京医ボート部ブログ

京医ボート部のホームページはこちらから。
http://kyouiboat.wixsite.com/kumrc

言葉

2016-01-23 12:34:56 | 日記
さっきのせつめい
わからなかったけど
だまっておこう

いや、ダメですよ。世間ではセンター試験も終わり受験シーズン真っ只中ですが、分からないところはちゃんと質問しましょう。1回生の澤田です。

受験シーズンと言えば、あれからまだ一年も経っていないんですね。大学に入って、あの頃が遠い昔のように思われます。最初のあいうえお作文に書いたことについて、当時の高校教師が、質問するときはどこまでわかっていてどこからわからないのかを明確にするように、とおっしゃっていたことが思い出されます。また、誰も知らないことを研究するとき、自分がわかっていることから新しいことを導く、ということを考えると、自分がわかっていることをハッキリさせることの重要性が、実感はありませんが頭ではわかります。しかし、これは研究に限ったことではありません。ボートに関しても、まだどのような漕ぎ方が良いのか悪いのかあまりよくわかっていないことも多いので、同じようなことが言えるでしょう。

それではどうすれば自分がわかっていることを明確にできるのでしょうか。ひとつには言葉があると考えています。それは言葉は考えを固定化することができるからです。中国禅では不立文字というものがあり、「文字(で書かれたもの)は解釈いかんではどのようにも変わってしまうので、そこに真実の仏法はない。したがって、悟りのためにはあえて文字を立てない」(wikipedia)のです。これは、悟りに余計なものまで含んだ考えを言葉によって固定化してしまうことを避けるためのものだと解釈しています。このように言葉には固定化の働きがあると考えています。

しかし、どうも我々が普段使っている日常語には曖昧なところが多いように感じられます。禅が不立文字として戒めているのには、ここにも理由があるように考えられます。ここで、最近お世話になっている教授がおっしゃっていたことなのですが、他言語(自然言語やコンピュータ言語も含む)を使うとよいそうです。ボートにおいて、例えば僕はこれは物理的にいうとどのようなことかを考えることがありますが、これが自然言語で考えることだと考えています。

また、ときどきCOXのコールを聞き流してしまうことがあります。普段聞きなれていてそのコールについて深く考えることができていないのでしょう。この事に対して、僕はいま自分で自分にコールをかけることを実践しています。日常語であっても自分発信のものであれば、それについてより深く考えることができるでしょう。

受験のことからとりとめもなく書いてきましたが、冬シーズンの目標は自分の漕ぎを見つめて、考えて漕ぐことなので、これからも色々と試行錯誤して、上達していきます。

ではこの辺で、失礼します。

単位体積あたりの文才≒0

2016-01-22 23:06:14 | 日記
今週からグッと冷え込みましたね。くれぐれも病気と怪我だけはないように頑張っていきましょう。
というわけで2回生の大槻です。


前の日曜はマシンローでした。

すでに第28回マシンローイング大会近畿ブロックのホームページにスプリットタイムが出ています。去年は1秒単位でしたが今年は0.1秒単位です。招待選手がコーチも含め7人になったり、マシンローも進化してますね!

そもそも、 数年前はエルゴマニアだけが出る大会だったと聞きますが、今や出なければ「2000m怖いん!?」とゆー雰囲気になりましたね。辛い世の中です(笑)

各々ベストが出た者(一回生は多数!)出なかった者、今後の課題が見つかるいいきっかけになったと思います。



さて、マシンローで計った体重は81kgでした。
筋トレの効果でしょうか
冬休みは時間があり余っていたので、色んなtraining本を読んでみました。運動生理学とか筋トレとか。


今、部室においてる「猫背はなおる」という本では「脚の付け根はみぞおちの下辺り」と書いていました。
要は腸腰筋への意識なんですが、これを読んでから走るのが凄い好きになりました!初詣ランでは上位に食い込めました(^-^)
去年、乗艇前のランアップで圧倒的に遅かった頃を考えると夢のようです。

この本、ボートに欠かせない肩甲骨への意識も書いてるんで時間があれば是非みんな読んでいただきたいです。



それから、月刊ローイングで、「肋間筋を鍛えろ」というよく分からないことが書いてて(どうやって鍛えるか言及なし)無視してたんですが、最近読んだ本によるとツイストクランチによって鍛えられるみたいですね。
それによって持久的に大きな呼吸が出来るようになるか分かりませんが(メニューの後半に肋間筋が疲れてるせいで呼吸が小さい、って言われてみればそんな気もするけど…笑)コアトレするときに意識してみてもいいかもしれません。



