
2022年4月19日(火)晴、夜雨
ブロ友さんのmirapapaさんから奈良の筍をいただきました。
立派な筍!良い香りです~~

筍の左のポリ袋はぬかと鷹の爪
ありがとうございます
ぬかは手元になかったので大助かり、ありがとうございます。
早速茹でました。
晩ご飯は筍ご飯を炊きました。

筍ご飯 姫皮とわかめの味噌汁
茹でた筍を洗って、
わさび醤油で頂きました。

筍の味を味わえました(^^♪
掘りたてを送って下さったので、
柔らかく香りがよい筍です。
ご馳走さま、ありがとうございます。
明日は何を作ろうかな?
左右のタケノコは芽以外は土から掘り出したものなのですが、真ん中のものは10cmほど土から出ていたので繊維が強いかもしれないと思い、どうしようかと思ったんですが、包丁を入れるとサクッと入ったので、荷物に入れました。
少し歯にさわる部分もあるかと思いますが、ご容赦ください。
旬のモノを調理できるのは楽しみです。
香よく柔らかくなりました。
奈良のタケノコを食べられるのは幸せです。
ありがとうございました。
ブログ拝見してます
美味しそうなタケノコですね
我が家も近所の人にタケノコをたくさん頂きました
毎年奥さんの実家に行き浦山のタケノコを掘るそうです
食べきれないほどです
コメントありがとうございます。
この時期しか食べられないタケノコを今年も食べることができたと幸せ感を味わってます。
sdenさんの奥様のタケノコ料理を拝見したいです。