goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

ついに御座候も値上げ!

2023-01-26 21:09:45 | 千葉での生活
2023年1月26日(木)

こんばんは。
値上げ値上げのこの頃ですね~~
千葉SOGOの食料品に行くと、最後の買い物は御座候です。
食料品売り場のスーパーでの買い物を終え、買ったものをマイバックに詰めながら御座候=今川焼の売り場に目をやると、お客が2人ほど、おっ!すいてる!マイバックに詰め終わり、見ると、あらら13人も並んでしまったわ。順番が近づき張り紙が目に飛び込んだ、1こ110円(←95円)税込みレジ袋付き。
110円でもコスパ最高!

昨日、千葉へ、日陰の凍結もなく順調なドライブでした。

レインボーブリッジ



昨日の晩ご飯

肉じゃが

孫たちが白滝を好きなので2パックいれます。


今日は小6のお兄ちゃんが晩ご飯を私どもで食べ泊まってます。

今日の晩ご飯

おでん
明日の準備をしていたおでん、お兄ちゃんが泊まることになったので急遽仕上げたので、前回の方がおいしかったな~~😒

おでんの大根の皮を切り干し大根の作り方で煮ました。
美味しかったですよ。

小2の孫アカトがおでんを食べないので焼きビーフンを作りました。






寒いです~~

2023-01-21 21:04:05 | 千葉での生活
2023年1月21日(土)晴


北海道、東北は雪雪雪・・・雪かき大変そう。お疲れさまです。

千葉、東京の空気は冷たい!東京も千葉も今日の最高気温は8度。

明日日曜日、タヌキにお仕事が入ったので、いつもより1日早く千葉から帰宅。見出し画像は首都高台場線です。

今日の空はとてもきれいな水色でした。
上の写真の一部をトリミングすると東京タワーが見えます。


今朝は小2の孫アカトをサッカー練習に送りました。
この時の空

来週は10年に一度の寒波という予報。

今週の月曜日は降ったりやんだり、
火曜日は厚い雲に覆われていましたが昼から晴れ渡りました。
月曜日の見守りの後、桃園川緑道(暗渠)にタカサゴユリが咲いてました。

タカサゴユリは初夏から夏ですよね。アロエの花が今の時期ですね


月曜日の晩ご飯

スモークサーモンと玉ねぎのマリネサラダ
酢豚
ほうれん草のおひたし
残り物のもずくとカブに甘酢漬け


火曜日の晩ご飯
蒲鉾とブロッコリー
いわしの塩焼き
mirapapaさん家の絶品料理の真似っこ。
レンチンしたジャガイモ、トマト、玉ねぎ、ハム、小松菜、チーズをのせフライパンで温める。

水曜日は千葉への移動日
この日の空は春霞のような感じで暖かな日でした。

晩ご飯は昨晩作ったおでんを温めただけ。




木曜日

洗濯物を干している時間はすごく寒くて一歩も外に出たくないような日でしたが、籠っていては体に良くないといつものように午前10時ごろから買い物兼お散歩で1時間余り歩き回りました。

見出し画像は昨日の買い物途中で撮った水仙です。


晩ご飯はキャベツを消費したかったので回鍋肉。

アカトが回鍋肉を食べないだろうと鶏団子を作りました。


この日、孫たちのママ(娘)が、行列ができるパン屋で買えたと。
トリュフ塩パン

塩が甘い、っていうのはおかしいけど甘い塩。
11月1日に千葉ペリエに開店していたが気が付かなかった。



金曜日(大寒)

朝晩はかなり冷えましたが、日中は快晴だったので暖かな日差しだった。
トリュフ塩パンのブリアサヴァランに行ってみた。
高い目だったけど、食パンを買ってみた。
焼いて野菜や卵ハムなどをサンドするととてもおいしい!

