goo blog サービス終了のお知らせ 

山に登って、星を見る

山登りは、やっぱりきつい
でも、また登ってしまう
星空観察は、夜更かししてしまい寝不足になりがち

行くてを阻む2羽のキジ

2015-04-20 11:33:00 | 日記
林道を走っているとキジが2羽前方にいた
余儀なく停車した『キジのつがいかなぁ?』

いや、よく見ると
オス♂とオス♂2羽共に殆ど同じ大きさ、色、模様
区別がつかない

左のオス♂なんか、実に威風堂々としているこちらのことはおそらく気にしてはいるのだが
避けようともしない

最初見たときは2羽の距離は50cmくらい
私が近づいたらさっとその距離を2mに拡げた

何をしていたのだろう

テリトリーの争いかな?
メス♀の取り合いかな?

近くにメス♀はいなかったし、別に争っている様子もなかった


私が少しずつ車を進み始めたら左のオス♂がゆっくりと道ばたの方へ避けてくれた

自宅から見えるレンゲ畑に行ってみよう

2015-04-17 08:21:00 | 日記
自宅の窓から見たら
遠くの田んぼにレンゲの花の帯が見えているピンク色に光っている気になっていたので、天気のいい日に犬を連れて見に行ってみた

道路から一番近くから見える所にやって来た『おー、なかなかきれいである』足元にも花があった!上の写真
お気付きの方も多いと思われるが、右にフサフサしたものが写っている
犬が撮影の邪魔をしているのだなんとレンゲの花の前に現れて、田んぼの水を飲み始めた

こんなところで水を飲むかなぁ(^_^;)

戻って来た今度は私の後ろにまわり
背の低い草原の中をウロウロし始めた

お見事!岡留公園のツツジ

2015-04-14 08:03:00 | 日記
岡留公園は小高い丘の上にある
その斜面にはツツジがたくさん植えられている

これは右側景色そして左側花に囲まれて実にいい最近雨ばっかりであったが、やっと晴れてくれた


丘の上に登りきった遠くの新緑も美しい

丘の上の公園には巨大な子供が遊ぶ遊具がある岡留熊野神社にも行ってみよう、と思っていて
ツツジの写真をたくさん撮影していたら神社の事はすっかり忘れてしまった

まあ
また、別の機会があれば訪れることにしよう

丘を下りて
車を停めているおかどめ幸福駅の駐車場に戻る途中
その時一緒に来ていた娘が
『お父さん、桜の花びらがあるよ』『おおー』『どこから飛んできたのだろう?』

『上の木が桜だよ』
と娘が教えてくれる

見上げてみる『?』

『ここだよ』ピントが合ってないが目の前に八重桜があった
『ピントが合わないなぁ』

『それなら、これは?』
と娘が言ったうーん
今度はピントは合ったが露出補正が合わない(^_^;)
コンデジの限界かな


我々は
もう一度丘の斜面のツツジを見ながら駐車場へと戻っていった♪

ふくちゃんにツツジのきれいな所を教えてもらう

2015-04-14 07:49:00 | 日記
梅、桃、桜、シャクナゲと見ていって
次に見るのはツツジかな?

ふくちゃんに
『どこか、ツツジがきれいなところ近くにない?』
と、尋ねたら
『人吉の丸岡公園か、岡留公園かな』
と教えてもらった

そう言えば
人吉の丸岡公園は昨年、見に行ったのだ
ちょうどお祭りも開催中
赤、白、ピンク、紫など色とりどりのツツジを楽しむことが出来た
(私のブログでバックナンバーで昨年の4月で探したら出てくる)
ただ
人吉まではちょっと遠い(^_^;)

と言うことで来たのが、ここ岡留公園ここは私が今の岡原に来る前に住んでいた所のすぐ近くである
そう言えば(また)
ツツジの木があったよなぁ
もう、忘れてしまっていた

上の写真は岡留公園ではなく『おかどめ幸福駅』である売店が出来ていたので覗いてみる何やら『くまモン』グッズがたくさんある
右側に『夏目友人帳』のニャンコ先生人形と、招き猫?があったが、それ以外はほとんどくまモン

この駅は、その特徴的な名前から
遠くから観光客が多いらしい
そのお客さんのニーズの結果、『くまモン』が増えていったのであろう


売店から外に出ると芝桜がまだきれいに咲いていたその行き先には神社の鳥居がある岡留熊野座神社と書いてある

『この様な神社が上にあったかな?』と言うか
ツツジの木はたくさんありそうなのだが、花が咲いていない

『時期が違うのかな?』
あまりにもショボい

『ツツジでも種類によって実は咲く時期が実は違って、まだ早すぎるかも』
とか考えたが…

ところが
左の方を見たら
『あった!』良かった\(^.^)/

岡留熊野座神社にも興味があるが
今日はツツジを見に来たのである
『左の方から登って行こう』

どうせ、丘の上に上がれば合流するはず下からは丘の斜面に見事なツツジが見ることが出来る斜面を登り始めた
右側には左記ほどの赤とピンクのツツジところが正面はこれやはり花が全く咲いていない
『なんで?』

その時、一緒に散歩したいた娘が
『お父さん、これには白いかわいい花が咲いてるよ』

よく見てみるすずらんに似た白い花が咲いていたこの花が咲いていない植物は別の種であった!

まったく
まぎらわしいものである

でも
このまぎらわしくて、花が全く咲いていないのはなんだろう?

ドウダンツツジと言うものがあるが、それかな

今年もシャクナゲが咲いた

2015-04-07 17:00:24 | 日記
仕事場の玄関のところ
毎年、この時期に咲いてくれるよくまあ
このコンクリートで囲まれた狭いところ、北側なので決して日が照ることがないところよく、こんな所に見事な花が咲くのだろうかと
いつも感心するあいにくの天気で写真撮るには条件が悪いが
それでもきれいに写ってくれたまだ
つぼみもあるのでもうしばらく楽しめるかな?来年もこの花見れるといいな