高齢者に仲間入りしました!

還暦を越えて久しい「くに爺&たか婆」の、デジカメによるハイキング、山登り、旅行、神社仏閣お参り・・・等の行動記録で~す!

鳥見山つつじ祭りに行ってきました・・・・

2015年05月11日 | ハイキング
5月10日(日)、近くの「鳥見山つつじ祭り」が行われ、町内の21名と登ってきました
昔は「とうべ」と呼ばれ、町内の多くの人が鳥見山に登り、飲めや歌えの大騒ぎをしていた覚えがあります
約3kmを登ると鳥見山公園です。まずは記念写真を、平均年齢70歳以上?です・・・・・

会場の舞台では、歌が・・・・

ツツジは満開です

ひっそりと「鳥見社」が・・・・

若い?10名が展望台に登ることに、ツツジの中を行きます

展望台から、わが町榛原を眺め・・・・

左手に額井岳(別名大和富士)を見ながら下山しました

高野山町石道ハイキング 矢立~大門

2015年05月08日 | ハイキング
大型連休が明けた5月7日、雨を心配しながらの高野山町石道ハイキングです。今回は矢立から「袈裟掛石」、「四里石」、「鏡石」を通って「大門の六町石」までの5.9Km、標高差300mの登りばかりです・・・・・

前回のゴール地点「矢立茶屋」前で押印して、参加確認です

「町石道」の道標の傍を、10時20分に出発しました・・・・

ゆっくりと登っていきます

すぐに、59町石の傍に「六地蔵」が・・・・

最初は平坦な道を行きます

約15分で「袈裟掛石」に到着、「くぐりの穴」は小さすぎてくぐれそうにありません



語り部さんのお話を聞いて、出発です

袈裟掛石からすぐの所に「押上石」が、弘法大師さんの両手の跡が残って?る・・・・・



53町石は二つ?あります

42町石の脇を通り・・・・

今日の中間地点の展望台で弁当を広げます

満腹して満足そうな「たか婆」と「くに爺」、12時に出発・・・・・

「四里石」(慈尊院から四里、約20Kmの道標)を見上げ・・・・・

12時20分に「鏡石」に、ここからが登りの始まりです



13時30分に「大門」に到着、大きさに圧倒されました・・・・



大門から「壇上伽藍」を望みます

今日のゴール地点は大門を入ったところにある「六町石」です・・・・

最後の上りで疲れたくに爺でした

大阪夏の陣 道明寺合戦に参戦しました・・・・・

2015年05月04日 | ハイキング
5月3日、駅長主催のフリーハイキング「大阪夏の陣 道明寺・小松山合戦 東軍コース」に参戦?しました
慶長20年(1615年)5月7日に徳川家康が豊臣氏の大坂城を攻め落とした「大阪夏の陣」から400年。
5月6日の未明に後藤又兵衛基次が徳川方の大軍めがけて突入し、奮戦して果てた「小松山の戦い」、
次に、豊臣方二番手の薄田隼人正兼相が敢然と立ち向かい討死した「道明寺の戦い」、最後に、徳川方の
伊達政宗の軍勢に、豊臣方の三番手真田幸村が果敢に応戦した「誉田の戦い」の戦跡を回ります・・・
コースは、近鉄河内国分駅⇒片山神社⇒大坂夏の陣小松山古戦場⇒後藤又兵衛基次の碑⇒玉手橋⇒確井八坂神社⇒誉田林古戦場跡⇒薄田隼人正兼相墓⇒道明寺⇒道明寺天満宮⇒近鉄道明寺駅の約8Km、3時間、天気は曇りでハイキングには絶好です

近鉄河内国分駅前で受付をすませ、9時45分、いざ出陣です・・・・

約15分で「片山神社」に、ボランティアの方の「道明寺合戦」のはなしを聞き

10分で徳川方の先鋒で討死した「奥田三郎右衛門」の墓石にお参りしました

近くに「大坂夏の陣 小松山古戦場跡」の碑が・・・・



10時20分、玉手山公園の東入口では後藤又兵衛が見張っていました・・・・

「大坂の陣供養塔」でもボランティアの方の説明を聞き

「後藤又兵衛の碑」には、戦国武者の姿がちらほら・・・・

「後藤又兵衛基次の碑」と「吉村武右衛門(又兵衛の家臣)の碑」が



最後に戦国武者の姿をみて、玉手山公園を後にしました・・・・・

10時50分、石川に架かる歩道橋「玉手橋」に、国の登録有形文化財だそうです。ここで弁当・・・

11時30分に「確井八坂神社」に



11時40分、「誉田八幡宮」に。応神天皇を祀り、後ろ?には応神凌が・・・・



境内には「誉田林古戦場跡碑」が



住宅の間に「薄田隼人正兼相墓」、サビ?で判りにくい説明版で、省略しました

12時20分、「道明寺」に



つづいて、「道明寺天満宮」へ

梅のシーズンには人でごった返す境内も、お宮参りの人だけですが

道明寺駅への商店街は、「道明寺合戦祭り」で賑わっています・・・・

最後に、「大坂夏の陣道明寺合戦記念石碑」のそばがゴールの道明寺駅、12時45分に到着しました


今日は体調が思わしくなく、道明寺合戦祭り会場には行かず、すぐにかえりました・・・・・