高齢者に仲間入りしました!

還暦を越えて久しい「くに爺&たか婆」の、デジカメによるハイキング、山登り、旅行、神社仏閣お参り・・・等の行動記録で~す!

秋の空気を感じながら寺社仏閣を巡り、平城京天平祭へ・・・・・

2018年10月22日 | ハイキング
快晴の10月21日、近鉄駅長主催のフリーハイキング「神社仏閣巡りと平城京天平祭」に行ってきました
「大和西大寺駅」で受け付けを済まし、いざ出発です・・・・・

コースは、西大寺駅⇒西大寺⇒菅原天満宮⇒喜光寺⇒垂仁天皇陵⇒唐招提寺⇒薬師寺⇒平城宮跡・天平祭会場の約8km、予定時間は2時間です
   
歩いてすぐに「西大寺」、南都七大寺の一つとして壮大な伽藍を誇っていたそうですが、今では・・・・

「東塔の跡基壇」、西大寺には四月頃にも来たので素通りしました



スタートから20分で「菅原天満宮」に

菅原道真公生誕の地であり、日本最古の天満宮だそうです

          戴いた御朱印
          
すぐ近くに「喜光寺」があります。以前に来たときには「南大門」はなかったはずですが・・・・

行基菩薩が創建したとされ、本堂は東大寺大仏殿の雛形として建てられたとのことで「試みの大仏殿」と呼ばれているそうです。確かに東大寺大仏殿によく似ています


          
珍しくご本尊「阿弥陀如来」さまの撮影がOKとのことでパチリ・・・

「垂仁天皇陵」の脇をとおり・・・・・

「唐招提寺」に

入山はせずに、南大門から「金堂」にお詣りしました

「薬師寺」も入山はせず、外からのお詣りです・・・・

秋篠川の川べりをのんびりと歩きます

ゴールの平城京天平祭の会場「朱雀大路」の入口に、巨大なオブジェ「羽ばたく朱雀」が・・・・

復元された「遣唐使船」、

平城京を警護していた「衛士隊」の巡回警護です

天平花絵巻に喜ぶたか婆・・・・・

「朱雀門」、

「琉球舞踊」

最後に、「平城京いざない館」を1時間ほど平城京での人々の暮らしぶりを学習しましたが、なかなか楽しい展示でした
朱雀門ひろばから西大寺駅に無料バスが運行されていたので、チャカリと楽をして帰りました

木曽駒ヶ岳・千畳敷カールと乗鞍岳・畳平に・・・・

2018年10月16日 | ハイキング
10月14日と15日、天気を気にしながら、バスツアーで千畳敷カールと畳平に行ってきました・・・
近鉄八木駅から約5時間、ようやく「しらび平駅」に、曇り空です

ロープウエイの改札口に、千畳敷カールの天気は「雪/雨」の表示が・・・・・

霧の中へ消えていくロープウエイ

ロープウエイからは、色鮮やかな紅葉が

ホテル千畳敷、ロープウエイの駅でもあります

千畳敷カールの散策マップ、約1kmを歩きます

ホテルの裏にある「駒ヶ岳神社」にお詣りして



たか婆とくに爺、千畳敷カールにきました。雨や雪は降っていませが霧が・・・・・

千畳敷カールも霧がで視界不良、宝剣岳は見えません・・・・

霧に包まれた剣ヶ池

池の傍にナナカマドが、高山植物はすべて枯れています・・・・・

宿泊は、ゴルフ場が併設されている「木曽駒高原ホテル」

2日目は標高約2700mの「畳平」に、雲上の別天地とのことですが、雲の中でした。後ろは乗鞍岳畳平バスターミナル、日本一高いところにあるバスターミナルだそうです

待合所にあった表示は、気温△0.2℃、外は寒かったです

バスターミナルに、「乗鞍本宮 中之社」が・・・・・

          たか婆は御朱印を戴きます
          
新穂高ロープウエイ「しらかば平駅」、標高約1300m

晴れて紅葉が美しく映えています・・・・

2階建てゴンドラで西穂高口駅の展望台へ、

ロープウエイから、紅葉の山です

展望台からの山頂付近が雲に覆われた「穂高連峰」

標高2156mで記念写真、展望台にいたのは15分くらい・・・・

帰り路のバスから見えた穂高連峰、雲に覆われていますが大分少なくなっています


14時過ぎに「しらかば平」を出発、21時前に八木駅に帰れました。

唐古・鍵遺跡を散策しました・・・・・

2018年10月09日 | ハイキング
10月8日(月)、天気も良く久し振りに歩るこうと、田原本町にある「唐古・鍵遺跡」に・・・・

コースは、近鉄石見駅⇒石見鏡作神社⇒唐古・鍵遺跡公園⇒道の駅「レステイ」⇒安養寺⇒鏡作神社⇒近鉄田原本駅の約6km、休憩と昼食時間を含めて2時間半の予定です

石見駅から約10分で「石見鏡作神社」に、灌濠集落内にあり、神社も環濠に囲まれています

奈良盆地中央部に位置する弥生時代の環濠集落「唐古・鍵遺跡」に、



今年、周辺が「唐古・鍵遺跡史跡公園」として整備されました

「唐古池」、約300年前に作られた農業用ため池、広々としています・・・・・

唐古池の傍にたたずむ「復元楼閣」、堂々としたりっぱな建物です



調査で発見された大型建物の柱の復元です・・・・・

「安養寺」、観光寺院ではなく知名度は劣っているが、快慶の「阿弥陀如来立像」がまつられています



「鏡作坐天照御魂神社」、立派な神社です・・・・・

天照大神が天の岩戸に隠れた際、八咫鏡をつくったと伝わる石凝姥命が祀られています



12時半、予定通り田原本駅にゴール、久しぶりのウオーキングで疲れました・・・・・

醍醐寺も台風の被害に・・・・・

2018年10月03日 | 寺社参詣
10月2日、暑かった夏も終わり、久しぶりにハイキングを兼ねて「上醍醐」まで歩こうと勇んで家を出たのですが、醍醐寺の総門に人の気はなく・・・・

仁王門にも人の気はなく、行くことすらできません

三宝院入口に9月4日の台風21号により大きな被害を被り、下醍醐、上醍醐とも入山できないとの張り紙が

太閤の花見で知られる桜も大きな枝が折れて・・・・・

今日の目的のひとつであった、御朱印だけは戴こうと三宝院の大玄関に、入山料800円です

いつもの通り、たか婆は御朱印を戴きました

表書院からの三宝院庭園です