こんにちわ、「くまドン」です。
今回は、昨年も紹介しました日枝神社(ひえじんじゃ)の山王祭(さんのうまつり)ですが、去年も話をしました築地(つきじ)市場・波除稲荷神社(なみよけいなりじんじゃ)の夏越し大祭(なごしたいさい)である「つきじ獅子祭」も入れます。
昨年作成したブログは、このブログの末に並べておきました。(クリックすれば、そのブログに飛びます。)
まず、「山王祭」は今年は本祭(2年に一度、西暦偶数年)になります!
山王祭は江戸三大祭りの一つで「神輿(みこし)深川、山車(だし)神田、だだっ広いが山王様。」の言葉通り、丸一日がかりで、広い範囲を周る神幸祭(しんこうさい)の行列が行われます。
下の写真(絵画調)は、一昨年・平成24年(本祭)の撮影、銀座の町を練り歩く神幸祭の行列です。
江戸時代に江戸城に入り、徳川将軍に見せた天下祭(てんかまつり)として、神田祭(かんだまつり)と共に有名です。(天下祭は、もう一つ根津神社(ねづじんじゃ)があります。)
同じく、東京駅方面に向かう神幸祭の行列です。
今年・平成26年の神幸祭は6月13日(金)ですが、祭りの期間は長く、他の日も楽しめるイベントがあります。
【山王祭】
日程 :平成26年(西暦2014年)6月7日(土)~6月17日(火) (期間が長いです!)
6/8(日) 13:00~ 夏越稚児祭(なごしちごまつり)、里神楽(さとかぐら)
6/13(金) 7:45~17:00 神幸祭(氏子町内の巡行・皇居参賀を行う山王祭の見どころ)
6/14(土) 氏子各町連合宮入(16:00に清水谷公園を出発して、弁慶橋を渡り、日枝神社に到着)
6/15(日) 11:00~ 日枝神社では例祭奉幣(ほうべい、ほうへい)、山王太鼓(たいこ)
9:30~15:00 下町連合御渡(日本橋・八丁堀・京橋を神輿(最大12基)の御渡り)
その他の日にも神楽・囃子(はやし)・献灯(けんとう)・納涼大会(山王音頭)などの儀礼・行事があります。
上記は、平成26年の山王祭の日程と一部抜粋(ばっすい)です。
詳細は日枝神社のホームページで御参照ください。
下の写真は、昨年・平成25年(陰年)の山王神社で行われていた里神楽です。
続いて、「つきじ獅子祭」は、神社宮神輿と弁財天お歯黒獅子の御巡行が行われます。
今年の巡行日・6/8(日)の天気予報は、ブログ作成時は雨ですが、雨が降らない事を祈ります。
築地市場が豊洲(とよす)への移転予定(予定は相変わらず、ドタバタしています)ですので、神社周辺の雰囲気が変わる可能性もありますので、話に追加する事にしました。
【つきじ獅子祭】
日程: 平成26年(西暦2014年)6月6日(金)~8日(日)・10日(火)
6/6(金) 本社神輿の御霊入れと七福神参り(お歯黒獅子のご神像の御開帳と弁財天ご朱印300円)
6/7(土) 江戸里神楽(重要無形民俗文化財 若山胤雄社中)、子供神輿連合の御渡り
6/8(日) 千貫宮神輿は9:00~15:05、お歯黒獅子は10:00~15:05に町内を御巡行。
(神輿と獅子は順路が異なりますので、ご注意ください。)
6/10(火) 神社本殿で江戸前握りなどをお供えする大祭式
上記は、平成26年のつきじ獅子祭の日程と一部抜粋(ばっすい)です。
詳細はつきじ獅子祭のホームページで御参照ください。
奉納された品物(ダンボール箱)で獅子が埋もれていますが、よく見ると、築地らしい奉納品です。
昨年作りましたブログは以下の通りです。
(1)昨年・平成25年の山王祭・夏越稚児祭とつきじ獅子祭の話は、
<速報>名所江戸百景043 「日枝神社の山王祭」と「つきじ獅子祭」
(2)一昨年・平成24年の山王祭の神幸祭の話は、
名所江戸百景041 第52景 赤坂桐畑 日枝神社の山王祭(1)
名所江戸百景042 第51景 糀町一丁目山王祭ねり込 日枝神社の山王祭(2)
名所江戸百景046 第73景 市中繁栄七夕祭 日枝神社の山王祭(3)
下の絵は、広重の名所江戸百景「第51景 糀町一丁目山王祭ねり込」です。
(3)築地市場周辺のブログは、
「名所江戸百景085 第43景 日本橋江戸ばし 築地市場」
「名所江戸百景086 第77景 鉄砲洲稲荷橋湊神社 築地川・鉄砲洲」
下の絵は、広重の名所江戸百景「第78景 鉄砲洲築地門跡」(秋景)です。
今回は、これで終了とさせていただきます。
「くまドン旅日記」のブログを見ていただきありがとうございました。
次回は、山王祭(今年は本祭)の続きの予定です。
日本プログ村に参加しています。良ければ、「ポチッ」応援お願いします。(携帯からは無効ですので、不要です。)
今回は、昨年も紹介しました日枝神社(ひえじんじゃ)の山王祭(さんのうまつり)ですが、去年も話をしました築地(つきじ)市場・波除稲荷神社(なみよけいなりじんじゃ)の夏越し大祭(なごしたいさい)である「つきじ獅子祭」も入れます。
昨年作成したブログは、このブログの末に並べておきました。(クリックすれば、そのブログに飛びます。)
まず、「山王祭」は今年は本祭(2年に一度、西暦偶数年)になります!
