秩父をディスカバージャパンの訪問地の1つとして選んだのは昭和初期に建てられた建築物が残り、文化遺産として登録されていること。レトロな建築物の多くが、秩父神社に通ずる番場通りある。
秩父神社に向かう際、レトロ建物探訪。戦前の日本にタイムスリップ!

病院です。ピンクでパステル調の建物。

たばこ屋です。窓の左側に文化財登録のプレートが埋め込まれています。

アールデコ調の建物。かつては旅館。今はバーとして活用されているようです。

パリー食堂。昭和2年に建てられた建築物。大衆食堂。今でも営業しているらしいけど、訪問した日は休業のようだった。

これも病院です。レトロ建築物と赤のミニクーパー。ミスマッチ感が良いね。この建物の裏に現在、開業している病院あり。

番場通りを離れ、幹線道路沿いの本町にあるレトロ物件。今は観光案内所として利用。水曜日は定休。

たから湯。銭湯です。今でも営業しているらしいけど・・・。本当かなあ。
秩父にある店、特に飲食店は水曜日が定休日の日が圧倒的に多い。理由は分からないけど、水曜日以外に行くのがお薦め。
昨日は午前中、自宅でゴロゴロ。静養です。午後からジム通い。今年13回目。昨日もランマシンで11キロランのみ。ジムへ往復ラン4キロを含め、15キロのラン。今年の走行距離は424キロ。右手首の痛み、回復が長引いているけど、気温が高いせいか、ここ数日、痛みはあまり感じない。今月後半から軽い筋トレ始めたい。