gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

名所江戸百景249 第67景 逆井のわたし 旧中川の灯篭流し

2015-08-16 23:50:51 | 名所江戸百景
こんにちわ、「くまドン」です。

 本日、8/16は、地域にもよりますが、「送り盆(おくりぼん)」の日です。お盆期間中、家に迎えたご先祖様の霊をあの世へと送り出す日です。(地域によっては7/16や旧暦の7/16の所もありますが)(青字訂正)
 ご先祖様を迎える「迎え火」と同様に、火を灯して、墓などにお参りをしますが、
 地域によっては、川などに小さな舟を作り、精霊とともにご先祖様をあの世に送り返す「精霊送り」を行う地方もあります。この中で、灯籠だけを流すのが、「灯籠流し」となります。

 下の写真は、昨日撮影した「旧中川(きゅうなかがわ)の灯篭流し」の写真です。(旧中川の灯篭流しは東京大空襲(昭和20年)の犠牲者の慰霊(いれい)の為に、8/15に行われていますので、意味が異なりますが)
(絵画調)

 仕事日だったので、旧中川の「ふれあい橋」に到着したのは、夜の8:00頃でした。
 すでに灯篭の大半は流し終わっていましたが、スカイツリーのライトアップが特殊ライトアップに変わる時間だったので、撮影してきました。今回のスカイツリーの特殊ライトアップは「煌(きらめき)」です。

 下の写真は、今年の7月に早めの夏休みを取り、北海道に「さんふらわあ だいせつ」に行く時に撮影した写真です。船のボートに「さんふらわあ だいせつ」の文字が表示されていました。

 今年の往復のフェリーは、行きも帰りも「さんふらわあ だいせつ」に乗船していました。
 それから一ヶ月もたたない平成27年7月31日に、大洗(おおあらい、茨城県)から苫小牧(とまこまい、北海道)間のフェリー「さんふらわあ だいせつ」の車両甲板から火災が発生しました。乗客は全員避難して無事でしたが、残念なことに、2等航海士の織田(おりた)さん1名が、消火作業中にに煙に巻かれて、お亡くなりになりました。

 北海道旅行してから、それほど日数が過ぎていなかったことから、あまり他人ごととは思えず、乗客全員が退避できただけに、織田さんも生きていて欲しかったです。

 下の写真は、三陸沖ですれ違った、大洗に向かう「さんふらわあ しれとこ」です。

 姉妹船の「さんふらわあ だいせつ」も似たような感じフェリーです。

 昔は夏休みになると学生が、わんさか北海道に押し寄せて、7月末頃には乗客でフェリーが満員になっていたことを考えると、時代の流れを感じざるを得ませんが、現在は貨物輸送が主役になっているようです。

 下の写真は、3年前に北海道に旅行に行った時に撮影した写真ですが、「さんふらわあ しれとこ」から、大洗に向かう「さんふらわあ だいせつ」を撮影した写真です。

 行きも帰りも、フェリーに乗るまでの当日は忙しく、翌日は撮影や仕事)があるので、フェリーの中では、ほとんど休憩している状態でしたが、静かで安心のできる航海の中、ぐっすりと眠ることができました。「さんふらわ だいせつ」の乗務員の皆さま、本当にありがとうございました。

 「くまドン」の家でも、昨年の暮れに親戚の方が1名亡くなられましたので、
 最後に、この1年間に災害や事故などの原因も含めて、亡くなられた方のご冥福(めいふく)をお祈り申し上げます。
 (念のため、たまたま、お盆に合わせてブログ作成しましたが、亡くなられた方への感情を利用した曲解などは、お断りいたします。)

 今回は、これで終わりとさせていただきます。

 次回は、東京オリンピックで東京都が湾岸エリアに新規で建設する海の森水上競技場(ボート、カヌー・スプリント)についてブログを作成中ですが、あまり進んでいません・・・・・・・・(汗)
 (たださえ、時間が無いのに、中間に3つもブログを入れれば、時間なくなりなすわな・・・)
 お盆中は話を控えて、なるべく、本来の名所江戸百景の話に戻るようにしていましたが、
 お盆明けの「くまドン」は、また脱線して、こうるさくなりそうです。

 日本プログ村に参加しています。良ければ、「江戸時代」と「風景写真」のどちらかを「ポチッ」応援お願いします。
(両方押しても、1日1回分ですから不要です。携帯からは無効ですので、不要です。)
にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 (設定はINポイント順です)