goo blog サービス終了のお知らせ 

とうとうウイニングポスト8ー2018日記

ウイポ8-2018の日記です。当面最新版に集中、昔のEXとか4もやってましたが当分8だけです。

ウイポ8-2016日記マヤノトップガンを大種牡馬にするプレイ1997年

2016-05-16 23:43:38 | ウイニングポスト8-2016
ウォーキングマシンが完成したので坂路を最大まで拡張、トラックコースを最大に拡張、角馬場を最大に拡張開始。

1月2週、海外幼駒のモンジューを購入。この馬も持てば確立するので、所有しとこう。

4月、アキバトラー×ノーザンライツ牝馬、ブライアンズタイム×クリムゾンスパーク牡馬、アキバトラー×ミチノクアマゾン牝馬、アンブライドルド×ドリズリーレイン牝馬、アキバトラー×プリンセスブライド牝馬、キングマンボ×シズク牝馬、アンブライドルド×エターナルメロディ牡馬、ブライアンズタイム×ヒシフリー牡馬、アキバトラー×ミチノククエーサー牡馬、ブライアンズタイム×ミチノクマイラー牡馬、アンブライドルド×セツナトリップ牝馬、アキバトラー×レディゴーラウンド牡馬、アンブライドルド×キカイクリオネ牝馬などが生まれる。
豊作過ぎでスピードA以上しか書かない。スピードB無い馬の方が少ないってどういことよ。こちとら限界まで繁殖牝馬持って生産してるのに。
ブライアンズタイム系に高能力の馬が多いのも良い。が、特に良い方となると牝馬が多く、母父○を狙える馬にもいい馬が多く、持ち馬の取捨選択には頭を悩ませることになりそう。

6月、有馬さんがモザイクウェブの仔を褒めてくれる。が、パラメーターを確かめたら大分穴が有る。なぜ褒めてくれたのかわからないくらいには。持たないなあ。

8月のセリで、今回は売る方を書いてミチノクヒロイン、ハギノトップレディ、ミチノクフォレスト、ロジータ、ミチノクメテオ、バトルサミット、シンデレラルーブル、ラクトガール、ミチノクシルエット、ショートサーキットの仔を売却。

同月、椎野さんがセツナトリップの仔を気に入る。確かに能力は高い。が、アンブライドルド産駒の牡馬なのでクラブ行きなのだよなあ。

9月、織月さんがショートサーキットの仔を買いにくる。スピードがギリギリBと低いので承諾。

12月、ミチノクアマゾンの仔にアオチューイベント発生。能力は申し分ないけど、距離適性が足りないんだよなあ。今回も付けないかな。

同月の海外セリで、メイショウドトウを購入。クラブでエマトラドにまともな馬を回そうかと。でも主戦の安田康彦が育ってないから、史実並の安定感は無いだろうな。この時期そんな馬ばかり。

あとは戦績。
サニーブライアン牡3
シンザン記念 1着
弥生賞 1着
皐月賞 1着
NHKマイルC 3着
日本ダービー 1着
神戸新聞杯 1着
菊花賞 1着
ジャパンカップ 1着
有馬記念 2着
見事三冠達成。これでブライアンズタイム産駒はデビューから4年連続三冠王排出である。ゲームみたい、ってゲームだった。ついでにジャパンカップも優勝。リセットして勝たせたら追い込みで勝利して、イメージ、うーん、ってなったけどな。
鳳との勝負も7億対2億5000万で圧勝。でも直接対決のNHK先着されてるのよね。良くわからない成績に。

ミチノクシアター牝4
本年度9戦5勝、通算19戦13勝。本年度の勝ち鞍AJCC、札幌記念、毎日王冠、エリザベス女王杯、金鯱賞。
確勝を期してエリ女に回ったが、エアグルーヴには勝てる能力が有るので秋天に回っても良かったかも。

プリンセスブレイブ牝5
本年度8戦6勝、通算24戦16勝。本年度の勝ち鞍愛知杯、中山牝馬S、ヴィクトリアマイル、マーメイドS、府中牝馬S、ターコイズS。
充実期を迎えGⅠも初制覇。正直シアターとエアグルーヴ相手に勝てるとは思わなかったよ。主戦角田がようやく育ったおかげだな。

ラブチート牝3
本年度8戦4勝通算13戦7勝。本年度の勝ち鞍きさらぎ賞、チューリップ賞、桜花賞、関東オークス。
GⅠをまた1つ積み重ねたが、後半は善戦まで。一応全連対は続いてるから、来年の盛り返しに期待。

