goo blog サービス終了のお知らせ 

くっしーの徒然日記

無線、天文、修理、剣道、体調他について書いてます。修理や改造記事のマネに関してはあくまでも自己責任にてお願いします。

審査前 休日稽古

2008-11-15 | 稽古日記
今日は、明日4段の審査を受けるS君の為
審査直前稽古を会社で行ったので参加した。
今日のメンツは、受審者のS君、監督、若手の
F君、I君と私の全部で5人。


まず、各自準備運動の後、UP無しで審査の立ち会い稽古を
3人一組で2セット行ったが、S君、どうも4段の審査を全然
判っていない。攻めもなく、打ちすぎ。
私は、2セット目の2人目で立ち会ったが、なるべく審査向きの
ペースで対応。初太刀は、じっくり攻めて、そっと右足を出して
誘ってからの面。見事に決まった。それ以降は決められなかったが
自分的にはまずまずの立ち会い。でも私がちゃんと出来ても、
S君が出来ないと意味がないんだけどね、、、、、

その後、軽く基本稽古をした後、2度目の審査稽古。
3人一組で2セット。S君も少しづつ良くなって来た感じかな。
最後の立ち会いあたりは、何とか合格ラインに成ってきたかな。
その後、地稽古を一通りやって、実技稽古は終了。
引き続き、S君は監督と形稽古。私はお先に失礼させて貰った。

明日、うまくいくと良いのだが、、、、

今月の稽古回数 3回 今年の稽古回数 75回 内試合5回 
12試合 1勝8敗3分 取得本数:2本 取られた本数:13本

三鷹 合同稽古

2008-11-09 | 稽古日記
今日は、うさ吉共々三鷹の合同稽古に参加。
初めは3分刻みで指導稽古。まずはS先生と稽古した後、いつも
今日はやったっけ?と声をかけてくれるY先生、次に以前お世話に
なっていた道場のM先生、I先生とお稽古。最後は、U先生と
お稽古して指導稽古を終了。
その後、2分インターバルでの互角稽古。2分は短いので、
2分2回で4分を目処にお稽古した。前の道場のNさん、Yさん、
Sさん、それからE君、女性のSさん、とお稽古。NさんとYさん、E君は
審査があるとかで少し意識したお稽古をした。女性のSさんは結構
強かった。なかなか打てない。前の道場のSさんとは打たれたり、
たまに打てたりとまずまずのお稽古だった。

今日は最近のお稽古では珍しく、時間が短かったせいもあるが、
十人もお稽古した。疲れたなぁ~、、、、

今月の稽古回数 2回 今年の稽古回数 74回 内試合5回 
12試合 1勝8敗3分 取得本数:2本 取られた本数:13本

会社で稽古

2008-10-29 | 稽古日記
今日は、会社の稽古に参加。週末は試合なので、今週は
水曜か金曜の稽古を考えていた。合宿の疲れもあるので
金曜にしようかなとも思ったが、どうも水曜の方が集まりが
良さそうなので、水曜の稽古に参加した。
今日のメンツは、監督、Wさん、Hちゃん、私、遅れてF君
さらに遅れてW先生。
切り返しから始まって、打ち込み、技稽古、回り稽古で
一区切りした所でW先生が来たので、休憩を挟んで、
地稽古。地稽古の前にWさんは帰宅したので、地稽古は
5名。自分以外の全員とお稽古をした。
つくりを意識して技を仕掛ける事を先生から指導される。
とはいうものの、先生相手にいくらつくってるつもりでも、
全然動じてくれないから、さっぱり決まらない。
上位につくって仕掛けるのはかなり難しいよな。でも
つくらないとそれこそ全然駄目だろうけど、、、、

今月の稽古回数 7回 今年の稽古回数 72回 内試合4回 
8試合 1勝7敗0分 取得本数:2本 取られた本数:12本

合宿2日目

2008-10-26 | 稽古日記
今日は合宿2日目、少しメンバーの入れ替えも有ったが
今日は、13人でお稽古。朝の6時に起床で、6時半から
1時間、Hさんと主将の指導の元、形稽古を行う。
いつもながら1時間だとあまり十分には出来ない感じ。
2時間ぐらい時間が欲しいな。
その後一旦朝食を取った後、試合稽古から始まる。
年齢で分けて、若者チーム5名と年寄りチーム8名で
団体戦。若者チームは3人が2回出て8戦での団体戦。
第一試合では、年寄りチームは年齢順での出番。
私は4番目に出て、相手はI君。なかなか良い所が決まらず
結局引き分け。試合は2勝3敗で敗退。
第2試合は順番を入れ替えて再戦だが、若者チームが
きっと入れ替えるだろうから、年寄りチームはそのまま。
又4番目に出たら、またしてもI君。今度こそと思うが、
これまた有効打突が決められず、またしても引き分け。
試合もそれぞれ対戦相手が変わった割には、結局
2勝3敗で敗退とおなじ結果。

休憩を挟んで、最後は地稽古。今日は、F君、Tさん、
Sさん、I君とお稽古。これで合宿の稽古メニューは全て終了。
後は、またお風呂に入って、お昼ご飯を食べて帰るだけだ。
あ~疲れた、、、、!

今月の稽古回数 6回 今年の稽古回数 71回 内試合4回 
8試合 1勝7敗0分 取得本数:2本 取られた本数:12本

合宿1日目

2008-10-25 | 稽古日記
今日と明日は剣道部の合宿である。
今年は又以前使っていた三つ峠での合宿だ。
今日の参加者は、全部で14名。合宿という事で
普段稽古にこれないHさん、Tさんも参加。先日
退社したK君も久々のお目見え。
メニューは、準備運動の後、運足から始まって、素振りを
細かく説明を受けながらやり、その後面を着けて、切り返し
から始まって、打ち込み、掛かり稽古と続いて、一区切り。

休憩を挟んで、有効打突の条件と見極めの稽古という事で
2班に分かれて、半分は審判、半分は試合と割り振って
有効打突の見極めと条件を確認しながら試合形式での
お稽古。途中監督達が試合を止めて、今のはどうだった
とか、確認しながら進めた。私は試合では主将とF君と
対戦。主将には2本目を決められる直前にタイムアップで
1本負け。F君とは、面と小手に手応えを感じたのが
1本づつ有ったが、旗は1本も揚がらず。監督が試合を
止めた時に、あの面はどうでした?この小手はどうでした?
とちゃんと良い所を見ている。結局打突時の姿勢が悪いから
旗を揚げにくいと言うのが審判から見た意見だった。
かなり気を付けて直していかないとせっかく捕らえても、
旗あがらないかな、、、、でも癖になってるから、直すのは
結構たいへんだよなぁ、、、、
それぞれ班を交代して、審判、試合をこなして再び休憩。

休憩後は、地稽古。今日は、普段お稽古できないメンツを
中心にお稽古をお願いする。Hさん、Tさん、K君、Sさんと
お稽古をする。Sさんとは、稽古レベルがおなじなら、彼の方が
少し上位なのだが、お稽古できていないから、今日は結構
面が当たる。でも最後はSさんの面で終了。
久しぶりの人とのお稽古は結構楽しかった。

地稽古を終えて、本日のお稽古は終了。あとはお風呂で
汗を流して、夜の部の飲み会にだぁ~!

今月の稽古回数 5回 今年の稽古回数 70回 内試合4回 
8試合 1勝7敗0分 取得本数:2本 取られた本数:12本