黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

ヴァリャーク見学

2018-10-06 15:20:27 | 戯言
2010年、函館に寄港したロシア太平洋艦隊ウダロイ級駆逐艦アドミナル・パンテレーエフを見学しました。

8年経って、今度はスラヴァ級ミサイル巡洋艦ヴァリャークが寄港して一般公開されたので見てきました。


9時から一般公開が始まるけど、その前に沢山人がきてました。


右側には海自護衛艦です。


155だから『はまぎり』です。


身体検査を済ませて見学しますが、沖に停泊してるのは前回見た『アドミナル・パンテレーエフ』でしょう。


この艦の特徴は、何と言っても両舷合わせて8基あるP1000SSM(対艦ミサイル)連装発射筒です。


相変わらずロシア艦は、鼻が黒い。


130mm連装砲、西側だと単装5インチですからね。


しかしまあ、迫力あるSSMです。なにせ私、プラモでしか見た事ありませんので。


ECM・ESM・その他レーダーやら沢山付いてます。


で、大変混んでますから順番待ちしながら写真を撮ってます。


地味に退屈なんです。(丁度大函丸出港の時間だった)


久しぶりに『外』ナンバーの付いた車を見ました。


いわゆる外交官特権が通用する車両です。

というわけで、30分程待って乗艦しますが、ロシア艦なので乗艦すると一応ロシア領土となります。


いきなり現れたのがVLSでした。


この丸いフタが開いてミサイルが飛び出す装置ね。


スプリンクラーも付いてます。


ロシアの士官が説明してくれてますが英語なのでよく分かりません。


これは、チャフでしょう。(レーダー欺瞞装置)


有難い事に、中学時代ロシア語を勉強したのがこういう時に少し役立ちます。


艦尾にはヘリ甲板があります。


前回もそうだったが、ロシア海軍の艦艇の甲板色って赤いんです。


望遠でみたら、やっぱり沖泊まりしてるのは『アドミナル・パンテレーエフ』でした。


ヴァリャークとタラップの文字が読めます。


でも、ヴァリャークって元々ロシア海軍の空母の名前でした。


途中、空母ヴァリャークはソ連崩壊とかあって完成せず、結局中国に売却され遼寧(りょうねい)になりました。


この艦の最初の名前は『チェルヴォナ・ウクライナ』で、私には、こちらの名前の方がピンときます。


樹木 希林より悠木千帆の方がしっくり来るみたいな感じです。


それは良いけど、P1000デカイです。通常弾頭でしょうけど普通に核も積めるはず。


AK130、砲口蓋には紋章が付いてます。


30年近く前の艦ですが、ちゃんとメンテされてます。


アンカーチェーンも殆どサビがありません。


一般公開に先立ってペンキ塗ったか?


波除板の厚みが結構あり、西側艦より丈夫かも知れません。


歩哨は、やっぱりカラシニコフを持ってた。


その他、対潜ミサイルやAK-630M30mmCIWSや電子戦装置もあったが割愛します。


艦尾のフタから欺瞞装置が出て来るはず?


全長192m 基準排水量9500トンのロシア海軍ミサイル巡洋艦ヴァリャークでした。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« AKAHAKA | トップ | ナメコ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (二兎を追う男)
2018-10-07 02:14:37
ロシアの軍艦も寄港するんですね。
中国は?

>樹木 希林より悠木千帆の方がしっくり来る

なるほど~(笑)
先日亡くなりましたねえ。

ロシア語勉強されたんですか。
凄い~
あの変な(笑)文字って、ヨーロッパのアルファベットを写し間違えたって噂(笑)は本当ですか?

二兎を追う男さんへ (黒ウサギ)
2018-10-07 07:04:03
私の知る範囲で、ロシアの軍艦は今回と前回だけですし、中国の軍艦は入港してないと思います。
ロシアの軍艦に乗れるなんて、ホント平和なんだと思いますよ。

ロシア語は、中学の時NHK教育のロシア語講座を見てました。
当時の函館は、ロシア船が沢山入港するので地味に使う事がありましたね(笑)
チャフ (川崎鉄馬)
2018-10-07 19:52:32
若かりし頃、バンクーバー島の北端のケープスコットを1週間ほどうろついていたときの話、あてもなく太平洋側の海岸に出ると岩が妙にきらきらと光っていました。近づいてよく見ると岩に付着した大量のチャフ。どこから流れてきたんでしょうね?
ビン玉もいくつかありましたが、たぶんそれは日本から。
あっ、なんか、前に書いたような気がする。

ところで、ヴァリャーク、もとい函館出身の大道芸人ギリヤークさんは、今も活動されているのかなぁ?ふと、気になりました。
川崎鉄馬さんへ (黒ウサギ)
2018-10-07 20:34:59
この業界では、チャフとかフレアとかデコイとか色々ありますからね。
おそらく演習でもしたのが漂着したんでしょう。
函館でもソノブイの空が漂着したりしますから、珍しい事じゃないと思います。
現物を見た事のない私には珍しいですけどね。

ヴァリャークといえばギリヤーク尼ヶ崎はさんです(笑)
90歳近いですが、ご健在だそうです。

コメントを投稿

戯言」カテゴリの最新記事