ミチノクアリーナ牝5
本年度9戦4勝、通算30戦15勝。本年度の勝ち鞍TCK女王盃、エンプレス杯、マリーンC、レディスプレリュード。
年の中盤からSHネームのミネストローネが本格化、この馬では手に負えず、秋は衰えも有りGⅠは勝てず。衰え始めたので引退。

エターナルラブ牝5
本年度8戦1勝、通算31戦8勝。本年度の勝ち鞍武蔵野S。
ほとんどプリンセスブレイブと同じ路線なのであんまり勝てず。結局勝てたのは別路線のレース。重賞入着で主戦渡辺の経験値にはなってると信じたい。
寿命がほとんど残っていないので引退。

ダンスデザイン牝4
本年度9戦5勝、通算20戦8勝。本年度の勝ち鞍日経新春杯、日経賞、目黒記念、ヨークシャーオークス、ヴェルメイユ賞。
何だかわからないが、適鞍内から海外遠征したらGⅠ2勝できた謎。主戦渡辺も育ってきたとはいえ、不思議。まあ、絆を深められたから良し。

サザンクロス牝3
本年度9戦2勝、通算13戦5勝。本年度の勝ち鞍福島記念、チャレンジカップ。
クラシック路線では苦杯を舐め続け、勝ち始めたのは古馬混合戦が始まってから。逆に調子が出始めたので良いかもしれん。不安は鞍上千田。育つ気配が無い。史実でもそこそこ止まりだった方なので、ゲーム的には不安。

デンキノコイビト牝4
本年度10戦1勝、通算22戦6勝。本年度の勝ち鞍中日新聞杯。
好走はするものの勝ちきれず。鞍上安田康が問題か。調教師にもならんし、切った方が良いのか迷う。

ビーゼア牡2
6戦5勝、主な勝ち鞍函館2歳S、新潟2歳S、サウジアラビアロイヤルC、デイリー杯2歳S。
好調だったが、さすがに自家所有のエルコンには敵わなかったよ。来年は海外に逃げよう。って、本来なら逆なのだが、ゲームシステム上ね。

エルコンドルパサー牡2
新馬 1着
京王杯2歳S 1着
京都2歳S 1着
朝日杯FS 1着
見事無敗で2歳王者に。来年もクラシックで頑張れ。

エバディーラ牝3
本年度6戦2勝、通算11戦4勝。本年度の勝ち鞍フラワーC、フローラS。
イマイチ。鞍上和田が育ってないからなあ。距離が向きそうな菊花賞出してみたけど惨敗だったし。

ファレノプシス牝2
新馬 1着
ファンタジーS 1着
阪神JF 1着
順調にGⅠ制覇。来年の牡馬クラシックはエルコンで行くから、ブライアンズタイム系確立のためにこの馬が頑張らねば。

ミチノクプレス牝2
5戦3勝、主な勝ち鞍エーデルワイス賞、北海道2歳優駿。
新馬勝ち後海外に行ってみるも、ちょっと勝てなそうなので今年は国内で。しかしGⅠは勝てず。来年出るレースも無いのでちょっと海外行ってみるけど、駄目そうだなあ。

年度末表彰



アメリカヨーロッパは表彰無し。今年はほとんど海外行ってないからなあ。ちょっとさみしい。


年末、ストームバード系が確立。

エターナルラブ、ミチノクアリーナは引退。

適当に繁殖牝馬、種牡馬を処理。とうとうハギノトップレディとバトルサミットを売る。

新2歳馬は以下の通り。
モンジュー
ミチノクフルーツ(ブライアンズタイム×ミチノクアマゾン、牡馬)早め万能○マイル大物
ミチノクウィッチ(アンブライドルド×ミチノクビッグバン、牝馬)早めダート万能超大物
セイフティラブ(ブライアンズタイム×レディゴーラウンド、牝馬)覚醒万能○中距離大物

他の馬は全馬クラブ行き。


今回は以上。
全体としてはサニーブライアンのおかげで好調と言ったところでしょうか。ただ、自家生産馬についてはちょっと低調気味かなと思います。今年GⅠを勝った自家生産馬が3頭しかいないのですよね。頭数を絞っているとはいえ、もうちょっと何とかならなかったか。
課題馬のマヤノトップガンは今年初種付け。上手くスタートダッシュをさせたいところ。ですがね、問題が有りまして。それは次回幼駒が生まれた時に書くとしましょう。
とりあえず所有馬を少なくしたので1年回すのは早くなりました。これから中身も更新頻度も加速していきたいところ。次回に続く。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