黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

野草図鑑

2014-07-29 17:50:55 | Weblog
スーパーへ買い物に行った・・・

あれ?

最近、いつも同じ出だしだわ・・・

まっ、いいか。

新書が半額以下で売られてました。

図鑑物は高いからなかなか買えないけど、この値段なら何とかなります。



おそらくは、売れ残りで買取できない本なのでしょう。

で、野草図鑑が目に留まったんです。

野山へ行って動物や昆虫なら大体の名前は分かるけど、植物はかなり弱い。

ネット検索すれば植物でも昆虫でも分かるが、現場で見るにはやっぱり本です。
(スマホならいいかもしれないけど、まだガラケー)



というわけで購入。

トイレ読書用にならないと良いけどね。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« えびちっぷ | トップ | 一カ月パンク »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワタシは (ぽんた)
2014-07-29 20:27:53
「北海道の樹木」「北海道の草花」という二冊を持ってますが寝床用になってますわ(笑)!
返信する
ぽんたさんへ (黒ウサギ)
2014-07-29 21:26:40
樹木系の本もありますが、一応現場にも持参しますけど、私も枕元とトイレの友でもあります(笑)
写真と現物は結構違うんですよね。
返信する
Unknown (kotel)
2014-07-30 20:03:34
私は、「北海道のキノコ」という図鑑を持ってます。
それには、可食、不明、毒、猛毒と分かれていますが、たとえ可食で、しかも美味しいと記されていても、今までに食べたことがないものは、おっかなくて食えません。
笑いが止まらなくなったらoutですから。(笑)

もっとも、最近は採りに行く暇もないのですがね。
返信する
koitelさんへ (黒ウサギ)
2014-07-30 20:57:47
そうですね。
昆虫図鑑でも写真と図解だけでは種類を特定できない事があるくらいです。
ましてや食べるキノコとなると、余程自信がなければ食べないのが賢明ですね。
返信する
幼虫図鑑 (川崎 鉄馬)
2014-07-31 18:20:06
特に何かを調べるほどの知識もないのですが、リンク集でご紹介いただいた『幼虫図鑑』が気に入っています。
『本』だったらいくらぐらいなのかなと思って調べたらびっくり。
買う人も少ないんでしょうね。
ところで、千葉にキンカメをほぼ全種類飼育しているところがあるそうです。機会があったら行ってみたい。
ということで、いま、行ってみたいところのリスト(順不同)
1. レトロスペース坂(札幌)
2. 怪しい少年少女博物館(伊豆高原)
3. 千葉のキンカメ飼育所(市原)
4. 目黒寄生虫館(目黒)
5. ゾンビ岩(社台)
6. どこでもいいから野山(どこか)

ご賛同いただけるところがありましたらご一緒させてください。
返信する
川崎鉄馬さんへ (黒ウサギ)
2014-08-01 10:43:58
やっぱりネットより本の方が便利なんです。
けど、本は高くてなかなか買えませんからね。

キンカメを全部飼うってのは、かなりのマニアです。
下手したら、家中カメムシ臭が漂ってるかもしれませんよ。

私の行きたい所を考えてみました。
①エジプト、ルクソールにあるアメンヘテブ3世の神殿
これは無理
②蛍のいっぱい居る所
③目黒寄生虫博物館 これは一緒
④知覧特攻記念館と開聞岳
⑤仁淀川と四万十の沈下橋
⑥富良野、五郎さんの石の家奥地の林道

怖いけど見てみたいもの
①刺青人体標本・・・どこだかにあるはず。
②栗沢町の萬念寺のお菊人形

思いついたのは、こんなとこかな?
返信する
②蛍のいっぱい居る所 (川崎 鉄馬)
2014-08-01 12:36:11
②蛍のいっぱい居る所
そのむかし九州の大野原高原(「おおのばるこうげん」と読みます)を夜中に徘徊していたとき、うるさいほど蛍にたかられたことがあります。
蛍にたかられてうっすらと浮かび上がる姿は少し不気味。
この大野原高原は、蝶屋さんや甲虫屋さんの間では有名らしい。
絶滅危惧種のなんたらハムシやら大浦銀ちゃんもいるそうです。
北海道では旭川の西神楽公園に行きましたが、蛍より人の方が多かったような。

⑥富良野、五郎さんの石の家奥地の林道
初めて聞きました(+人体標本とかお菊さんとかもいま知ったんですけどね)。
そこからペンケだかパンケ辺りまで続いているってことは・・・ないですよね。
興味あります。
返信する
川崎鉄馬さんへ (黒ウサギ)
2014-08-01 16:15:59
蛍をたくさん見たのは子供の頃が最後でした。
でもね、蛍を見るという事は、蚊に刺されると同意語と私は思ってます。
蚊取り線香を焚くわけにもいかないので仕方ないですね。

五郎さん石の家の奥地の林道は、東大演習林に続いてるので入山禁止だと思います。
が、見てみたいところです。
バイクで行ければ行って見たいです。
いれずみの人体標本は、検索すると出て来ますが結構見るには勇気が要りますよ。

そうそう、利根川だかにいる連魚だか「そう魚」(ハクレン)ってのも見てみたいです。
かないグロイ魚なので・・・
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事