

 

難しい箇所はすっ飛ばして要点を押さえて読むだけで価値有る本。

僕自身は長寿家系に生まれているので、最低80歳まで健康体で過ごすのは使命。今日からジム通い再開です。

ナガハマコーヒー ~Cafe!Vol.320

2022-01-20 | Cafe !

東北旅行の初日(今月15日)、ランチを食べてから秋田犬の見学など秋田駅前を散策後にナガハマコーヒー で一服。この店のことは知らなかったが、「秋田の朝はナガハマ」からをキャッチフレーズに秋田県下に9店舗、盛岡に1店舗を有するコーヒーチェーン店。


秋田駅から徒歩1分と駅近。ロケーション抜群。



明るい店内。

秋田駅前店は割とスタンダードな雰囲気のインテリア。各店舗、インテリアが異なるようだ。青森はコーヒーの消費量が多いらしく、カフェ、喫茶店が多いけど、秋田は少ない印象。秋田はコーヒーより日本酒というイメージだね。


ブルーベリー入りのケーキとコーヒー、カプチーノ。1,463円。

昨日は仕事を終えてから40分ラン。1時間の予定だったが時間の都合で打ち切り。今年の走行距離は109キロ。なかなか距離が伸びないけど、ラン再開に意義有り。旅行期間中、間食はあまりしないようにしていたので旅行前と同じ63キロ台。良かった!