こだっちとくうすけの冒険

熱く、熱く、いつまでも熱く。
そんな気持ちになれる
ブログにしたいです。
  
 こだっちとくうすけ より

2012年5月21日 金環日食を観よう!!

2012年05月13日 12時15分18秒 | こだっちの日常
おはようございます

昨日は、ちょっぴり肌寒い一日でしたね。

そんな時は、風邪をひきやすいので、ご注意ください。

朝晩と冷えますので、お出かけする際には、

薄い上着を持つように心がけましょう

今日は、金環日食について、紹介したいと思います。

この前、太陽観察専用サングラスを買ったのですが、

そのサングラス制作会社(株式会社ケンコー・トキナー)

の観測ガイドがすごくわかりやすかったのでご紹介します


173年ぶりとなる天空のドラマが始まる


2012年5月21日(月)、日本国内では

1987年9月23日の沖縄金環日食以来

25年ぶりに「金環日食」が観測できます

首都圏近郊で見ることができるのは、

なんと1839年9月7日以降173年ぶりの金環日食となります。

今回、金環帯が通る都道府県庁所在地は、

鹿児島市(鹿児島県)

宮崎市(宮崎県)

高知市(高知県)

徳島市(徳島県)

和歌山市(和歌山県)

大阪市(大阪府)

神戸市(兵庫県)

奈良市(奈良県)

京都市(京都府)

大津市(滋賀県)

津市(三重県)

名古屋市(愛知県)

岐阜市(岐阜県)

静岡市(静岡県)

甲府市(山梨県)

前橋市(群馬県)

横浜市(神奈川県)

東京(東京都)

さいたま市(埼玉県)

千葉市(千葉県)

水戸市(茨城県)

宇都宮市(栃木県)

の22都市。

他の都市でも部分日食を観測することができます。

食のおこる時間やどの程度欠けるかは

場所によって異なりますが、

午前6時から9時にかけて全国各地で日食が観測することができます。


今後日本で見ることができる日食


2030年6月1日 金環日食 北海道ほぼ全域

2035年9月2日 皆既日食 能登半島から新潟・長野・群馬・栃木・茨城など

2041年10月25日 金環日食 大阪・名古屋・静岡などの中部日本

2042年4月20日 皆既日食 伊豆諸島の鳥島

2063年8月24日 皆既日食 青森と北海道の南部


日食とは・・・。


日食とは、月が太陽と地球の間に入り込み、

月が太陽を隠してしまう現象のことです。

月の影が映る地域でのみ日食を観測することができます。

太陽が全部隠されると皆既日食、

周囲が残されてリング状に残るのが金環日食、

一部だけが隠されるのを部分日食と呼んでいます。

日食は、太陽-月-地球が一直線に並ぶ

新月の時に起こりますが、

新月になるたびに必ず日食が起こるというわけではありません。

それは、月の通り道である白道が、

太陽の通り道である黄道に対して

約5度傾いているために、

白道と黄道の交点付近で新月にならないと、

太陽と月が重ならないためです。


日食の種類


皆既日食・・・太陽は月の約400倍もの大きさがありますが、

       太陽は月よりも地球からの距離が約400倍も遠いので

       地球から見たみかけの大きさは同じくらいになります。
 
       そのため、月が太陽を完全に隠してしまうことがあり、

       それを皆既日食と呼んでいます。

       月の本影に入る地域でのみ皆既日食が観測できます。

       普段は太陽の明るさで見ることのできない太陽の大気

       「コロナ」を見ることができます。

金環日食・・・月は軌道が少し楕円径をしているため、

       地球との距離が近くなったり、遠くなったりしています。

       地球との距離が遠い時に日食が起こると、

       月の見かけの大きさが太陽より小さくなり、

       太陽の縁だけが見える現象を金環日食と呼んでいます。

部分日食・・・太陽と月と地球が完全に一直線にならない場合、

       または皆既日食が起きている地域の周りでおきる

       現象を部分日食と呼んでいます。

       月が太陽の一部を隠します。


日食を見る!!


太陽の光は強烈で、直接見ることができません。

日食は太陽を隠し、暗くなる現象ですが、

それでも肉眼で太陽を観察するには

目にダメージを与えてしまうほど、

強いものになります。

かつてより日食の後には網膜に損傷を受けた

「日食網膜症」と呼ばれる網膜障害が報告されており、

時には失明してしまうことさえあるのです。

こうした事故を防ぐためにも、

太陽観察時には正しい方法で安全に観察することが必要です。

安全に日食を観察するには、

赤外線や紫外線などの目に有害な光線が遮光された

「太陽観測専用サングラス」をお使いください。



やってはいけない観測方法


① 肉眼で見る

② ガラス板にススをつけて観察

③ 写真用フィルムを使用する

④ セルロイドの下敷きを使用する

⑤ サングラスを使用する

⑥ 望遠鏡・双眼鏡で観測する

⑦ 紙を透かして観測

⑧ 日食グラスを使って望遠鏡や双眼鏡をのぞく

どうでしょうか、

ちょっと金環日食にみてみようかなって、思いました

その際は、今回お世話になったケンコー製の太陽観察用のサングラスを、

金環日食の思い出に買ってみてはいかがですか?

もうすぐやってくる金環日食に向けて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする