こんにちわ、「くまドン」です。
相変わらず、「松代城(2)・・・・」のブログの内容が頭の中で、まとまりません。
今回も、間をつなぐ為に、1月の静岡旅行の風景からです。
(後で、まとめて作ろうとしましたが、先行して出していきます。)
浜名湖(はまなこ)の西岸からの風景です。遠いので薄っすらとですが、雪で真白な富士山も写っています。

左隅にあるのが、浜名湖ガーデンパークの展望塔です。
そこで、浜名湖ガーデンパークに行ってみると、池があり、ガマ(蒲、香蒲)の穂がありました。

その先にカモ(鴨)がいます。オカヨシガモ(丘葦鴨)が多いです。
公園のカモですから、急いでは逃げませんが、だんだん泳ぎながら遠ざかるので撮影は大急ぎです・・・(汗)

しかし、良く見ると、頭が緑色の鴨します。マガモかな?と思って、超望遠にしてみると・・・・
ヨシガモ(葦鴨)のオス(♂)ですね。初めて見ました・・・・!

展望塔にも昇りましたが、また別の機会にします。
この日の夕食は「カキカバ丼」です。冬の浜名湖はカキ(牡蠣)が美味しいです。
浜名湖はウナギ(鰻)の蒲焼(かばやき)が有名ですが、
今年は、浜名湖の新しい味覚として、カキの蒲焼ドンブリを売り出しているので、試しに食べてみました。

苦味のない美味しカキでした・・・・!
今回は、これで終わりとさせていただきます。
日本プログ村に参加しています。良ければ、「江戸時代」と「風景写真」のどちらかを「ポチッ」応援お願いします。
(両方押しても、1日1回分ですから不要です。携帯からは無効ですので、不要です。)

にほんブログ村 (設定はINポイント順です)
相変わらず、「松代城(2)・・・・」のブログの内容が頭の中で、まとまりません。
今回も、間をつなぐ為に、1月の静岡旅行の風景からです。
(後で、まとめて作ろうとしましたが、先行して出していきます。)
浜名湖(はまなこ)の西岸からの風景です。遠いので薄っすらとですが、雪で真白な富士山も写っています。

左隅にあるのが、浜名湖ガーデンパークの展望塔です。
そこで、浜名湖ガーデンパークに行ってみると、池があり、ガマ(蒲、香蒲)の穂がありました。

その先にカモ(鴨)がいます。オカヨシガモ(丘葦鴨)が多いです。
公園のカモですから、急いでは逃げませんが、だんだん泳ぎながら遠ざかるので撮影は大急ぎです・・・(汗)

しかし、良く見ると、頭が緑色の鴨します。マガモかな?と思って、超望遠にしてみると・・・・
ヨシガモ(葦鴨)のオス(♂)ですね。初めて見ました・・・・!

展望塔にも昇りましたが、また別の機会にします。
この日の夕食は「カキカバ丼」です。冬の浜名湖はカキ(牡蠣)が美味しいです。
浜名湖はウナギ(鰻)の蒲焼(かばやき)が有名ですが、
今年は、浜名湖の新しい味覚として、カキの蒲焼ドンブリを売り出しているので、試しに食べてみました。

苦味のない美味しカキでした・・・・!
今回は、これで終わりとさせていただきます。
日本プログ村に参加しています。良ければ、「江戸時代」と「風景写真」のどちらかを「ポチッ」応援お願いします。
(両方押しても、1日1回分ですから不要です。携帯からは無効ですので、不要です。)


にほんブログ村 (設定はINポイント順です)