小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

2/22(土)のレッスン♪

2020年02月22日 | レッスンブログ

 

 

 

 

 かのちゃん

  ルモアーヌ…次の曲は、レッスンでも言ったように8小節ごとにまったくちがうフレーズに変わるよ

          さいしょのフレーズは、左手の1番指でずーっとソをひくから、この音は弱く、

          拍の頭の音を出すようにしてね

          3だん目の5小節目から、三つ目のフレーズになるけど、ここからは4小節ずつ

          スラーがついているので、右手のメロディをレガートにひくようにしましょう

 

  ブルグミュラー…だいぶんよくなってきたよ

             2ページ目の1だん目、がんばって

             これからは、もう少しテンポを上げることと、強弱の記号に注意して、

             クレッシェンドやディミヌエンドやアクセントをしっかりつけて

             しあげていきましょう

             出だしはピアノだけど、2小節目や4小節目の右手のアクセンティシモが

             ついた2分音符は、もっとはっきり目立たせてね

 

 

 

 

 

 

 

 たかのさん

  ソナチネ…新しい曲に入りましょう

         アウフタクトは16分音符で、次の小節から左手は8分音符の伴奏を

         刻みますから、出だしのリズムに充分注意しましょう

         左手のリズムは8分音符か16分音符の音型なので取りやすいです

         左手で一定のリズムを刻んで、右手を当てはめるとわかりやすいですが、

         まずは2ページ目の最後まで、主題部を片手ずつゆっくり譜読みしてみて下さい

 

  シンフォニア…3小節目のバスは、最初の音を切って、テーマの始まりがはっきりわかるように

           しましょう

           4小節目は、裏返しのテーマです

           2声で合わせる時も、各声部のテーマを意識して弾くようにして下さい

 

 

 

 

 

 

 

 まりなちゃん

  グローバー…次の曲はヘ長調の主和音しか出てこないよ

          左手はずっと同じ和音だし、右手は三つの音しか使わないから、

          指を最初に準備して弾き始めましょう

          左手の休符と、右手のスラーに注意してね

          二曲目は後半で少し指使いやフレーズに変化があります

          3段目から練習するようにしてみてね

 

  トンプソン…次の曲は、左手は1小節ずつ和音になっています

          1小節の音をまとめて和音で取って練習してみてね

          右手は3拍目の休符をはっきり取ることと、最後の方でヘ音記号に

          変わるから、サッと移動できるように音と鍵盤の位置を

          よく確かめましょう

 

 

 

 

 

 

 

 おとちゃん

  インベンション…1,3段目はよくひけています

            2段目と4段目もだいぶんよくなったね

            転調したヘ長調の部分をよくさらいましょう

            2ページ目の1段目から2段目に入るところ、左手はそのまま下がって

            5番指でドだからね

            一番下の段のクレッシェンドをもっとがんばって、フォルテで

            元気よく終わりましょう

 

  ブルグミュラー…右手はレガートに弾くフレーズに気をつけて、ソプラノをよく聞きながら

             指使いに気をつけてゆっくり弾いてみて

             3段目の4,5小節目は3度の和音じゃないので、下の音だけ

             はなして上の音でレガートに弾いてね

 

 

 

 

 

 

 

 おかあさん

  フーガ…一旦最後まで弾いた後にもう一度冒頭に戻ると、易しく感じますね

        バスのテーマが始まった8小節目から、上2声だけで弾いてみて下さい

        11小節目は内声を左手で取るので、この内声の流れとバスの半音階を

        しっかり意識して下さい

        39小節目から52小節目までも、特によくさらいましょう

 

  ソナタ…8小節目や12小節目など、フレーズの最後を丁寧に弾きましょう

       57小節目から、2回目は良かったです

       指使いが不規則なパッセージなので、付点のリズムなどでよくさらって下さい

       2楽章は和声とメロディがだいぶん明確に聴こえてくるようになりました

       16,17小節目のカデンツを丁寧に弾くようにしましょう

       3楽章に進んでみて下さい

       3小節目の1拍目までは内声は右手で取ります

 

 

 

 

 

 

 

 かなちゃん

  ツェルニー…レッスンの時にやったリズム練習を、お家でも続けて下さい

          右手はソプラノの音を5番指でしっかり当てて、明確に出すことが大切だよ

          左手はレガートなバスのメロディをよく聴いてね

          両手で合わせてみましょう

 

  プレリュード…いよいよ平均律に入りまーす

           右手の一番最初の音は、3連符の三つ目として出てね

           ほとんどの3連符が和音です

           一度、3つの音をまとめて和音で弾いて、和声の変化を聴いてみて下さい

           左手は3-2-3-2…という風に指を替えてひくようにしてね

 

  ドビュッシー…とても音楽的に、きれいに弾けています

           ペダルの踏み替えに注意してね

           多声が重なっている部分は、ソプラノのレガートを意識して、

           内声がソプラノを消さないように気をつけてね

           3ページ目の2小節目のソプラノの1拍目はタイだからね

           最後のページの3小節目はこの曲の一番美しいところ(あくまでも

           個人の感想です)

           長い、レガートなフレーズをよく歌って、シンコペーションのリズムも

           たっぷり聴かせるようにしてね

          


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2/21(金)のレッスン♪ | トップ | 2/25(火)のレッスン♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