高齢者に仲間入りしました!

還暦を越えて久しい「くに爺&たか婆」の、デジカメによるハイキング、山登り、旅行、神社仏閣お参り・・・等の行動記録で~す!

くに爺主催のゴルフコンペです・・・・・

2014年03月21日 | ゴルフ
3月20日(木)、くに爺が幹事の「GHスター会」ゴルフコンペを開催。天気予報は全国的に”雨”・・・・
当日体調不良?で2名がキャンセルし、集まった平均年齢70歳を超えている13名はみなさん元気です

懸念していた雨は、それほどでもなく無事コンペを終了。くに爺は5位で賞品にありつけました・・・
最後はいつも通りに居酒屋で飲み会を、酔っぱらってご帰還しました

奈良県三大梅林「広橋」へハイキング・・・・・

2014年03月17日 | ハイキング
3月16日、奈良ウオーキング協会の例会は、奈良県の下市町の広橋梅林へハイキングです・・・・
広橋梅林は面積25ha、約5000本の梅が植栽されており、月ヶ瀬、賀名生とならぶ奈良県下三大梅林の
一つとして知られ、ちょうど「梅の里山まつり」が行われています
天気は快晴、下市口駅に集まった参加者は約170名、10時に出発しました・・・・・

下市には、「寿司屋」のモデルになった創業800年以上の老舗料理店「つるべすし弥助」があります
その前で出迎えてくれたのは、歌舞伎の「義経千本桜」の「すし屋の段」に登場する「いがみの権太」をモデルにした下市のユルキャラ「ごんたくん」です

今日のコースは、下市口駅から約4.2kmの下市温泉、里山ハイキングコースを通り広橋城跡へ、広橋峠の「よしの広橋スマイルヴィレッジ」からバスで下市口へ戻る約12Kmです
       
下市温泉を過ぎると山へと入っていきます・・・・

11時30分に「岩郷神社」に、ここから梅林のはじまりです

残念なことに、梅は5分咲きくらい、上の方ではつぼみ膨らむの状況です・・・・

途中のデッキテラスで弁当を広げます。暖かで本当に気持ち良いテラスです

地域の人たちに、「おもてなし」していただき、甘酒を戴くたか婆・・・・・

下市温泉と広橋峠間は無料のレトロなシャトルバスが運行されています

満開になった時の美しい梅林を想像して写真を撮りました・・・・









広橋峠から約15分で天守の森(広橋城跡)へ、標高は552mです

広橋城跡の説明文

午後2時に「よしの広橋スマイルヴィレッジ」にゴール、廃校となった広橋小学校です・・・・

今日のハイキングは、梅は5分咲き以下の状況でしたが、天気にめぐまれ満足して帰りました・・・・

観梅に城南宮へ・・・・・

2014年03月10日 | 季節感
3月9日(日)、京都伏見の城南宮神苑の梅が満開との情報?を得て、急遽、観に行ってきました・・・・
「城南宮」は近鉄竹田駅から徒歩で15分です

城南宮は、平安遷都の際に国土安泰と都の守護を願って、都の南に祀られたお宮という事だそうです

             たか婆はいつものように御朱印を戴きます
             
神苑の梅はほとんどすべてが「しだれ」で、ちょうど満開、多くの人が観梅に訪れています・・・・

白梅もありますが梅は紅梅ですね、写真はピンクのしだれの梅です。一度観る価値はありますよ・・・









「平安の庭」は春と秋に行われる「曲水の宴」が知られています・・・・

境内にはいろんな花々が植栽されており、その中で「しだれ梅」以外に目についたのは「椿」の花です・・・・


美旗古墳群と初瀬街道まつり・・・・

2014年03月03日 | ハイキング
3月2日、曇り空の下、近鉄駅長お薦めフリーハイキング「美旗古墳群と初瀬街道まつり」へ・・・・・
初瀬街道とは、江戸時代に大阪方面から伊勢神宮に参拝する「お伊勢参り」に、大和の長谷寺から榛原~
名張~青山~白山~一志と進み、松阪で名古屋からの参宮街道に合流するまでの街道の事です
コースは、美旗駅⇒馬塚⇒初瀬街道新田宿⇒美波多神社⇒毘沙門塚⇒女良塚⇒安楽寺⇒阿保親王墓⇒
大常夜灯⇒大村神社⇒初瀬街道まつり⇒酒蔵まつり(若戎酒造)⇒青山町駅の約9Kmです
駅舎の外で受付を済ませ、9時半に出発。今日の参加者は400名位か・・・・

スタートの美旗駅のすぐ前に、美旗古墳群の中で最大の前方後円墳「馬塚」が・・・・

初瀬街道「新田宿」を通り抜け

スタートから約30分で「美波多神社」へ

美波多神社のすぐ近くに「毘沙門塚」があります



更にその近くの「女良塚」へ・・・・



新田宿を抜けると、桜がきれいと思われる並木道を行きます

女良塚から1時間、大きな常夜灯の傍で浮かれるたか婆・・・・・

そして10分で「安楽寺」に到着、境内の十三重石塔は指定文化財らしいのですが・・・・

阿保親王(息速別命の墓)にお参りし

大きな常夜灯から初瀬街道「阿保宿」です・・・・

まずは、町並を通り抜け「大村神社」へ

境内にある地震守護の「要石」、大地を護ってくれる霊石だそうです

要石社の傍の「水かけなまず」に水をかけて地震が起こらないように願うたか婆です

日本三大奇鐘のひとつ「虫喰鐘」、鐘乳がすべて朽ち落ち虫が喰ったようになっている?

街中へ戻ると「初瀬街道まつり」が行われている最中、余興の獅子舞に小さな子供が泣き叫んでいます

くに爺が試飲を待ち望んでいた「酒蔵まつり」は、地酒「儀左衛門」のメーカー若戎酒造で・・・・

酒蔵倉のまえでは、中学生?による「和太鼓」のショーも行われて賑やかです

1時30分にゴールの「青山町駅」に到着、お酒の試飲のためか疲労感はありません?・・・