goo blog サービス終了のお知らせ 

こだっちとくうすけの冒険

熱く、熱く、いつまでも熱く。
そんな気持ちになれる
ブログにしたいです。
  
 こだっちとくうすけ より

日いずる国の一日(*^▽^*)

2017年12月08日 15時28分41秒 | 空~sky~
今日もおつかれさまです。

最近、キーボードをたたきすぎておりますので、

ちょっと一息。

ひとやすみ・ひとやすみ。

今日は、

なんとなくぼーっと、朝日、夕日、ムーンをご観覧ください

朝が早い人は、夜の景色を。

夜が遅い人は、朝の景色を。

思いも思いのスタンスでぼーっと、眺めてみてくださいね。









































































いかがでしたでしょうか?

空の色はあなたにはどう見えたでしょうか?

どちらの空が好きですか?

その時の心の状態が、好きな空を決めるのではないでしょうか?

日々、違う空。

場所によって、違って見える空。

いろんな空をこれからも追いかけていきたいと思います。

いろいろある人生ですが、いつも空を見上げていたいですね。

上を向いて、元気出していきましょうね

こんな海が懐かしい~っす($・・)/~~~

2015年12月28日 11時53分35秒 | 空~sky~
お疲れ様です。

今年も残すところ、3日と半日になりましたね。

本当に早いですね。

そんな今日は、

夏のあの日を思い出す。

こんな写真はいかがでしょうか。

夢、エンドレスサマー。

地球温暖化は自然界の、そして、人間界の

大きな問題ではありますが、

暖かい日が続くということは、

不謹慎だと思いますが、

うれしく思う人もいるのではないでしょうか?

でも、地球温暖化の影響を受けて、

生活に支障がでる人がいる限り、

CO2排出を抑えられるように、

一人一人がエコに努めていくことが、

地球を、そして、この青くきれいな星を、

守ることにつながると思います。

だからこそ、小さなことを馬鹿にせず、

率先して、エコに取り組み、

きれいな自然を守りましょうぞ

そんなきれいな海がこちらです



そして、小宇宙(コスモ)に乗船し、

今日も海のパトロールへ繰り出します



ガソリンを使用すること自体が、

エコではないのかもしれませんが、

このガソリン社会の流れの中で、

この化石燃料は、

使用せずにはいられないと思います。

なので、小さなことですが、

冒険のために必要な4駆の車を手放し、

自分の干支である申年の来年は、

ハイブリッドカーに乗り換えます。

そして、すこしでも、

CO2排出を抑えられるような、

すこぶるエコな運転を目指したいと思います

リッターあたり、何キロ転がせるか?

それを楽しみに日々、運転したいと思います



来年は、この船が走る波で、

エンドレスに走り続けるアップ・す・ダウンを

練習したいと思います。

うねりがとめどなく続く、

この時代のうねりを乗り継ぐことで、

エンドレス サーフをエンジョイ したいと思います

ではでは、あと三日半、思う存分、

今年を満喫しましょう

SUN & MOON~奇跡のコラボレーション~

2015年12月21日 06時30分55秒 | 空~sky~
おはようございます。

今日も朝から、ボードを滑らせます。

最近、朝晩かなり冷え込みますので、

朝の布団からの脱出が、

遅くなっているころだと思います。

ずぅーーーと、布団の中に入っていたいですよね。

本当に冷えますよね。

そんな寒い夜には、

昔懐かし、湯たんぽを足元に忍ばせて置いたら、

いかがでしょうか?

湯たんぽなんかとお思いの方も、

いらっしゃるかとは思いますが、

なかなかいいものですよ。

まず、電気を使わないからエコですし。

足元からくる冷え込みをブロックしてくれます。

寒いのって、本当に嫌ですよね。

一つ一つの工夫から、

快適な冬支度を行いませんか?

そんな寒い日には、

やっぱりこの存在が、必要不可欠で、

恋しくなる。

それは、太陽くんでんがな。

そんな太陽くんが、

たまに見せる、こんな映像はいかがでしょうか?




































いかがでしたでしょうか?

こんな感じの太陽くんも時には、いいものじゃないでしょうか?

自然の中で見る景色は、

一瞬一瞬の時の流れの中で、

様々なベストシーンを作り上げてくれます。

そんなシーンを逃すことなく、

キャッチしていきませんか?

すぐ、近くにある携帯電話を片手に、

パシャッとその瞬間の煌めきを、

思い出という名のアルバムに

刻んでみてはいかがでしょうか?

