goo blog サービス終了のお知らせ 

レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

ミヒャエル・クーデンホーフ展~目黒・久米美術館

2015-07-06 | Art

昨日は予報通り、朝起きたら雨。走れそうもないので、早めに外出。向かったのは東京の目黒。新聞屋から目黒駅前にある久米美術館の招待券もらったので行った次第。5月23日からミヒャエル・クーデンホーフ展開催中。昨日が最終日。初めて行ったけど、雑居ビルの中にある小さい美術館。

40年以上前の作品から今年描いた作品まで27点が展示。柔らかいカラーの作品が多かった。プラハの風景画イイね。チェコ、スロバキアなど中欧には行ったことない。小国だけど、ビールと古城のイメージがある。いつか行ってみたい。

ミヒャエル氏は1937年、チェコ生まれだが、伯爵家の出らしいけど、祖母が日本人で2002年に茅ヶ崎に移住して現在も住んでいるらしい。


久しぶりの目黒。これはプラハの街並みの絵。

目黒を後にして東京交通会館で開催の写真でたどる有楽町の記憶を観るため、有楽町へ。戦後から昭和40年に竣工となった交通会館の歴史、昭和、バブル期、平成から現在までの有楽町界隈の変遷と当時の文化、出来事を朝日新聞の記事と、写真で振り返る交通会館50周年記念企画展。

3階のイベントホールで開催だったけど、こっちも昨日が最終日。無料ということもあり、年配の人中心にそこそこ混んでた。昔は銀座界隈にも都電が走っていたんだねえ。東京の街は東京オリンピックを控えて変貌。50年前に作った高層ビルが今でも残っているって、改めて考えてみると凄いこと。当時の画像を使ったミニドキュメントフィルムもあって楽しめた。


白黒写真が郷愁を感じさせるなあ。


3階にはテラスもあり、晴れた日には楽しめる。新幹線も近距離でバッチリ。穴場。

帰宅後、マンションの管理組合の会議に出た後、80分ラン。今年の走行距離は1,073キロ。マンションの管理組合の2年の任期も9月27日の総会で満了。あと2回。早く無事に終わって欲しい。

昨日のマリーンズ、予想通り、菊池を打てず、3対1で完敗。終わったこと、ぐだぐだ言ってもしょうがない。マリンで出直しや。