その日、千葉ペリエの鮮魚でイワシ一盛490円。




お値段高いと思ったけど「うまうま」満足。
骨をオーブントースターで焼いて、カリカリ・・・

お豆腐とにらの炒め物

メインはタヌキ製餃子
うまうま~~

ごちそうさまです(^^♪

先週の千葉でのご飯などなど

2023-01-15 11:20:25 | 千葉での生活
2023年1月15日(日)曇

透明感のある青空が続いていましたが金曜日(13日)の夜から気温が高めになり、土曜日(14日)は1日降ったりやんだりでした。今日は朝から曇り空。

おうちごはんの写真がたまっでいるのでボツにならないうちにアップします。

土曜日(14日)

お昼ごはん
アカトのリクエストでナポリタン
あっ、粉チーズかけてなかったわ。


晩ご飯のメインは鶏のから揚げ
鶏もも肉400gくらいだけど・・・
写真で見るとこれっぽっち╮(╯-╰)╭
全部で800g揚げ、半分を娘一家に。

金・土曜日は小2の孫アカトが私どもにいるので、娘一家もこちらも3人。

ビーフン炒め
野菜いっぱい入れました。
キャベツ・干しシイタケ・ニラ・人参・豚小間・ショウガ
ビーフンのパッケージの調味料は塩・醤油のみ、
味がいまいちなので顆粒鶏ガラを入れてみたらよい味になりました😊😊😊
孫たちに野菜を食べさす1品のつもりでしたが、
アカトは野菜をよけてビーフンばっかり食べてたわ╯︿╰

干し柿が1つ残っていたので、サワークリームと練りました。
美味しいんですよ~~~
ずいぶん前になりますが、神楽坂の「泥味亭」で学生時代の仲間と飲んだ時ののメニューにありました。
これなら真似っこできると、干し柿があると作ります。

このようなもモノにアカトは手を出さないわ。



金曜日(13日)快晴
前ページで書いた千葉みなとのスーパー「せんどう」の鮮魚目指していきました。
高い塔はポートタワー
ポートタワーの左の白いモノは船です。

最近イワシが高くて手が出なかったのですが、
5尾302円。即決。アカトは食べなので5尾でOK
あれれ、回転させたのに🙇🙇

この日のメインはカレーライスでした。
カブの甘酢漬け
白菜の塩もみ
奈良漬



木曜日(12日)快晴

春巻き
油をきるためザルに立てかけます。

麻婆豆腐


すでに解凍したイワシの三枚が冷蔵庫にあったので、
食べなければと、
イワシとトマトのパン粉焼き

①イワシを焼く→②玉ねぎを炒めトマトピューレと和える
耐熱皿にと①と②を重ねパン粉とチーズを重ね、オーブントースターで焼く。
出来上がりにパセリ(乾燥)をかける。


水曜日(11日)快晴
千葉への移動日。
午後4時ごろ着く、冷凍庫の鶏むねひき肉を400g解凍。

鶏つくね

一人2こ、12こ作る。
「筋肉料理人」のレシピが気に入ってます。

鶏むねひき肉がなかなか解凍しないのでタヌキと私に豆腐チゲ風を作りました。


火曜日(10日)快晴
この日はタヌキの月1のお仕事で釜利谷(金沢文庫の西辺り)に行きました。
首都高湾岸線を西へ横浜ベイブリッジ辺りから真っ白な富士山を見ました。
写真の真ん中あたりをご覧になってください。見えましたか。

復路では東海ふ頭公園辺りから見出し画像の富士山を見ました。
トリミングします。

千葉で書き始め、東京に戻り投稿しました。

東京の小学校の新年は今日から

2023-01-10 09:24:23 | 千葉での生活
2023年1月10日(火)晴


東京の小学校は私が子供のころから松の内(7日まで)は冬休み、
今年は8日・日曜日、9日成人の日の祝日というわけで今日が始業日となり小学生の登校見守りも今日が初日。

今日は釜利谷まで出かけるので朝の散歩は割愛、桃園川緑道から急坂を上り帰宅。
桃園川緑道(通称暗渠)
この赤い花はサザンカでした。
椿のとの見分け難しいですねえ。

ちょっと見ずらいですが低い柵が見えると思います。
暗渠ができる前の橋の跡です。


今週の8日・日曜日の夕方千葉から帰宅しました。

千葉市の小学校は6日が始業でした。
小2の孫はお弁当も持ちでルーム(学童)で午後の時間を過ごしますが、
小6お兄ちゃんは私どもに帰宅。

お兄ちゃんのお昼ご飯は豚丼
旨い、いい味だ、と言ってくれたのでホッ。

日曜日もパパママがいなかったのでこちらでお昼ごはん、
カルボナーラにしました。(写真なし)

