
2020年7月3日(金)曇
10万円の給付金をすでにお手元に届いた方が多いと思いますが、
昨日申請しました。
確定申告も4月でもよいということだったので、
4月に入って提出したら、1週間もたたず還付されました~~🎵
我が家は2人なので給付金20万円、いつ入金されるかな?
これを見込んですでに公に寄付を少しばかりしています。
昨日の東京のコロナ新規感染者107人になりました。6月19日に休業要請全面解除、県をまたぐ移動も解除だったので2週間後には感染者増加は予想していましたが、小池都知事は現在は「感染拡大要警戒」「お気を付けください」
西村大臣の「もう誰もああいう緊急事態宣言とか、やりたくないですよ。休業もみんなで休業をやりたくないでしょ。・・・・・・・・」この言葉気分悪い。そして、続けて「みんなが努力をしないと、このウイルスには勝てません。また同じようなことになります」
感染を抑えるには個人の自衛、個人の努力ではどうしようもないことです。
公共の福祉に基づき国や地方自治体が感染対策をやり、感染が収まれば経済も回るでしょう。
「厚生労働省が医療体制の確保に関連して6月に都道府県に示した目安では、人口10万人あたりの新型コロナウイルスの新たな患者数が、1週間で2.5人を超えた日を「基準日」としていて、その後、自粛など社会への協力要請を行うとしています。」
すでに基準日を超えています。これに対して厚労省はどのように応えるのでしょうか?
昨日の晩ご飯

お豆腐いりつくね

ふわふわ美味しいつくねです。
盛り付けがいつも失敗だな~~
焼き椎茸

鯵の開き

トマトと茹でたブロッコリー

ごちそうさまです~
よい日をお過ごしください。
早く、一度総退陣してほしいという思いが日に日に強くなる今日この頃であります。
それにしても、東京は大変ですね。
どうしたんだろう?と思いつつ、いつこちらが同じ状況にならぬとも限らないと、危機感があります。
結局、自衛しかないんでしょうかね。
今の権力者たちが、これを口実に、強引な施策をごり押ししないか心配です。
コメントありがとうございます。
政権への思うことを共有できて気もちは少し落ちつきます。
国が地域単位で宣言を出し、感染源となりそうなところを4週間とか区切って営業停止で補償する。感染拡大が止まれば、その店感染防止策を検討する。と、考えましが国や都は何を考えているのでしょうか。
国も都も、自衛してくださいでは、存在価値がないですね~~