goo blog サービス終了のお知らせ 

koyabiyori

koyaから始まる”い・い・か・げ・ん”な生活
食と車とDIY、時々クマとカメラ?
さて今日はいったい何をしよう!

怪段

2024-09-25 08:11:52 | 人の数だけ常識がある

先日の墓参りの途中

ふと目に入った階段の不思議に目が留まり

ン?何が不思議なのかというと

道路の歩道から階段があり、比較的新しいも

しかしその階段の先には古いブロック塀

どう見ても3~40年は経過しています

そう、階段を上がっても塀に突き当たるのみ、左右に出るような構造でもありません

ブロック塀の右側に門扉らしきものがありますから間違いなく、この階段は

付き当たりの塀の持ち主のものではないと考えると

はて?

 

真新しい階段を見て思い出した

その途中に見つけた、お豆腐屋さん

こういうこだわった豆腐屋さん、しかも庶民的なやつ

近くにできないかな?

昔ながらの豆腐屋さんがどんどん減ってきてしまっている

残念だな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三崎朝市

2024-09-12 08:17:56 | 人の数だけ常識がある

近くにいながらも、ずいぶんご無沙汰しています。

三崎の朝市

毎週日曜AM6:30~から開催しています

久しぶりということで、とにかく一周してみるか

と、小さな公園を一周

ん~何か変わったぞ

この異変にお気づきか?

若者が少ない!?

いやいや、もともと朝市にくるお客さんは年配の方が多い

そうではなくて、

ベビーカーが多い?

それも年配の方が押している割合が高い

そうなんです。客層の中に犬が多いんです

もともと、近所の方が朝の散歩で寄るのではなく

わざわざ遠方から、ここに犬を連れてきて散歩させながら朝市を楽しんでいる

 

そうとも思えないんです

結局仲間内で話し込んでいるのが多い

それを裏付けるには、朝市会場の中央エリア

当初は(と言っても20年ほど前)このエリアは

農産物とか手ずくり総菜が中心であった。

 

その後(10年ほど前かな)

ケーキや工芸品など作家さんの露店が出始めた

 

そして今回

この中央エリアは、既にペット用品で埋め尽くされている

恐るべしペット産業

しかし、売れ行きはどうなのか?

このように店舗前は意外と人が居ない

皆周辺で話し込んでいる、散歩もせずに?

どうりで、

鮮魚・野菜の鮮度が落ちないうちに朝市を開くのが始まりだったと思うのですが

変われば変わったものだ

 

そしてかつての、朝市への通り道であったところは

雑草で、通行不可となっていた。

変わってしまったな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視界

2024-09-11 08:10:53 | 人の数だけ常識がある

さて今日の昼食は何にしようかと、当てなく車を進めていると

何やら急激に雲が広がって来た

こりゃ、雨降る前に食事を済ませた方がよいな?

と考えて、11時少し回ったところですが

”野郎めし”と書かれたチェーン店らしきお店へ

豚生姜焼きと、大盛ご飯で1000円でおつりがくる

確かに野郎めしですかね

最近揚げ油を控える様言われているので、まあまあ間違え無し

もう完全に雲に覆われとる

一雨来るかな・・・

 

え=¥^っと

この日は新しく交換された営業車ですが

世に有り余るほど走っています

しかし

限りなく視界が悪い

これで、安全性が確保できるのか?

Aピラーが前に出過ぎで太く

右前方はほぼ見えない

ボンネットは低く、シート座面も上げられない

(私個人のせいですが座面を上げると、天井に近づきすぎる)

セダン?5ドアハッチバックなのだからそんなにスポーツ思考

など考えなくともよいのに、

車幅感覚も全く感じとれず、個人的には全く運転しにくい

おまけに、後部ドアが外から開けられないらしい・・・

そんな車の印象が強いのだが、一つ気づいたことがある

この見にくいメーター類の液晶画面の角ばったデザイン

デジタル表示は見慣れないので、全く何の意味があるのかと愚痴だらけだが

このデザイン・・・

両角に道路ラインのを合わせると、自車は道路の中心を走ることに気づいた

まあ、運転スタイルが崩れている人には向かないが

これが新しく分かったこと・・・

しかし、やたらセンサーがあり、やかましい車だった。

あ~アナログが落ち着く・・・

しかし、右前が見にくい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噂の現場

2024-05-28 08:19:32 | 人の数だけ常識がある

御坂峠を抜けると、再び富士山

そうそう、、何でもコンビニ越しの富士山が話題になっていますよね

近隣への迷惑から、撮影できないように幕を付けたとか

これだって、欄干越しの富士山です、コンビニより絵になると考えれば

そうなのでしょうが

人の価値観っていうのは、いまや流されますからね

誰かが、”いいね”をすると、その”いいね”をまねたくなるのですかね

ガスト越しの富士山

これだって、ガストの三角屋根とうまく重ねる?並べれば話題になるのか?

と走っていたら、ローソン発見

その周辺には、ローソンに入る客ではなく

駐車場越しにカメラ(スマホ)構えた人が

10人以上こぞって撮影していた

一か所が膜で閉鎖されても、又次の撮影場所へと拡散していくのでしょうね

すごいというか、呆れますね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふざけてる

2024-05-14 08:10:20 | 人の数だけ常識がある

ポストに郵便物

よく見ると?

NHKから?

それものね、宛名の無い住所だけの郵便物って

ふざけてませんか?国営放送のくせに

要は、誰が住んでいるのかわからない所へ郵送している

 

我が家、TV受像機ありませんので、ここ15年支払う義務がありませんから

支払っていません。

これこそ、オレオレ詐欺みたいなもんですよね

NHKを装ってるんじゃないのか?

 

宛名の無い郵便物を送る方も送る方だが、配達する方も

おかしな気がする

いや!憤慨極まりない。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする