3月28日、「高野山町石道ハイキングツアー」に行ってきました。今年は真言密教の聖地「高野山」の開創1200年、空海の智慧を求めて?参加しました。ツアーは全6回で今回は1回目、天気は快晴です
コースは、慈尊院⇒丹生官省符神社⇒勝利寺⇒六本杉⇒丹生都比売神社の約6km、4時間の行程です
大阪難波からバスで約2時間、10時に「慈尊院」へ・・・・
和歌山県指定文化財の「築地塀」、お寺の周囲に全長116m残っているそうです
本堂にお参りし
たか婆はいつもお御朱印を戴きます
本堂には、多くの方が「乳房形お札」で安産祈念されています・・・・
弘法大師の母君が暮らしていたと言われる「弥勒堂」(後ろの建物)にお参りし・・・・
1624年に再建され、和歌山県指定有形文化財に指定されている「多宝塔」
慈尊院の境内から「丹生官省符神社」への石段を登ります・・・・
石段の途中にある最初の「180町石」、慈尊院から高野山大塔までにある180基の町石のスタートです
ここから180町(約20km)で高野山に到着です(1町=109m)
鳥居をくぐると
「丹生官省符神社」の拝殿・・・・
春日造、檜皮葺の一間社の本殿三棟は国の重要文化財に指定されているそうです
ここでも御朱印を戴きます
神社の横から出ると、目の前に「勝利寺」の急な石段が・・・・
ツアーのコースにはなかったのですが、休憩中に急いで勝利寺に、立派な仁王門です
境内の桜(しだれ桜?)は見頃でした
勝利寺の前から、登り道に入ります
11時30分、展望台に到着、ここで弁当を戴きます・・・・
展望台からの眺め、橋本市街と九度山町が一望でき、遠くには「高見山」も見えるらしいです
弁当のあとは、ひたすら歩きます。柿畑でたか婆はにっこりと・・・・・
「榧蒔石」の傍を通り
「銭壺石」の傍で休憩します。なぜかお金が供えられています・・・・・
「雨引山分岐」手前に「水神さまのお社」が
尾根伝いに歩きます・・・・
かわいいお地蔵さんを通り
「144町石」の傍に「一里石」(手前)が、慈尊院から一里(約4Km)です・・・
13時30分に「六本杉」の分岐に、ここから町石道を別れて「丹生都比売神社」に下ります
「136町石」、次回はここから「古峠」に歩く予定です・・・・
杉林の中を下ります
14時過ぎに太鼓橋「輪橋」を渡り「丹生都比売神社」に到着・・・・
中鳥居の中に境内が
さすが紀伊國一之宮の「丹生都比売神社」の楼門、国の重要文化財だそうです
御朱印です
「輪橋」が美しく鏡池に映ていました・・・・・
帰りは15時に出発、難波には17時前に到着。疲れはありません?
コースは、慈尊院⇒丹生官省符神社⇒勝利寺⇒六本杉⇒丹生都比売神社の約6km、4時間の行程です
大阪難波からバスで約2時間、10時に「慈尊院」へ・・・・
和歌山県指定文化財の「築地塀」、お寺の周囲に全長116m残っているそうです
本堂にお参りし
たか婆はいつもお御朱印を戴きます
本堂には、多くの方が「乳房形お札」で安産祈念されています・・・・
弘法大師の母君が暮らしていたと言われる「弥勒堂」(後ろの建物)にお参りし・・・・
1624年に再建され、和歌山県指定有形文化財に指定されている「多宝塔」
慈尊院の境内から「丹生官省符神社」への石段を登ります・・・・
石段の途中にある最初の「180町石」、慈尊院から高野山大塔までにある180基の町石のスタートです
ここから180町(約20km)で高野山に到着です(1町=109m)
鳥居をくぐると
「丹生官省符神社」の拝殿・・・・
春日造、檜皮葺の一間社の本殿三棟は国の重要文化財に指定されているそうです
ここでも御朱印を戴きます
神社の横から出ると、目の前に「勝利寺」の急な石段が・・・・
ツアーのコースにはなかったのですが、休憩中に急いで勝利寺に、立派な仁王門です
境内の桜(しだれ桜?)は見頃でした
勝利寺の前から、登り道に入ります
11時30分、展望台に到着、ここで弁当を戴きます・・・・
展望台からの眺め、橋本市街と九度山町が一望でき、遠くには「高見山」も見えるらしいです
弁当のあとは、ひたすら歩きます。柿畑でたか婆はにっこりと・・・・・
「榧蒔石」の傍を通り
「銭壺石」の傍で休憩します。なぜかお金が供えられています・・・・・
「雨引山分岐」手前に「水神さまのお社」が
尾根伝いに歩きます・・・・
かわいいお地蔵さんを通り
「144町石」の傍に「一里石」(手前)が、慈尊院から一里(約4Km)です・・・
13時30分に「六本杉」の分岐に、ここから町石道を別れて「丹生都比売神社」に下ります
「136町石」、次回はここから「古峠」に歩く予定です・・・・
杉林の中を下ります
14時過ぎに太鼓橋「輪橋」を渡り「丹生都比売神社」に到着・・・・
中鳥居の中に境内が
さすが紀伊國一之宮の「丹生都比売神社」の楼門、国の重要文化財だそうです
御朱印です
「輪橋」が美しく鏡池に映ていました・・・・・
帰りは15時に出発、難波には17時前に到着。疲れはありません?