あと、最近ウェイトを重くしたときに腰にきてなかなか重くしづらいです。DLもSqも。
体重はもういいんで、筋肥大はここら辺にしといて回数増やして筋持久力を狙うのか、ガンガン重くしていくか悩みどころです。
DLなんかはやり方が色々あるみたいで脚と背筋にかかる負担の比率を変えれる様なんで、試してみようとは思っています。


最後に、筋トレとセットでやりたいのがストレッチですね。
アップでは体を暖め、ダウンでは疲労回復を促進すると共に柔軟性を高める。体の柔軟性は、ボートにおいてレンジを取るためにはちろん拮抗筋がリラックスし正しい姿勢を取るためにも重要です。







苦手なランやコアトレを克服し、ウェイトも上がるようにはなりましたが、肝心のエルゴあるいは乗艇が今一つ進歩してません。
まぁ上の学年とか見ても2回生の冬は誰しも少しは停滞してるみたいなんで、計測は近いですが焦らず一つ一つ大切にこなしていきたいと思います。








一回生には文才が多いので、なんか僕のblogのダラダラと羅列的な感じが際立っていますがこれで勘弁してください。

では、体調には気を付けて(-_-)/~~~

PSタイトルは「語れ我が友」読んでる人ならピンと来たはず…笑

所感

2016-01-22 20:39:00 | 日記
こんにちは。一回生の久保です。
寒いですね。京都の冬の寒さを甘く見ていました。
朝起きるのがつらいです。
今週末は寒くなるそうですが、雪が降ったりするのでしょうか。
唐橋と雪景色はよく似合うと思います。
ではさようなら。

寒い

2016-01-22 15:20:58 | 日記
みなさんお久しぶりです。気が付けば1月も後半ですね。正月気分のままダラダラ過ごしていたら、目前に後期試験が迫っていて内心かなり焦っています。1回生の岸です。

僕は冬シーズンからCOXとして練習しています。初めてCOXをしたときは航路もラダリングもめちゃくちゃでしたが、今は多少慣れてきて良くなってきたのではないかと思います。あとは、適切なコールを的確に入れられるようになったり、艇速を敏感に感じられるようになったりしたいです。

この冬シーズン、COXの仕事を学びながら僕はあることと戦っています。それは「寒さ」です。乗艇中は本当に寒い。何枚も着込み、スキー用手袋やネックウォーマーなどの装備を整えても寒いんです。スプラッシュがかかった時なんかは地獄です(泣)。 早く暖かくなってほしいですね。

とても薄い内容ですが、この辺で終わりたいと思います。来週に向けて物理、有機化学、生化学、ドイツ語、パワプロなどなどしなければいけないことが山盛りなので...

ではでは(^-^)/




20代への道

2016-01-21 14:56:17 | 日記
おやおや、試験期間前ということもありなかなか更新されませんね。
こりゃ非常にイカンことで誠に遺憾…ふにゃ。

こんにちは。1回生の下宮です。

2週間前は成人式でしたね。
久しぶりに小学校の友達と会うことができました。

そのうち1人は工学部で、将来貿易関係の仕事につくそうです。世界に興味があるらしく、去年の夏には台湾で一人旅をしたようで、今年の春にはインドネシアで一人旅をするそうです。
言葉も通じない国で長い間一人旅をするというその度胸、行動力はすごいなあと思いました。

ほかにもいろいろ普段会わない分野の人とたくさんあえて刺激になりました。
人脈を広げる大切さ、視野を広めておくこと、行動力などもっと見習うべきことが多いなあと感じました。

さて、ボートのほうですが、先週マシンローイング大会がありました。
2000mTTは初めてでずっと前から緊張していましたが、目標であった7分半切りは達成できたのでよかったです。

自分が出場する前に、オリンピック出場選手が出たエリートレースがあったので見に行きました。彼らはコンスタントで1分34秒と自分の現在のMaxをさえ越えるようなスピードで2000m漕ぎ切っていたのが印象的でした。

来年は7分ぐらいを目標にしたいです。

成人を迎えた初めての年、実りあるものになるよう頑張りたいと思います。

寒い日が続いています。皆さんもお体を大事に。ではでは。

p.s. 2月の1週目から3月の2週目まで留学でNZLに行きます。よろしくお願いします
あと、みんなブログ書いてねー