goo blog サービス終了のお知らせ 

新潟の野鳥・フィールドノート

新潟で観察した野鳥を写真で紹介します.野鳥の日常生活に光を当てられたらいいなーと思っています.

アオサギ

2021-12-08 05:22:28 | サギ科
アオサギ 学名・Ardea cinerea 英名・Grey Heron

 砂を巻き上げる強風の中.

 アオサギが,風に向かって飛んでゆきました.

アオサギ
撮影日時 2021.12.03 撮影場所 新潟県新潟市


アオサギ
撮影日時 2021.12.03 撮影場所 新潟県新潟市


アオサギ
撮影日時 2021.12.03 撮影場所 新潟県新潟市


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tekedon638)
2021-12-08 12:38:02
と知って、愕然としました。
自然の摂理とは分かっていても、魚ばかりでなく雛鳥まで食べるアオサギに、愕きました。
他の大きなサギ類も、同様だと思います。
自然観察 は大好きですが、現実は過酷に
返信する
tekedon638さんへ (sakaturagan)
2021-12-08 16:02:58
 こんにちは.
 コメントの前半部分が,何かの原因で消えてしまったようですね.
 推理すると,アオサギが小鳥の雛を食べるということでしょうか.
 ぼくは,まだそのような場面に出会ったことはありません.
 でも,小鳥を嘴でくわえた画像を見たような記憶があります.
 おっしゃる通り,生きるということは過酷なんですね.
返信する

コメントを投稿