goo blog サービス終了のお知らせ 

レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

世界の超長距離列車を乗りつぶす~下川裕治

2022-01-22 | Book

下川裕治の「世界の超長距離列車を乗りつぶす」を読んだ。著者は1954年生まれの旅行作家。

インド、中国、ロシア、カナダ、アメリカの5カ国の長距離列車の紀行本。写真が豊富。平成30年8月に文庫本として出版され、比較的、新しい本だ。

インド、中国の長距離の旅はかなり過酷だ。インドの長距離列車には絶対、乗りたくない。車内が汗の臭いで充満して不快そう。定員オーバーでの走行が当たり前で安全面でかなり問題ありだ。

カナダのバンクーバー→トロント、アメリカのシカゴ→ロスアンゼルスの列車の旅は一度、体験してみたい。長距離列車の旅は1週間近く、風呂には入れず、シャワーも浴びれないというのは、ちょっと抵抗感ある。シカゴ→ロスアンゼルス間の旅は、やっぱりレンタカーでルート66を使って横断の旅だな。

ちなみにアメリカの鉄道の旅客部門の収益は赤字。貨物での黒字分で補っているらしい。鉄道事業の旅客部門の売り上げは微々たるものらしい。

 



昨日は仕事の後にジム通い。今年8回目。ベンチプレス、アブクランチの後、ランマシンで11キロラン。タイムは58分30秒。ジムへの往復ラン2キロを含め13キロのラン。今年の走行距離は135キロ。