koyabiyori

koyaから始まる”い・い・か・げ・ん”な生活
食と車とDIY、時々クマとカメラ?
さて今日はいったい何をしよう!

葉山女子旅切符

2019-04-20 08:48:00 | koyabiyori

葉山女子旅切符

昨年も体験報告いたしましたが今年も京急電鉄では
”葉山女子旅切符”を販売中です。


京急の最寄り駅より、新逗子までの往復切符と
指定区間の京急バスが乗り放題。
 これは葉山芸術祭には切っても切れない味方です。
今年のオープンハウスは全110か所あり、この内の80%?
はこのバスフリー区間に点在しています。
これを活用せずして、葉山芸術祭は語れませんが
この、女子旅切符・・・

くれぐれも”女子”に限らず、老若男女すべての人が利用できます
何とも分かりにく~いお得切符ですが、

何もJRの"青春18きっぷ"に対抗するかの様に、利用者を困惑させる切符です。

120%活用させるには・・・・
よほどの葉山通でないと難しいので、生半可に利用しないよう
一つ忠告しておきます。
勧めておいて忠告は無いのですが、
せっかくなので、きっちり活用させて、楽しんでいただきたい
という気持ちです。

こんな食事もフリーパス券に含まれてます。

第一に
この切符には指定店舗で利用できるお土産券がついています。
食事提供であったり喫茶提供、お土産提供など店舗により多数
あります。
何が言いたいかと言うと、先にお土産品をgetしてしまうと
終日持ち歩かないといけないという事です。
ですから、お土産提供の店舗は、帰りがけに立ち寄った方がよい

ホテル音羽の森のチーズケーキ(1ホール)

 

第二に
葉山の道路状況です。ただでさ気候が良い季節なので、ドライブ目的の

方も非常に多く、特に夕方の葉山海周りのバスルートは、狭小
道路とバス、不慣れな大型一般車両達で、思いもよらぬところで
渋滞が起こります。
海周りバス通りは午後以降は渋滞覚悟=時間が読めなくなるので

このルートは午前中に制覇

葉山コロッケの旭屋さんも加盟しています

第三に
koyabiyoriお越しの皆さま、残念ながら、koya
最寄りのバス停までフリー区間に入っておりませんので、

2つ手前の”前田橋バス停”まで利用して2区間徒歩で来場いただ
くか、2区間別料金で実車するかですが、

せっかくですので、
koya近隣のオープンハウスもありますので、そちらを回り
ながら来場される事お勧めします。(開催日注意)

 103:iandada

104:島立美術館

 

そして

106:koyabiyori

 

さて、葉山芸術祭と葉山女子旅切符あなたはどう攻略しますか?

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トラリペア | トップ | 手提げ »
最新の画像もっと見る

koyabiyori」カテゴリの最新記事