山王祭は江戸三大祭りの一つで「神輿(みこし)深川、山車(だし)神田、だだっ広いが山王様。」の言葉通り、丸一日がかりで、広い範囲を周る神幸祭(しんこうさい)の行列が行われます。
下の写真(絵画調)は、一昨年・平成24年(本祭)の撮影、銀座の町を練り歩く神幸祭の行列です。
江戸時代に江戸城に入り、徳川将軍に見せた天下祭(てんかまつり)として、神田祭(かんだまつり)と共に有名です。(天下祭は、もう一つ根津神社(ねづじんじゃ)があります。)
同じく、東京駅方面に向かう神幸祭の行列です。
今年・平成26年の神幸祭は6月13日(金)ですが、祭りの期間は長く、他の日も楽しめるイベントがあります。
【山王祭】
日程 :平成26年(西暦2014年)6月7日(土)~6月17日(火) (期間が長いです!)
6/8(日) 13:00~ 夏越稚児祭(なごしちごまつり)、里神楽(さとかぐら)
6/13(金) 7:45~17:00 神幸祭(氏子町内の巡行・皇居参賀を行う山王祭の見どころ)
6/14(土) 氏子各町連合宮入(16:00に清水谷公園を出発して、弁慶橋を渡り、日枝神社に到着)
6/15(日) 11:00~ 日枝神社では例祭奉幣(ほうべい、ほうへい)、山王太鼓(たいこ)
9:30~15:00 下町連合御渡(日本橋・八丁堀・京橋を神輿(最大12基)の御渡り)
その他の日にも神楽・囃子(はやし)・献灯(けんとう)・納涼大会(山王音頭)などの儀礼・行事があります。
上記は、平成26年の山王祭の日程と一部抜粋(ばっすい)です。
詳細は日枝神社のホームページで御参照ください。
下の写真は、昨年・平成25年(陰年)の山王神社で行われていた里神楽です。
続いて、「つきじ獅子祭」は、神社宮神輿と弁財天お歯黒獅子の御巡行が行われます。
今年の巡行日・6/8(日)の天気予報は、ブログ作成時は雨ですが、雨が降らない事を祈ります。
築地市場が豊洲(とよす)への移転予定(予定は相変わらず、ドタバタしています)ですので、神社周辺の雰囲気が変わる可能性もありますので、話に追加する事にしました。
【つきじ獅子祭】
日程: 平成26年(西暦2014年)6月6日(金)~8日(日)・10日(火)
6/6(金) 本社神輿の御霊入れと七福神参り(お歯黒獅子のご神像の御開帳と弁財天ご朱印300円)
6/7(土) 江戸里神楽(重要無形民俗文化財 若山胤雄社中)、子供神輿連合の御渡り
6/8(日) 千貫宮神輿は9:00~15:05、お歯黒獅子は10:00~15:05に町内を御巡行。
(神輿と獅子は順路が異なりますので、ご注意ください。)
6/10(火) 神社本殿で江戸前握りなどをお供えする大祭式
上記は、平成26年のつきじ獅子祭の日程と一部抜粋(ばっすい)です。
詳細はつきじ獅子祭のホームページで御参照ください。
奉納された品物(ダンボール箱)で獅子が埋もれていますが、よく見ると、築地らしい奉納品です。
昨年作りましたブログは以下の通りです。
(1)昨年・平成25年の山王祭・夏越稚児祭とつきじ獅子祭の話は、
<速報>名所江戸百景043 「日枝神社の山王祭」と「つきじ獅子祭」
(2)一昨年・平成24年の山王祭の神幸祭の話は、
名所江戸百景041 第52景 赤坂桐畑 日枝神社の山王祭(1)
名所江戸百景042 第51景 糀町一丁目山王祭ねり込 日枝神社の山王祭(2)
名所江戸百景046 第73景 市中繁栄七夕祭 日枝神社の山王祭(3)
下の絵は、広重の名所江戸百景「第51景 糀町一丁目山王祭ねり込」です。
(3)築地市場周辺のブログは、
「名所江戸百景085 第43景 日本橋江戸ばし 築地市場」
「名所江戸百景086 第77景 鉄砲洲稲荷橋湊神社 築地川・鉄砲洲」
下の絵は、広重の名所江戸百景「第78景 鉄砲洲築地門跡」(秋景)です。
今回は、これで終了とさせていただきます。
「くまドン旅日記」のブログを見ていただきありがとうございました。
次回は、山王祭(今年は本祭)の続きの予定です。
日本プログ村に参加しています。良ければ、「ポチッ」応援お願いします。(携帯からは無効ですので、不要です。)