きっといい、あなただけの写真がそこには、

記憶されることだと思います。

月曜日、それは、

足取りが重くなるかもしれませんが、

そんな月曜日にも、

きっといい瞬間があるはずなので、

そんな瞬間を楽しみながら、

月曜日を乗り切ろうじゃありませんか?

さー、今日も一日頑張りましょう

久しぶりの日の出(^_^)/□☆□\(^_^)

2014年09月26日 23時23分23秒 | 空~sky~
お疲れ様です

夏も過ぎ去ろうとしている今日この頃、

いかがお過ごしでしょうか?

今年の夏は、いい夏になりましたでしょうか?

めくるめくときの流れの中で、

過ぎ去りし日々を思い出すよりも、

今日という日をエンジョイしましょうじゃありませんか?

秋というすばらしい季節に感謝をこめて

天高く馬こゆる秋

スポーツをするもよし、読書をするもよし、食に溺れるもよし。

楽しみ方は、十人十色。

今年の秋は、どんな秋にしましょうか?

白いキャンバスの上にどんな秋をあなたは描きますか?

とりあえず自分は、大海原に冒険へ出かけたいと思います。

そのときにとったきれいな日の出を今日はお届けします

この疲れきった現代社会に、毎朝変わらず僕らにパワーをくれるエナジーの源。

そんな太陽に今日も祈りを送ります

今日という日が、すばらしい日になりますように





































いい明日への架け橋になりましたでしょうか?

また、いい太陽をゲットできたら、アップしていきます。

今日もご来場いただき誠にありがとうございます

夏の終わりには、夏の空を(^_-)-☆

2013年09月20日 06時06分06秒 | 空~sky~
お疲れさまです

この前の台風とともに、

急激に秋のような気候がやってきて、

夏の終わりを感じてしまう今日この頃、

いかがお過ごしでしょうか?

いつも、夏の終わりにパワーダウンしてしまいますが、

秋は、いい波、そして、いい魚に恵まれるのですが、

どうしても、この肌寒さ、

そして、空が高く感じるようになると、

綺麗ではありますが、

何か哀愁が見え隠れします。

そんな時には、

こんな空が、心と体をあっためてくれるのではないでしょうか?



これぞ、入道雲って感じの積乱雲


陽は今日も、東の空から登ります(^O^)/

2013年07月17日 20時25分25秒 | 空~sky~
おつかれさまです

今日も、また、いい一日でしたでしょうか?

7月19日は、鳥羽のみなとまつりですので、

時間のゆるすかたは、ぜひ、鳥羽に足を運んでみてはいかがでしょうか?

夏の花火は本当にいいものですよ。

夏がきたって感じが、前面にでていますから、

夏を感じずにはいられないことでしょう。

それでは、本日は、前回、鳥羽市答志町に行ったときに、

船から見た朝日をお届けします。

自分は、いつも東の海から日の出を見ていますが、

答志で伊勢湾の中で、

日の出をみると、

東、江戸の方から太陽が、

姿を見せることに驚き、

新鮮な感じでした。

えぇ、山から日が昇るのですか?

西の山に日は沈むものではないのですか?

すごくいい経験ができました。

おまけと言ってはなんですが、

70cmのタイも釣ることができたので、

大満足な一日でした




























































































やっぱり、海には、男のロマンが、

山のようにありますね

ロマンそれは、自分らしく生きるってことではないでしょうか?

ロマンを男は、夢見がちですが、

そのロマンをやっちゃえば、

夢じゃなく現実へとつながる栄光への架け橋となるのではないでしょうか?

いつやるの?今でしょ

そう、今しかやれないことが、きっとあるはずだから、

その今しかできないチャンスを逃してしまわぬように、

今やっちゃいましょうよ。

だって、夏なんだから、やっちゃえばいいよ。

そう、夏は、ロマンがいっぱい詰まった宝箱みたいな季節なのだから、

夏のせいにしたちゃって、

アバンチュールな夏を。

今しかない夏を、エンジョイしませんか?

きっと、あとあと振り返れば、いい夏になるにチェゲネェーし

そんな夏に、今宵も乾杯




              

七夕の空に、きれいな贈り物 (*^。^*)

2013年07月07日 20時07分07秒 | 空~sky~
おつかれさまです

今日は、七夕さんですね

あなたの家の近くは、

いい夜空が広がっていますか?

そんな七夕には、

一年間、待ちに待った恋人たちの思いが詰まっていることでしょう。

そんな思いが、

この空を届けてくれたのでしょうか



前に見た日から、

どれくらい待ったでしょうか?

でも、待ったら待っただけ、

その空に出会った時の喜びは、

プライスレス

そう、今日ももし、市後浜から国府によっていなかったら、

この空も見逃していたでしょう。

そう、なにもかも偶然のようで、

実は必然であるかのような、

そんな気持ちになるほどの喜びの空です。

そう、以前にもアップしましたが、

これぞ、ダブルリング



もう、これ以上、この空に思いを乗せるのは、

野暮な気がしますので、

七夕の奇跡をお楽しみください



























そう、今日のこのサプライズを届けてくれたのは、

この太陽と入道雲から降り注いだ夕立のおかげですね。

太陽君と入道雲さん、本当にありがとう



彦星くんと織姫ちゃんも、

天の川をこの虹の橋を渡って、

逢えるといいですね

今日という日に幸あれ

ちょっと、色あいをいじって、

虹を強調してみました

でも、僕が見た空は、

これよりもはっきりと力強く虹が、

天空に描き出されてました

虹の祭典をごゆるりとご鑑賞ください









次回の激熱レインボーが出現する日を夢見て、

今回は、筆をおきたいと思います


                

夏色に 染まりし空の 色は熱しかな (・。・)・・・字余り

2013年06月18日 06時55分00秒 | 空~sky~
お疲れさまです

最近、夏のような気候が続いておりますが、

屋外や屋内でも高温の環境下で仕事される場合には、

熱中症には、ご注意ください。

ちょっとおかしいなと自分で感じ始めたら、

水分をとったり、高温環境下から涼しいところに移動したり、

塩飴をなめたり、スポーツドリンクを飲んだりしましょう

それと、スポーツドリンク等を飲む場合は、

がぶ飲みしたいところだと思いますが、

100mlぐらい(コップ一杯)を目安に、分けて飲むようにしましょう。

でないと、一度に一杯飲んでも、体に吸収されることなく、

余分なものは、尿などで、体外に排出されるとのことですので、

がぶ飲みは、NGですよ。

ではでは、そんなこんなな夏ですが、

それでも夏が大好きです

だって、海が好きで、夏休み好きで、ビキニも好きなら、

間違いなく夏は好きだと思います

それに、夏は、アバンチュウルな香りがするし、

日も長いし、花火もあがるし、BBQも楽しいし、

なんやかんやで、夏は最高です



いつも言っておりますが、

いい天気、いい波この二つがそろえば、

もう、なんもいえねぇーす



この高台から見て、

市後浜にうねりがあると、

それだけで、もうわくわくがとまりません



阿児町の国府と甲賀をつないでいるバイパスからの景色ですが、

ここも何となく好きです。

とくに写真の右側に映っている小さな山みたいなものが、

なんかいい感じに思います



ちょっと、ムツゴロウのような気持の雲じゃないですか?

やっぱり雲って、オモローですね



この時期の田んぼが、一番好きかもしれません。

この緑みどりしている苗が、

風に揺らいでいる瞬間に、

いつも猫バスが、その上を走っているのだと思います。

人の目に見えぬだけで、実際に多くのことがこの世界の中では、

起こっているのだと思います。



そろそろ、ホタルでも見に行きましょうかねぇー

冬のイルミネーションも好きですが、

初夏のホタルネーションも大好きです。

蚊取り線香と、ビールを片手に、

トコトコ歩いて、田んぼに行きますか。

家の前のこの田んぼにも、

僕が小っちゃいころは、アホほどホタルもいたのですが、

最近は、めっぽう減ってしまいました。

たぶん、家の明かりや街灯の明かりなどに邪魔されて、

自分を目立たせないがために、

静かな山に帰ったのだと思います。

光、それは、人にとって夜を生きるうえで、

必要不可欠なものですが、

その光を必要としていない子たちもいることを忘れずに、いきましょうね

夏の夜と 人にこころに てるホタル

              

日の出を見にいきませんか?

2013年05月27日 04時57分47秒 | 空~sky~
おはようございます

週末は、ごゆるりとお過ごしになられましたか?

日に日に夏を感じるような季節になりつつありますね

やっぱりこの初夏っていう季節は、

いくつになってもいいものですね

そんな今日は、そんな初夏のはじまりの日の出をピックアップさせたいと思います。

今日のこの日のでは、友人の船長さんのおかげで見ることができました。

久しく朝一からの波乗りには、

行ってなかったのですが、

前日に、船長さんから明日は仕事?のショートメールが届き、

休みと伝えると、明日大会やで、俺4時から海に入るで

こだっちの波予想でも26日は、いい波って予想していたので、

船長さんがいくのならば、こだっちも行くでしょ

でも、朝が起きれないといけないので、

3時30分にモーニングコール願います

そして、予定通りのモーニングコールを受け、

3時45分自宅出発、4時05分市後浜到着!!

