高齢者に仲間入りしました!

還暦を越えて久しい「くに爺&たか婆」の、デジカメによるハイキング、山登り、旅行、神社仏閣お参り・・・等の行動記録で~す!

今年最後の初詣は「住吉大社」です・・・・・

2013年01月14日 | ハイキング
今年の初詣の最後に、近鉄駅長のお薦めフリーハイキング「住吉大社へ初詣」に参加しました。コースは
近鉄針中野駅⇒長居公園⇒住吉大社⇒熊野古道⇒あびこ観音⇒枯木八幡宮⇒近鉄矢田駅の約10Km、
天気は曇り空ですが風もなく暖かい一日、9時半過ぎに近鉄「針中野駅」を出発しました

針中野の商店街を通り抜け

長居公園へ、早朝のジョギングする人のそばをモクモクと歩きます・・・・

出発より約1時間(4.5Km)で「住吉大社」に到着

有名な、あの淀君が奉納したと伝えらえている「太鼓橋」を渡り

入口の「住吉鳥居」、題額は陶製、有栖川宮熾仁親王の筆によるものでそうです

住吉大社は航海、歌の神様で大阪を代表する神社です

4棟ある本殿は、檜皮葺、切妻造りの「住吉造り」と称されるこの神社独特の建物です

「五所御前」に群がる人・人・人・・・、玉垣の中に「五・大・力」と書かれた小石があり、これを集めてお守りに
すると心願成就がなると言われ、たか婆も一生懸命拾い集めていました


境内に翡翠の「撫でうさぎ」が、たか婆が腰を撫ぜています。住吉さんの御朱印も。当然!

弁天さんともいわれ、女神として、芸能・美容の神として親しまれている「浅沢社」

大阪商人の間では集金の神として信仰されてきた「大歳社」にある「おもかる石」で思いを占うたか婆・・・・

住吉大社東側より墨江中学校の東側まで500mほど熊野古道を歩きます・・・

住吉大社から約1時間、「あびこ観音」に到着

わが国最古の観世音菩薩、毎年2月1日~7日の「節分厄除大法会」は参詣者で大変な賑わいだそうです

               ここでも御朱印を、なぜか半時間以上もかかりましたが・・・・・
               
最後は「枯木八幡宮」、旧枯木村に由来するお宮さんで、境内の土を屋根土に混ぜておくと、絶対に雷が
落ちないといわれています・・・・・

14時半、矢田駅にゴール、帰りの電車の乗継ぎが悪く家に着いたのは16時半、電車に疲れました・・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