goo blog サービス終了のお知らせ 

koyabiyori

koyaから始まる”い・い・か・げ・ん”な生活
食と車とDIY、時々クマとカメラ?
さて今日はいったい何をしよう!

FOMA

2025-03-31 08:06:41 | お店

残すところあと1年となりました。

FOMA、いわゆるガラケイですが

まだまだ十分使えるのですが

身の回りの変化を考えると、今が切り替え時かな?

ということで、

時代の流れでしかたなくスマホへ切り替えたので

ショップでいろいろ悩みましたが店員の iさんおすすめ

「であれば、この機種はいかがでしょうか?」

「ほう!?」

「文字大き目、画面大き目、機能最低限はあります」

「ではそれで」

っときまったものの、ガラケイからの切り替え手続きでトラブル

スマホショップ以外の買い物含めて、ショッピングモールで4時間

なんと閉店直前までかかってしまった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稜線

2025-03-30 08:00:09 | 自然

こちらは、北アルプスの稜線です

あいにくの曇り空ですが

この時間はまだくっきり見えています。

信州の春を告げる花というと、ワサビの花ではないでしょうか

直売所に、菜の花よろしく、この時期はワサビの花が並びます

さっと湯通ししておひたしで頂くと美味しいです。

走っていて、”信州サーモン”の看板を見つけたので

少し小高い高台のレストランへ

週末というのに、お客さんは2組のみ

まあ、経営は大変でしょうが、

こちらとしてはゆっくり食事が出来るので有難い

食事を待つ間、大きな窓から北アルプスを眺める

近くに説明パネルがあったので、それと合わせると

中央やや左が”燕岳”

中央の山頂が台形になっているのが

これこれ、

これは、覚えました、有明山

少し麓に霧がかかってきた感じですが、

景色を眺めている間に料理が

 

信州サーモン丼と

こちれのつけものは、セルフでお代わり可

そして

私は定食

信州サーモンと、マスの塩こうじ焼き

小盛の蕎麦が付いて、ご飯のお替りは可

有明御膳だったかな

こういう定食を頂くのはホント久しぶり

 

食事を終え、街中に降りてくると

先ほどの霧のようなものはしっかりとした雲になり

ふんわりと町を飲み込んでいく感じ

高速に乗ると、冬タイヤ規制で

監視員が、タイヤチェックしています

久しぶりのタイヤチェックされたな

暫く走ると

雪だ、本格的に降ってきたぞ?

まるで写真には写りませんが、視界はかなり狭いのですが

ご覧の通り車両がほとんどいない。

なので、気楽に雪のドライブです

 

これが東名E1だったら、即通行止めですな

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら

2025-03-29 08:59:09 | 自然

これは2週間前です

この桜、川津桜とは少し違うと思うのですが

 

川津桜のすぐ後に満開を迎えて、翌週右隣の桜が開花してくる

その桜も小さな花びらで少し薄ピンク、ソメイヨシノとは少し違います

その2本目が咲き始めると、

大体桜の開花宣言されて、

その並びにソメイヨシノがちらほらと開花し始めます。

ほんじつ。撮影から2週間、ソメイヨシノが少しつ咲き始めました

明日からの寒の戻りで、今年は桜の開花長引くかな?

天気はいまいちっぽいけれど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

崖の細道

2025-03-28 08:53:22 | ドラev

畑(田んぼ)のむこうの崖に目をこらすと

しろいらいんが・・・

寝ぼけて更新したままだった(すんません)

確かに、崖沿いにガードレールらしきものが

だから先ほどの車が帰ってこないわけだ

ならば!!

行ってみましょうと近ずくと

しっかりした道路ですが

いや~狭い左は崖

ガードレールはあるものの

普通の乗用車でもかなり一杯

さらに、

この180度ターン

軽自動車だから余裕こいて曲がれますが、3ナンバー無理かな?

更にその先に、第二ヘアピン

と懐かしいワード

こちらは先ほどに比べると勾配もきつい

あっ!右上わかりますか

電車が走ってる

軽井沢-長野間のしなの鉄道です。

更に、第二ヘアピンの先は

90度曲がってガード下

良かった高さ指定が2.3m

ここまで来て1.8mだったらどうしようかと思いました

ガードをこぐって線路沿いを行くと

滋野駅前に出ました

なんと、駅への近道だったんですね

駅前には、駅前裸子小物はタクシー乗り場と駐車賞のみですがね

 

 

用事を済ませたら、もう夜

今宵の食事を調達して

あとは、ひたすら高速ですが

途中の上里SA

何か変です。

そう、観光バスが異様に多い

ここ数年見たことないほどの数

それにもまして、若者の数が多く、売店も人また人

ノンビリ休めないのでもう一つ先の

寄居PA

こちらは小さいだけあって、観光バスは少ないですが、それでも2台居た

なんだろう、この観光客?学生っぽいが

こんなバス集団最近見たことないな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らんちたいむ

2025-03-27 08:45:59 | ドラev

佐久北・・・

おいおい大坂帰りの後は長野か?

と思われるでしょうが、まあ、実際は数日空いています

この日はあいにくの曇り空で、

雲行きによっては雪がちらほらと

昼食をどうしようかと考えたのだが、今一つ

店が決まらない

 

ということで、行きつけのスーパーに立ち寄り弁当を買い込んだ

そして、見つけたのが

千曲川沿いの農道

対岸の集落からも離れており

休耕時期のいまは、農家さんもいないので

農道に入ってゆっくり食事

川面をながめながら、弁当をぱくつく

音もなく(川の流れは聞こえるが)

行きかう車も?

ないとおもっていたら、時折

 

ひだりから右へ、もしくは

右から左へとぬけていく車がある。

 

もしや??

?

 

?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする