goo blog サービス終了のお知らせ 

くっしーの徒然日記

無線、天文、修理、剣道、体調他について書いてます。修理や改造記事のマネに関してはあくまでも自己責任にてお願いします。

双眼鏡 その1

2010-12-10 | 望遠鏡・撮影機材(改造・修理)
国立天文台の観望会なんかに行くと、説明係の学生が星空解説を
してくれるんだが、くっしーも家内も余り視力が良い方では
無いので、眼鏡を掛けても、説明してくれている星が見え
ない時がしばしばある。家には、武道館で観客席から対面の
トーナメント結果表を見る為に、ハードオフで買った10~30倍
ズームの25mm口径の双眼鏡しかない。一応これでも見えるが
いかんせん、視界が狭い。
 ↓10倍でも視界が3度しかないZoom双眼鏡

そんな訳で、何か手頃な双眼鏡が無い物かとオクやハードオフを
物色。本当は、星見に適した笠井の視角28度ワイドビーノや、
17度のスパービュー4x21、ミザールの17度の6x35なんかの
広視界の物が欲しい所だが、8~15k円前後の価格で、双眼鏡と
しては充分安い方だが、それでもやっぱり高いな~と貧乏人の
くっしーは、ちょっと買うのをためらってしまう。

そんな時に、ハードオフでTASCOの6x18の小さな双眼鏡を
見つけた。はっきりと℃で書かれた視野角の記載が無く、
何度まで見えるか良く判らなかった。120/1000mとの記載を
見つけたので、電話で自宅の次男に電卓を叩いて貰うと6.8度。
う~ん、まあ、3度よりは見えるかなと思って購入。
税込み840円なり↓


自宅で夜に覗いてみると、口径が小さいので余り明るくないし
ピントも少し甘めだが、取りあえず今まで肉眼で確認できなかった
星の有無ぐらいは判る。これで星空解説の星や、望遠鏡で導入したい
目標の星の位置確認ぐらいには使えそうだ。

2010 12 10 (2011.1.19 Upload)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