日曜日は小2の孫がパパの付き添いで「しろい」というところに「はじき初め」に出かけていたのでお兄ちゃんと、タヌキと私の時間が持てたので、話ができました。6年生ともなると話ができますね。お兄ちゃんはいつもはこちらに寄り付かないのですが、・・・
中学生になってのやりたいことなど・・・
私どもにとっては大収穫でした。

「はじき初め」はソロバンです。
サッカーは7日に「けりはじめ」をしました。その日は私どもがグラウンドに送り、あとからパパがカメラまんとして付き添いをしました。
「しろい」という地名の漢字を調べてないのでひらがなにしました。

千葉での金曜日・6日はタヌキの餃子作り初めでした(笑)

昨日9日、年賀状(遅ればせのお正月のご挨拶として)を書き上げました。
お恥ずかしい。この馬力で年末に書けばいいのに・・・思うだけかも。

昨日の晩ご飯

カレイの煮つけ
生協の冷凍カレイ
緑は小松菜

ムサカ風
土曜日のお昼ご飯のミートソースが残っていたので、
ナスを薄く切って焼いて耐熱皿に並べ、
ミートソースをかけ、牛乳を回しかけ、
チーズをかけてオーブンで焼く。
美味しかったですよ😁😁😁

土曜は昼ごはんの後、小2の孫はピアノレッスンに行くので、
お昼ごはんはミートソースをリクエスト。
ミとソの左手を練習した時からです。


チョット見えるのはサツマイモと昆布巻きの残り物

アトランダムな文になりました。

これから釜利谷へ出かけます。


みなさまよい日をお過ごしください。


昨日の晩ご飯&千葉でのご飯

2022-12-20 10:49:17 | 千葉での生活
2022年12月20日(火)

今年の東京での小学生登校見守り当番は今朝で終わりました。
無事でよかった😊

見出し画像は、見守りの帰りの桃園川緑道(暗渠)
冬枯れの緑道を寒椿が気持ちをほっこり!



先週の千葉では土曜日(17日)に曇りでしたが毎日透明感の青空😍

土曜日(17日) 小2の孫のサッカー練習を送って行った時にバシャ

木曜日(15日) すっきりとした青空


千葉でのご飯

肉じゃが
孫たちが白滝大好きなので2パック投入。

久しぶりに肉団子を作りました。
とっても美味しくできました。
いつも通り「あっしー食堂さん」のレシピです。
あっしーさんのブログを検索してもヒットしないのでクックパットのあっしー食堂さんのつくれんぼにアップしようと思うのですがモタモタ、実現できるかな。
豚ひき肉500gで20個作るレシピです。

カレーを作った日の豪華サラダ(笑)

カレーライスの写真は撮り忘れ🙇

酒粕を買ったのでカボチャに入れてみました。
酒粕のパッケージにいろいろレシピが載っているので、料理にちょこっと入れています。

美味しくできたホイコーロー
娘の所でキャベツが余り気味なので作りました。
ウマウマ・・

昨日の晩ご飯(東京)

頂き物のビールで乾杯
COEDOは小江戸でした。埼玉のビールです。
私の好きなピルスナー
きめ細かな泡立ち、すっきり!



火曜日に生協の配送があるので月曜日は残った食材での献立です。

ニラ玉

mirapapaさんちの絶品料理の重ね焼き。
いつも美味しくできるジャガイモの重ね焼きです。

日曜日(18日)の「相葉まなぶ」のおでんを再現したくて先週のおでんの汁の残りにだしを足して作ってみました。
番組のように大根の皮を厚く剥いたら「うま~~~い」
不得意だったおでんが得意料理になりそう😍😍😍
イワシのつみれは軟らかすぎで失敗。

大根の皮できんぴらを作りました。

大根きんぴらとおでんの間の赤いのは赤大根の甘酢漬け

昨日よりも気温が高くなっているようで、ガラス戸越しのお部屋はぽかぽか気持ちいいです。

新潟、東北の記録的な大雪での停電や車の立ち往生など影響を受けていらっしゃる方々へお見舞い申し上げます。