その時には、まだ太陽は出ておりませぬ

すかし、すでに4名入水ちゅうでありりんす



若干、空が赤く色づきはじめてきましたね

今日は、雲のカーテンに阻まれて、

水平線上には太陽は現れませんが、

その雲をぬけて、顔を出した太陽は、

さぞ綺麗でありんしょな



綺麗でありんす

ビューティフル ライフ





この太陽のパワーを感じながら、

浜でやるビーチヨガは、

絶対にいいパワーをもらえると思いますよ。

現代社会のしがらみに疲れてしまった時は、

ちょっとヨガって見てはどうですか?

家の母もヨガをやっていて、

ヨガじゃないヨーガだとよく言っていますが、

僕的には、ヨーガとは言いたくないっす

それはそうと、

今ステップメンバーのミサちゃんが、

ビーチヨガを今年から始めましたので、

もし、興味がある方が、

一度ヨガの扉を開いてみてはいかがでしょうか?

詳しいことは、リンクに張り付けてあるステップオーシャンスポーツ、

よしあきさんのブログをチェックしてみてください。

伊勢志摩の自然と太陽と、きれいなミサちゃんのパワーをもらいながら、

こころとからだをリフレッシュさせてみてください

ちなみに僕も休みの日に受講予定です。

ヨガで一緒になりましたら、

またよろしくお願いしますね



本日は、ビーチクリーンの日ですので、

朝7時からビーチクリーンを行いました。

この市後浜では、ビーチクリーンをする際は、

すべてのサーファーに海から上がってもらい、

ビーチクリーンを行います。

多くのサーファーの方々も、掃除に参加してくれます。

今回よく目についたのが、たばこの箱についているビニールです。

やっぱり、ビニール類は、自然界にもともと存在しないものですので、

土にかえることはないです。

小さなことですが、

自分が出したごみならば、

自分でルールにのっとって、処理するようにしましょう。

ましてや、海に遊ばせてもらうサーファーならば、

海をきれいしするように、日々考えなければならないと思います。

海に来て、波に乗ってするのならば、

波に乗った後に1つでも目についたゴミを拾って帰れば、

1つでもゴミがなくなります。

その気持ちをすべてのサーファーが持つことができたならば、

サーフィンをするプレイスポットが、

ゴミひとつない浜になると思います。

自然を相手にするスポーツを行うのならば、

自然への尊敬、そして、リスペクトする気持ちを忘れてはならないと思います。

きれいな海で、最高の波に乗りましょうよ。

あなたが、変われば、みんなも変わりますよ



あんまり長くなると、しんどくなるといけないので、

このへんにしたいと思いますが、

海でも陸でも、街でもどこにいても、

ポイ捨てしない自然にやさしい人でいてください。

ゴミをポイ捨てしてしまうと、

あなたのやさしい心が泣いてしまいますから



太陽が、あばばよぉーーーーー。

こっちの言葉で、まぶしいをあばばいと表現します

今度もし、そんなシュッエーションを迎えたならば、

左手で、日差しをシャットしながら、アババヨォーーーーって、

つぶやいてみてください

たぶん、はぁ

って、言われると思いますが、

それでも、かぶせて、アババ

あっ、アババよぉーーーーー。って、

3回かぶすことができたならば、

あなたも志摩人でっせ

それに、力技で、3回ねじ伏せることができたのならば、

そこには、きっと笑いの神が舞い降りることでしょう



いつも見ている太陽ですが、

日の出を何回見たことがありますか?

いつも見るものだけど、

この太陽が昇る瞬間のエネルギーは、小宇宙は無限のパワーを秘めてますよ

ちょっと日の出の時間を調べて、

朝から日の出を見に出かけてはいかがでしょうか?

一日のスタートが早くなると、

一日を得した感じに過ごせますよ

秋は空がきれいですよ☆

2012年10月05日 20時18分38秒 | 空~sky~
おつかれさまです

最近、空見てますか?

秋は、本当に空が高くに見えるし、

いろんな雲が、見えますよ

ちょっと、コーヒー片手に、

空でも眺めてみませんか?

ほっと一息ついて



空もきれいですが、

秋も海もかなりいい感じですよ

海に入る人も、入らない人も、

ちょっと秋の大きな波と空を見に行ってみては、

いかがですか?

ちなみに10月7日は、

市後浜フェスタが、

志摩市阿児町志島の市後浜にて、

開催されますので、ちょっとのぞいてみてはいかがですか?





太陽の中を孫悟空が、筋斗雲で走ったような感じに見えませんか?



太陽と飛行機雲と薄い雲のコラボが、

私的には、なかなか好きです



それでも、夕日の空は、ちょっぴり寂しいかも