黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

じょっぴんかられてた

2022-11-13 16:00:36 | 野山

旧キャンプ地でキャンプが出来なくなった時、一番最初に見に行ったキャンプ地候補があります。

ここなんですけどね。当時(30年前)は結構良い場所でした。

入り口は2か所ありました。

まずここが一か所目

そしてここが2か所目

久々に入ってみたら、どっちもすぐにロープが張られてじょっぴんです。

当時は入られたけど、今じゃ行けないのが残念です。

ちなみに私の遠い親戚がこの近くに住んでます。

なので、つてを利用すれば何とかなりそうですが、費用対効果がないのでパス。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宮城県フェア? | トップ | 時効の場所 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい (みちのく好き)
2022-11-13 16:44:46
泳げる(潜れる)くらいの水深があるので、流れの穏やかな良いところでしたね。
ゴム簎で突けるくらい大きな魚が沢山いて、暖かくなると行っていました。
その周辺は不法投棄や密漁対策なのか、川辺に近付けない場所が多くなった気がします。
返信する
みちのく好きさんへ (黒ウサギ)
2022-11-13 17:38:44
蛾眉野の川は透明な清流だけど、ここまで来ると川の色が緑に近くなりますね。
でも、書かれた通り瀞場のデカいのがあるから飛び込みには最高でしょう。
去年、ここをカヌーで下ってる御一行を見ました。
調べたら川下りツアーをやってる人もいるんですね。
久々にじょっぴんまで行ったら、電気柵やら野良馬のウンチやらで当時とは景色が違ってビックリです。
出来れば川原まで行きたかったんですけどね。

それと・・・今日、イギリストーストを爆買いしました(笑)
まあ、妻が買ったんですけどね。
確かにワゴンいっぱいで、誰も買ってませんでした。
なんと勿体ない事を、と妻が一人でブツブツ言ってましたね(笑)
返信する
Unknown (プー)
2022-11-15 10:20:28
ここって『坂ノ下』のバス停の所でしたか?
生コン屋と廃品屋だから。
そこは昔、鴨撃ちに行ってましたね。エアガン、ガスガンの試し撃ちにも。
まあ、五年前くらいには草ボーボーで川原まで行けなくなって、その後じょっぴんかられたんですか。
少し下流の橋の手前から左へ入ったカーブの所はどうなったかな?もう車で入る勇気が有りませんが。
返信する
プーさんへ (黒ウサギ)
2022-11-15 10:45:26
そうです。生コン会社の横を通って川原に出られました。
今はじょっぴんでダメですけどね。

橋の手前から入る道は、ポリテク時代はキャンプしてました。
その後、廃道になって数年前に復活してます。
川原までは車じゃ行けませんが、途中で車を停めれますから歩いて20mぐらいです。
ちなみに大分前、ここに熊が死んでいて連絡した事があります。
http://kurousagi1998.seesaa.net/article/19209093.html
プーさんからコメント来てましたね。
もう16年も前でしたか。
返信する

コメントを投稿

野山」カテゴリの最新記事