goo blog サービス終了のお知らせ 

koyabiyori

koyaから始まる”い・い・か・げ・ん”な生活
食と車とDIY、時々クマとカメラ?
さて今日はいったい何をしよう!

クロナンバーだけじゃない

2024-04-30 08:46:56 | 人の数だけ常識がある

先日、koyaで作業しいていると

「ぴー! ぴー! ぴー! ;k_{#んwdヴぉph!!」

鈍くガシャ~ン!!と音がした

 

クロナンバーの軽貨物が、電柱に衝突した音だ

そして何も無かったように去っていった

 

時にはガラスの破片が散らばっていることや

こんどは電柱を避けて

逆にこのような障害も

この大型プランター30~40kgあるかな?

車の力ってすごいけど、

多分後輪が右のブロックで動かなくて気づいたのだろうが

時には

ここまでなぎ倒しておけばわかるだろうに・・・

ブロック塀を作るのも防衛策ですが、味気ない土地になる

やはり、緑が沢山の道端が良いので

崩されては直し、倒されては戻し、ひび格闘しています。

 

皆さん、今この煉瓦に沿って、タチテンモンドウの

新緑が見頃です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R134

2024-04-29 08:27:58 | 人の数だけ常識がある

R134

海沿いの道路

ついつい皆さんよそ見がち

当の私もこのようによそ見?

いや手を伸ばして、勘で撮影

ほとんどファインダーは見ていません

当然です、運転しているので

たまに、このように映り込みも

 

それにしても、交通量が多いわけではないんです

皆さん、わき見・よそ見・スマホ

そして電気もしくはハイブリット自動車のモーター駆動による微速運転

一昔?ふた昔前の渋滞は、多くが高齢者のノロノロ運転が原因でしたが

いまは、要因が変わっています。

現に、止まらず、だらだらと動くのですから

全く、のんきもいい所だ

時は金なり!

スムーズに移動したほうが、時間を有効に利用できるのだが

皆さんの時間の概念?が自分と合わないのは

自分が死に急いでるのかとおもってしまう

そろそろ潮時かな・・・

 

そんなこんなで、R134七里ガ浜から、茅ケ崎(相模川)までやっと来た

この道の駅予定地も4~5年前から貼ってあるが、一向に進んでいない

(ちなみに塀の向こう更地になったのは6~7年前で、いまだに更地のままだと思う)

全くのんびりしているものだ

!?

おや?あの自転車、七里ガ浜で並走していた方だ

やれやれ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンサー

2024-02-28 08:42:31 | 人の数だけ常識がある

そして、キンさんをいたわりながら、R134を東へ

晴天と週末というのも合わさってか

海岸沿いの渋滞は激しい

こうして写真に残しても、ブレずに撮影できる

それにしても、海外の方の渡航解禁になり、あらよあらよという間に

江ノ電鎌倉高校前駅横の踏切は、観光客で連日混雑

駅周辺で記念撮影する方も多く

歩道に人がひしめいている

10年以上前か?

この歩道の拡張工事が始まりましたが、今を予言しているように人があふれています

今では周囲の踏切という踏切で連日観光客の撮影会が行われているような状況

スラムダンク恐るべし

数年前に信号も付き、歩道を渡ることが安全になりましたが、

これほどの人が横断歩道を渡る景色を見たことが無い

全く凄いな

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロネコ

2024-01-25 08:17:07 | 人の数だけ常識がある

 

あのー

先日

インターネットの見出しニュースで

「ヤマト運輸のクロネコ看板変わりましたよね、あれを90度向きを変えると?」

とあったのですが、その後そのニュースが現れないし

まあ、見ればわかることかっとおもいつつ

いつも実施出来ないでいた。

忘れた頃に、ヤマト運輸に行ったので、撮影してきました

普通の看板

これを90度回すと?

「おいおい、カメラを90度変えてどうするんだ!」

ごもっとも、では、角度を変えて

今度は自分の撮影位置を90度変えて・・・

ん~わからん

ちょっとボケて見ました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロケ地

2023-12-29 08:32:31 | 人の数だけ常識がある

三浦縦貫道です

無料区間はよく使います

その出口の先に

季節外れのヒマワリが満開

秋植えらしく、12月に入って咲き始めた

冬空の碧さとひまわり

いい色合いですね

その背景にあるはずの

市営住宅が

とうとう取り壊しになった

数年前から、立ち退きが始まっているのは気づいていたが、とうとう解体が始まった。

 

ここは、映画「カメは意外に早く泳ぐ」の中で、スパイのアジトとなっていたロケ地

この映画、三浦半島全体がロケ地だったので、見るシーンがほとんどこの辺りに点在している

ので、面白かったが、時代とともに古い物が次から次へと無くなっていく

まあ、確かに維持する方も大変だが

久々に借りてきてみるかな?

いや、もうレンタル自体が怪しいか?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする