高齢者に仲間入りしました!

還暦を越えて久しい「くに爺&たか婆」の、デジカメによるハイキング、山登り、旅行、神社仏閣お参り・・・等の行動記録で~す!

陽春の伊賀路を散策しました・・・・

2012年04月15日 | ハイキング
15日の日曜日、桜を期待して伊賀鉄道主催のフリーハイキングへ・・・・
コースは、上野市駅⇒芭蕉翁生家⇒愛染院(故郷塚)⇒寺町通り⇒恵比寿神社⇒蓑虫庵⇒イタリア料理の
「CITTA」⇒上野天神宮⇒鍵屋の辻⇒小六坂竹林⇒旧小田小学校本館⇒上野城堀の道(高石垣)⇒上野城
⇒俳聖殿⇒伊賀流忍者博物館⇒芭蕉翁記念館⇒白鳳門⇒上野市駅の約9kmです。天候は曇り・・・

上野市駅での受付風景、今日の参加者は少ないようです            駅前の芭蕉翁の銅像

芭蕉翁の生家、入館料300円は高いなあ!と思いながら入りました。結果はやはり・・・・・

俳聖芭蕉翁の画が飾っていましたが

愛染院、中に芭蕉翁故郷塚があるらしいのですが工事を行っており入るのを残念

ここから東が伊賀街道(西は大和街道)、毅然と美しい「寺町通り」には七つの寺院が・・・・

大きな恵比寿さまが鎮座している「恵比寿神社」でお参りし

芭蕉翁五庵のひとつ、【蓑虫の音をききにこよ草の庵】の句から「みの虫庵」と呼ばれる・・・

これが「蓑虫庵」です

芭蕉堂を見入るたか婆                   「古池やかわず飛び込む水の音」に由来?の蛙の石像

今日の昼食はイタリアンの「Citta」で?円のランチをイタダキマシタ・・・・・

上野天神宮、10月23~25日に行われる天神祭は国の重要無形文化財です

ちょうど、だんじり会館のだんじりを入れ替えるとのことで、だんじりが出されていました・・・・

荒木又右衛門の仇討で有名な「鍵屋の辻」、そして「数馬茶屋」で休むハイカー・・・

「伊賀の嵯峨野」と呼ばれる小六坂の竹林を汗を流しながら行きます・・・・・

明治14年に建てられた近代洋風建築の「小田小学校本館」

日本有数の高さを誇る上野城の「高石垣」

昭和10年に復興された伊賀上野城、ちょうど桜が満開で多くの花見客が・・・・

俳聖殿、旅姿の芭蕉翁を表現した建物で、日本建築史上でも傑作との呼び声が高い八角堂です

忍者が用いた仕掛けやからくりが施された「伊賀流忍者博物館」

やはり上野市は忍者の街です。いろんなところに忍者がうようよしています・・・





伊賀鉄道も忍者列車です


最新の画像もっと見る

コメントを投稿