福岡 2日目(2009年8月7日)
暑い暑い日でした。兎に角、休憩しなくては
大宰府跡の向かいにきれいなお店がありました。
写真中央の白い建物です。
お茶でもと、入ってみました。
お茶の販売のお店でした。ゆったりとしたテーブルにホッと

「健康茶です」と、

黒砂糖のようなお菓子が付いて、ほんのり甘い健康茶に生き返りました。
すばらしい、おもてなしのお店です。
「お食事もできます」
正午前でしたが、「食べようか」
タヌキ「軽く、おにぎりにしよう」
コッコー「・・ご膳にするわ」
おにぎり400円
・ ・ご膳560円
良いお味
こんなに安くていいの
おいしいほうじ茶のサービス(写真撮り忘れ)
お抹茶200円
冷茶のサービス
こんなにお茶のおもてなしをしていただいて感謝感謝
コッコーとタヌキのあとにもう一組、女性の2人連れが入ってきました。
そして、もう1人・・・テーブルがいっぱいなので、私どもから相席を、と・・
相席の女性は「筍の季節になると、このお店であく抜きの筍をお安く買えるのですよ」
その方は「是非、九州国立博物館にいらしてください」と。
健康茶をお土産に買いました。
いやし系のお薦めのお店です。といっても、遠すぎますね
暑い暑い日でした。兎に角、休憩しなくては

大宰府跡の向かいにきれいなお店がありました。

お茶でもと、入ってみました。
お茶の販売のお店でした。ゆったりとしたテーブルにホッと


「健康茶です」と、

黒砂糖のようなお菓子が付いて、ほんのり甘い健康茶に生き返りました。
すばらしい、おもてなしのお店です。
「お食事もできます」
正午前でしたが、「食べようか」
タヌキ「軽く、おにぎりにしよう」
コッコー「・・ご膳にするわ」
おにぎり400円

・ ・ご膳560円

良いお味


おいしいほうじ茶のサービス(写真撮り忘れ)
お抹茶200円

冷茶のサービス

こんなにお茶のおもてなしをしていただいて感謝感謝

コッコーとタヌキのあとにもう一組、女性の2人連れが入ってきました。
そして、もう1人・・・テーブルがいっぱいなので、私どもから相席を、と・・
相席の女性は「筍の季節になると、このお店であく抜きの筍をお安く買えるのですよ」
その方は「是非、九州国立博物館にいらしてください」と。
健康茶をお土産に買いました。
いやし系のお薦めのお店です。といっても、遠すぎますね
