goo blog サービス終了のお知らせ 

クロカメ日記

カメを中心に読んだ本のこと、見た映画のことや日々感じたことを書いていきます。

教えてください ハナミズキ

2011-09-02 21:07:53 | 音楽
ハナミズキという映画を見てから、元となった一青窈さんの歌が好きになりました。しかし、この曲意味がイマイチ分かりません。

 空を押し上げて
 手を伸ばす君 五月のこと
 どうか来てほしい
 水際まで来てほしい
 つぼみをあげよう
 庭のハナミズキ

 薄紅色の可愛い君のね
 果てない夢がちゃんと
 終わりますように
 君と好きな人が
 百年続きますように

 夏は暑過ぎて
 僕から気持ちは重すぎて
 一緒にわたるには
 きっと船が沈んじゃう
 どうぞゆきなさい
 お先にゆきなさい

 僕の我慢がいつか実を結び
 果てない波がちゃんと
 止まりますように
 君とすきな人が
 百年続きますように



 ひらり蝶々を
 追いかけて白い帆を揚げて
 母の日になれば
 ミズキの葉、贈って下さい
 待たなくてもいいよ
 知らなくてもいいよ

 薄紅色の可愛い君のね
 果てない夢がちゃんと
 終わりますように
 君と好きな人が
 百年続きますように

 僕の我慢がいつか実を結び
 果てない波がちゃんと
 止まりますように
 君と好きな人が
 百年続きますように

 君と好きな人が
 百年続きますように

 思いを寄せている人とその人が愛している他の人との幸せを祈っているようにも思えるのですが、何かスッキリしません。どなたか、この曲について詳しい方、教えてください。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ググってみました (よっしー)
2011-09-02 22:27:19
アメリカ同時多発テロ事件発生時、ニューヨークにいた友人からのメールをきっかけに一週間ほどで書いた詞であった。作詞当時はA4用紙3枚程で「テロ」・「散弾銃」といった言葉があり、一青いわく「挑戦的な詞」であったという。その詞を削っていって「君と好きな人が百年続きますように」の言葉にたどり着いたのは一青自身も不思議に思っているという。


と言う事らしいです。
テロにインスパイアされて出来たってことは恋愛の対象の人というよりもっと大きな愛が表現されてるのかな。
返信する
ありがとうございます。 (クロカメ)
2011-09-04 05:20:27
 確かに、恋愛より更に大きなことを訴えているように感じます。夢がちゃんと終わるとは、急に人生が終わらさせられたことからなんですね。好きな人と100年続くっていうのも、異常に長いように感じたのもそんな背景があれば納得できます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。