goo blog サービス終了のお知らせ 

急行特急は行く…

急行特急THが、気のみ気のままに形創るブログ

2272H特急三浦海岸行き 607編成

2014年07月22日 23時55分16秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
特急三浦海岸行き 607編成。どれくらいぶりに撮影?な感じ。青砥始発である。

↑三浦海岸行きのが終点らしいとか言う話はない――か。三崎口行きのが半端と言われていたりするが、私はそうは思わない。初めて京急の特急乗った時から、三崎口行きだったしねぇ。

2164編成 “BLUE SKY TRAIN”による、品川→上大岡間最速2170A Wing8号三崎口行き

2014年07月22日 21時40分06秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
この日に撮影したものと同じ2164編成でやって来た、品川―上大岡間最速の京急ウィング8号三崎口行きに今回は乗ってみた。





記憶にあるウィング4号三崎口行きと走りを比較してみると、大森町―八丁畷間が格段に速いのがポイントと見た。横浜通過はそんなでもなく、通過してからすぐ先で止まりそうになる有り様だった。しかし、速いとは言っても120KM/Hは出ずこの記事体感した通りな感じであった。とは申せ、京急蒲田まで羽田空港行きエアポート急行の後追いに横浜駅の通過タイミングがギリギリなのによくも30分で走るなと思う。遅れるかと思ったらそんなことはなく、嘘だろ?的な感じであった。平日夜間の新宿―町田間および新宿―相模大野間を30分越えて走る特急ロマンスカーホームウェイ号にひけおとらないものがものがこの列車に限りある。かつての新宿―相模大野間26分走破のホームウェイ号には劣るが。