京医ボート部ブログ

京医ボート部のホームページはこちらから。
http://kyouiboat.wixsite.com/kumrc

当番制5日目

2011-12-01 23:21:37 | 日記
飛田です。






という書き出しを待っていたのですが… 


起きている間に記事を見ようと今か今かと待ち構えていたのですが、飛田さんの更新を待ち切れずに書いてしまった中村です。

飛田さんすみません。


ということで、刺激的かつ面白い記事が続いていたのでまた普通の記事に戻します。

早速ですが、皆さん電車で寝過すことはありますか?

たとえば京阪電車で言えば、特急に乗っていて三条で降りようと思ったのに、出町柳で折り返して丹波橋まで行っちゃった!! とか、地下鉄で言えば、山科で降りようと思ったら六地蔵まで行っちゃったとか…

そんなことあるわけないですか… 僕はよくあるんです。

僕は今山科と三田の間を、山科から尼崎まで新快速、尼崎から三田までを快速というようにして通っているのですが、この新快速でよくやらかしてしまいます。

山科から尼崎まで40分くらいのっているのですが、これに安心しきって尼崎を何度も通り過ぎたことがあります。

逆に山科を通り越して、草津まで行ったこともあります。

そして、尼崎から三田の間の快速。これもなかなか恐怖です。

快速には大きく分けると、新三田行き(三田の次の駅)と篠山口行き(三田から8駅くらい、30分)と福知山行き(三田から15駅くらい、60分)の三種類があります。


新三田行きだとせいぜい隣の駅くらいで済むのですが、篠山口行きや福知山行きに乗って寝過すと大惨事になります。

僕は一度篠山口行きに乗って寝過して、終点の篠山口で起こされて、帰る電車がなくなってしまったことがあります。

結局篠山口まで親に迎えに来てもらったのですが、このときは本当に冷や汗ものでした…

寝過しBest2はここ一週間内に起こりました。

播州赤穂行きの新快速に乗ったのですが、尼崎どころか神戸まで行ってしまいました。

神戸というのはどれくらいかというと…


新快速の停車駅は、京都、高槻、新大阪、大阪、尼崎→芦屋→三宮→神戸→明石→西明石→加古川…

そう、ここまで行ってしまいました汗

神戸で起きた時は頭の中が錯乱状態でどうしようかと思いました。

しかし、そこからすぐ尼崎、京都方面の電車に乗って引き返し、その電車内で必死に終電検索をしたところ、なんと

尼崎で2分間で接続すれば、三田までの終電があるではないですか! 

もう尼崎に着いた瞬間全力疾走して飛び乗りました…


こういう乗り過ごしをなくすためにはどうすればいいのかと、考えていたのですが、荒井さんからいい案を教えていただきました。

それは、アラームをかけること!  確かに当たり前といえばあたりまえだけどこれが、なかなか思いつかないのです。

荒井さんによると、遅い時間の電車に乗って居る時には、周りの乗客さんもアラームをかけているとか…

駅に着く少し前に3,4このアラームが一斉に鳴るとか…


そんな馬鹿な! と思って居たのですが、今日帰りの電車の中でボーっとしていると、ピピピピッ、ピピピピッ

そう京都駅に着いた瞬間になっているではありませんか!  尼崎駅に着いた時は、それこそ3,4こ同時に色々なアラームが鳴っていて驚きました。

みんなやっているのか… ということで心配な時はアラームをかけます!
------------------------------------------------

長々とすみません。ここからは全く別の話です。

先ほどお風呂に入ろうと思って扉を開けて中に入り、バスマットの上に正座しようとした瞬間…   ピキッ


あいててて   こ、腰が…

それからすぐに座ったらどうということはなかったのですが、かなりびっくりしました…

最近どうやら腰の調子がおかしいようです。 いつも痛いというわけではなく。むしろ普段はいつもと変わらないくらいなのですが、時々ピキッときます。

乗艇している時にもつい最近来ました。 どうしたことやら…  今までスポーツをしてきて、こういう故障めいたものはしたことがなかったのですが、何がよくないのでしょうか…今ブログを書いている姿勢がそんなに猫背だとは思いませんし、普段から姿勢が悪いということもないはず… 筋トレのせいだとも思えないですし…

だからこそちょっと心配です。 とにかく色々気をつけるしかないのでしょうか…




ということで長くなりすぎたのでこのへんで今日は失礼します。