高齢者に仲間入りしました!

還暦を越えて久しい「くに爺&たか婆」の、デジカメによるハイキング、山登り、旅行、神社仏閣お参り・・・等の行動記録で~す!

奈良でも大文字送り火が・・・・・

2015年08月16日 | 季節感
8月15日、奈良国立博物館だ開催されている「花ひらく仏教美術 白鳳」と「奈良大文字送り火」を観に行ってきました。大文字の送り火と言えば京都を思い浮かべますが、奈良でも行われています
16時頃奈良駅に、奈良駅周辺は美しく整備されています。旧駅舎です・・・・・

17時から入場料が安くなるため?か、国立博物館は思っていたより空いていました
愛らしく美しい白鳳時代の小さな鋳造の仏さまのお顔を拝見し、心が洗われたように思われました・・・・

18時半ころ、奈良公園の鹿を見ながら県庁に向かいます

奈良大文字送り火は東の高円山に108つの火床を設置し、戦没者慰霊と恒久平和を祈る火の祭典として1960年から始まり、字の大きさは、第1画が109m、第2画が164m、第3画が128mあり日本最大級だそうですが、県庁の屋上からは、若草山の山焼きほど迫力は感じません

   奈良の三条通りを散策しながら帰途に、14日まで行われていた「奈良燈花会」が残されていました
     
今年は猛暑が続き、ぐったりの毎日でしたが、大文字送り火でお盆も終わり、暑さも峠を越すようです

高野三山を巡りました・・・・・

2015年08月01日 | ハイキング
7月31日(金)、弘法大師御廟を取り囲むようにそびえる摩尼山・楊柳山・転軸山の高野三山をハイキングしました。歩行距離6.9km、歩行時間4時間30分の予定、天気予報は大阪で36℃の猛暑と報じており、高野山でも11時の気温29℃で、暑さに要注意です・・・・・

11時、中の橋から奥之院の参道へ・・・・

石畳の道を行きます

静かな杉並木の下、多くの墓石が並んでいます(次回の高野山巡りで報告予定)

弘法大師御廟の傍の玉川橋を渡り・・・・

周辺から掘り出されたうずたかく積まれた無縁塚にお参りし

11時10分、女人道に・・・・・

隠谷分岐から摩尼山登山口に入ります

路傍にひっそりと小さな石仏が・・・・

距離はありませんが、急な道を汗を拭きながら登ります

11時45分、摩尼峠に到着、「弘法大師」の石像が祀られた小さな祠が・・・・

語り部のKさんのお話を聞きます

近くに「役行者像」が、高野山奥之院と大峰山山上ヶ岳を結ぶ古道の道標だそうです

12時15分、摩尼山(標高1004m)に到着、「如意輪観世音菩薩」が祀られた小さな祠があります

摩尼山で弁当を広げ、満足そうなたか婆とくに爺です・・・・

12時45分出発、しばらくは尾根道を下って行きます

摩尼山から下る途中、今から登る揚柳山を杉林のスキマから望みます

13時10分、黒河峠に、ここにも小さな祠が・・・・

13時30分、三山中最高峰の楊柳山山頂(1008m)到着、疲れた顔のたか婆?

頂上には「楊柳観世音菩薩」が小さな祠の中に祀られており、たか婆は熱心にお参りしています・・・・

また、「楊柳山三輪明神」の小さな祠も祀られていました

13時40分に出発、小さなアップダウンの道を下り・・・・

14時5分、子継峠に、ここには「子安地蔵」が祀られていました

14時15分、小さな石仏の前を・・・・・

14時30分、巨大な「一本杉」に、幹周りは大人6人が手を広げた大きさです(実験しました)

「転軸山」に向かって最後の登りです

15時5分、標高915mの転軸山に登頂、山頂に「弥勒菩薩」が祀られていました

15時25分、転軸山森林公園に、ここからは舗装道路の歩きです・・・・・


15時35分ゴールイン、今日のハイキングは熱中症との戦いでスポーツドリンク2本、お茶1本を飲み干し、無事に終えました・・・・・