高齢者に仲間入りしました!

還暦を越えて久しい「くに爺&たか婆」の、デジカメによるハイキング、山登り、旅行、神社仏閣お参り・・・等の行動記録で~す!

久し振りのゴルフです

2008年03月29日 | ゴルフ
3月29日の土曜日、友人と昨年末以来の久し振りのゴルフに・・・、暖かくなったとは言え山の上にあるゴルフ場は肌寒く、巷では桜の開花が話題となっていますが梅の花が五分咲き程度で、梅の花をバックに記念撮影です
新しいドライバーのためし打ちを兼ねたプレーで、スコアーは度外視・・・(本当は全くのダメ)
帰り道、暖かくなればゴルフに専念しようとウダをあげて、酒を酌み交わした?本日のゴルフでした

送別会

2008年03月26日 | 友人
経理をお願いしていた親会社の女の子が寿退社をするとの朗報に喜び、悪友・キクさんを誘い、簡単な送別会を行わせて戴きました・・
1年くらいでしたが本当にお世話になり、ありがとうございました。


傳香寺の散り椿

2008年03月23日 | 寺社参詣
今日は奈良の傳香寺の「散り椿」の観賞です・・・このお寺は大和の戦国時代の武将 筒井順慶の菩提を弔うために建立されたそうで、普段の境内はいさがわ幼稚園の運動場として用いられており、参拝できるのは祝日と日曜日だけだそうです。

傳香寺の本堂(重文)、内にご本尊の釈迦如来増坐像が安置されていました


散り椿。この椿は普通の椿のように花の顎からポトンと落ちることはなく、色がまだ盛んな時、桜の花びらのように一枚づつ散る花で、その潔く散って行く姿を武士の心に例えて「武士(もののふ)椿」とも言われて、奈良三名椿の一つに数えられているそうです。(他のふたつは、東大寺の糊こぼし椿と白豪寺の五色椿)・・・パンフレットより
 
はだか地蔵(重文)

境内の石仏                        奈良時代の龍足が刻まれている石
 

椿寿庵

2008年03月22日 | 季節感
大和郡山にある椿の椿愛好家なら知らぬ人がないといわれる椿ハウス「椿寿庵」に行ってきました。大きなビニールハウスの中に数千本の椿が一杯に咲いており、これだけの椿を育て、管理するのは大変な事と感心しきり、本当にご苦労様です。
ここは全く個人のお宅で、観賞料も不要です。なお、夫々の椿には花の特徴を現した名前がつけられており、たか婆さんはいちいち納得していました。

 鈴ヶ尾                          不如帰
   
 菱唐糸                          白菊
   
 日光                           見驚
   
 熊谷                           金花葉
   
 錦重ね                          加賀の夕映
   
 羽衣                           茜唐子
   
 桃太郎                          千代田五色
   
 星車                           十八学士
   
 室町                           光源氏   
   

咲くやこの花館

2008年03月16日 | 私の趣味
4月のような陽気に誘われて、たか婆さんと大阪の鶴見にある「咲くやこの花館」へ。情報では「翡翠かずら」が咲き始めたとのこと・・・


翡翠かずらが見事に咲いていました

ヒマラヤに咲く「青いケシ」の花です

洋ランなど多くの花が咲き誇っていました

熱帯の睡蓮です

東大寺二月堂のお水取り

2008年03月12日 | 季節感
東大寺二月堂のお水取りの儀式がクライマックスを迎える12日の夜、東大寺の修二会の招待状を戴き、たか婆さんと二人で行ってきました。招待席ではカメラの三脚を立てることを禁止されていたので写真はピンボケですが、すごい迫力でした。今日だけは身に掛かる火の粉を振るい払わず、十分に浴び満足して帰宅しました・・・お水取りが終わると、いよいよ奈良に春が訪れます

5時前の二月堂・・・すでに招待席に見物人が居ります


人・人・人の一般席・・・5時過ぎ


お松明です・・・開始は7時30分





奈良公園の梅

2008年03月08日 | 私の趣味
今日は奈良公園の浮見堂近くの円窓亭付近の片岡梅林へ、あたりは白梅、紅梅など本数も多くありますが、今年は雪が降ったりして寒い日が多かったのか、開花が遅れてるようです。五分咲きといった程度でした

円窓亭

紅梅・白梅

結城神社の枝垂れ梅

2008年03月02日 | 寺社参詣
津市にある結城神社の枝垂れ梅を観に行ってきました。境内は広くはないのですが庭一面に華麗な弧を描いて垂れる枝を紅白の花が彩り、あたりに梅の香りがただよっていました。その梅の本数は300本だそうです。
なお、結城神社は後醍醐天皇を奉じて「建武の中興」の樹立に貢献した結城宗広公が祀られているそうです。
結城神社の正面

鳥居と枝垂れ梅

本殿と紅梅

300本の梅林

白梅・紅梅・ピンク?梅

本殿と紅梅

梅を撮る人