goo blog サービス終了のお知らせ 

新潟の野鳥・フィールドノート

新潟で観察した野鳥を写真で紹介します.野鳥の日常生活に光を当てられたらいいなーと思っています.

頭を搔く野鳥たち オオホシハジロ

2025-03-21 05:17:11 | 頭掻き
オオホシハジロ 学名・Aythya valisineria 英名・Canvasback

 今回の「頭を掻く野鳥たち」は,カモ目カモ科のオオホシハジロです.
 
 オオホシハジロは,「直接頭掻き」をしています.

 鳥の頭掻きには二つの方法があります.

 直接的に足で頭を掻く「直接頭掻き」と翼越しに足を伸ばして頭を掻く「間接頭掻き」です.

 頭を掻く方法は,属する目や科によってほとんど決まっているといわれています.

 キジ目,カモ目,ペリカン目,ツル目などでは,その目に属する全ての鳥たちが「直接頭掻き」をするそうです.

 チドリ目では,チドリ科やセイタカシギ科が「間接頭掻き」をし,シギ科は,「直接頭掻き」をするのだそうです.

 スズメ目のほとんどは,「間接頭掻き」だそうです. 

オオホシハジロ 雄

オオホシハジロ 雄

オオホシハジロ 雄

オオホシハジロ 雄







最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shinshiro)
2025-03-21 20:29:09
知らなかった!!
すごいですね。
届かなくて困るときもあるのかしら😄
返信する
shinshiroさんへ (sakaturagan)
2025-03-22 04:58:13
 おはようございます.
 鳥たちの頭掻き,面白いでしょう.
 頭を掻く場面に出会うことはよくありますが,油断して撮り逃すことが多いです.
 痒いところに足が届かない場合は,嘴を使います.
 孫の手は,使わないようですよ.
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。