goo blog サービス終了のお知らせ 

koyabiyori

koyaから始まる”い・い・か・げ・ん”な生活
食と車とDIY、時々クマとカメラ?
さて今日はいったい何をしよう!

安曇野 庭園そば處 みさと

2015-04-05 22:14:11 | お店

安曇野のリンゴ畑、

花が咲くのは、4月末以降ですが

無性に食べたくなったものがあり

行ってきました。

古い茅葺屋根の水車小屋?(koya?)の奥にある建物

庭園そば處”みさと”さんです。

お昼前には車が入れないほどの人気店ですが

トップシーズン前と言う事もあり、11:40の到着で

提案をゆっくり散策

テーブルについて、ゆっくり庭を眺めながら、食事を待ちます。

今回注文したのは、春限定のせりそばを合わせた、”みさと御前”

 

 

セリの入った、暖かいつけ汁とフキノトウなどの早春の春野菜の天ぷらのset

セリの汁もよいですが、おばあちゃんが打った田舎そばを、塩で頂くのも格別です。

丁寧な接客にも満足のいくお蕎麦屋さんです。

おひさま散策の前にどうぞ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第23回 葉山芸術祭

2015-04-04 19:23:07 | koyabiyori

第23回 葉山芸術祭 (2015年)

今年も参加いたします。

詳しくは、葉山芸術祭ホームページより

企画展示-企画南東部-№98 koyabiyori2015

より検索してください。

今年もkoyaでお待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子

2015-04-03 20:43:36 | 食と料理

餃子を作る場合、一度に100個ぐらい包みます。

具は肉中心ではなく野菜中心

ニラ、キャベツもしくは白菜、ネギ、生姜、きのこ類、

ゴマ、青海苔、おからもしくは大豆タンパク

そして肉は、鶏肉であったり、豚肉であったりその時の気分で!

肉1に対して野菜5ぐらいな感じです。

焼き方は

フライパンに油を引き弱火で熱しながら、餃子を並べていきます。

時々揺すりながら、焦げ目が薄っすら付いてきたら

水溶き片栗粉が餃子の2/3浸るぐらい入れて、強火!!

ジュクジュクと言う音がパチパチと変わってきたら、中火にして

油をひと回し加えます。

このまま水分が無くなるまで焼いて、完成

満足な焼け具合です。

ラー油は?

自家製

といっても、ごま油に唐辛子を浸して1週間、ラー油っぽくなります。

この日、塩檸檬+お酢+七味唐辛子というつけダレでも試してみましたが

サッパリしていて美味しかったですよ。

春キャベツが旬ですからいかがでしょうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌われ者?

2015-04-03 01:22:46 | 食と料理

嫌いなもののTop3

に入るかもしれませんが

これが、「グリーンピース」です

この時期、さや付で販売されていることが多いですが、

塩ゆでしたものは、ソラマメや枝豆と同等?

いやそれ以上かもしれません。

無理に進めませんが、

さや付グリーンピースを見つけたら

是非お試しください。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする