昨日の大仏様とは、違います。
今PCで調べましたが、
見付かりませんので、電話で確かめました。
個人の趣味で作られた仏像だそうです!
高さは座位で10m、台座を入れると15m位あるそうです。
鎌倉の大仏に遠慮して、
70Cm程小さくしたと話していました。
しかし、原型が発泡スチロールで作られているとは驚きです。
それも、作る人が身近にいるとは!
穴水大宮
http://www.hokuriku.ne.jp/sktmys/
今PCで調べましたが、
見付かりませんので、電話で確かめました。
個人の趣味で作られた仏像だそうです!
高さは座位で10m、台座を入れると15m位あるそうです。
鎌倉の大仏に遠慮して、
70Cm程小さくしたと話していました。
しかし、原型が発泡スチロールで作られているとは驚きです。
それも、作る人が身近にいるとは!
穴水大宮
http://www.hokuriku.ne.jp/sktmys/
彼の工場の入り口に転がっている、
大仏様の首。
発泡スチロールで作られた2m位の首です。
全体の大きさを考えると、
とてつもない大きさだと解って頂けると思います。
写真をクリックし、大きくしてご覧下さい。
顔が化粧されています。
多分2~3年位前の作品だと思います。
大仏様の首。
発泡スチロールで作られた2m位の首です。
全体の大きさを考えると、
とてつもない大きさだと解って頂けると思います。
写真をクリックし、大きくしてご覧下さい。
顔が化粧されています。
多分2~3年位前の作品だと思います。
原子力発電所が無くなった事を想像する僕。
人は文明と云う便利さと引き換えに、
危険をも作り出しました。
それを遮り現実に戻す、笑いながらの彼の言葉、
『そうしたら、上場して好きな研究に没頭するんだ。もう次の社長は部下に決めて、相手にも伝えてあるし、彼もその積もりでいる。お金の勘定は嫌だね~』
『上場する積もりでいるんだ?上場したら株の配当で暮らすの?』と僕。
『う~ん、まだ、そこまでは考えていない。年金も入るし、遅くとも4年後までには上場したいね~。最初から上場する積もりだったんだ。株の事は考えていない、好きな研究をして暮すんだ』と笑いながら彼。
兄さんの上場経験、投資した株を売って得た資金、
好きな研究を好きなだけ出来る人生設計!
好きなだけ研究をして、
人の役に立つものをイッパイ発明して欲しいものです。
このような人が身近にいようとは・・・考えもしませんでした!
伊豆スカイラインから見た富士山
人は文明と云う便利さと引き換えに、
危険をも作り出しました。
それを遮り現実に戻す、笑いながらの彼の言葉、
『そうしたら、上場して好きな研究に没頭するんだ。もう次の社長は部下に決めて、相手にも伝えてあるし、彼もその積もりでいる。お金の勘定は嫌だね~』
『上場する積もりでいるんだ?上場したら株の配当で暮らすの?』と僕。
『う~ん、まだ、そこまでは考えていない。年金も入るし、遅くとも4年後までには上場したいね~。最初から上場する積もりだったんだ。株の事は考えていない、好きな研究をして暮すんだ』と笑いながら彼。
兄さんの上場経験、投資した株を売って得た資金、
好きな研究を好きなだけ出来る人生設計!
好きなだけ研究をして、
人の役に立つものをイッパイ発明して欲しいものです。
このような人が身近にいようとは・・・考えもしませんでした!
伊豆スカイラインから見た富士山
『そう、台湾の方が需要が多いんだ。日本で年間10億個、台湾は120億個だよ~、一桁多いんだ』と、笑いながら彼。
『日本より需要が多いの?』と僕。
『台湾はね、日本が100円で品物を作るでしょ?そうしたら30円で世界中から品物をかき集めてくるんだよ、だから数量が違うんだ』と彼。
『他社の放熱板とどこが違うの?』と僕。
『その製品は120℃になるとパンクしてしまうそうだけど、家の放熱板は45℃以上上がらないんだよ。だから長持ちするんだよ』と彼。
『へ~、これが普及すると世の中が変わるね~!原子力発電所がいらなくなるかもしれないね』と僕。
『動力があるから必要だよ』と彼。
『でも、家庭だったらソーラーパネルで十分かもしれないね』と僕。
『一般家庭だったら大丈夫かもしれないね』と彼。
伊豆スカイライン
熱海峠から見た、相模湾
『日本より需要が多いの?』と僕。
『台湾はね、日本が100円で品物を作るでしょ?そうしたら30円で世界中から品物をかき集めてくるんだよ、だから数量が違うんだ』と彼。
『他社の放熱板とどこが違うの?』と僕。
『その製品は120℃になるとパンクしてしまうそうだけど、家の放熱板は45℃以上上がらないんだよ。だから長持ちするんだよ』と彼。
『へ~、これが普及すると世の中が変わるね~!原子力発電所がいらなくなるかもしれないね』と僕。
『動力があるから必要だよ』と彼。
『でも、家庭だったらソーラーパネルで十分かもしれないね』と僕。
『一般家庭だったら大丈夫かもしれないね』と彼。
伊豆スカイライン
熱海峠から見た、相模湾
『そうだね、18年位前の話だね。1株5000円~7000円位で売り抜けた』と彼。
『500円券?』と僕。
『違うよ、50円券。毎日少しずつ売ってね』と、当時を思い出すような感じの彼。
『50円券が5000~7000円で売れたの~?それは凄いね~!』と僕。
『投資額は100万少しだったけど、2億位になった。その会社の今の株価は・・・ここに出てる、120円だ』と日経株式欄を見つめる彼。
『本当だ、120円だ。赤字会社だね~。良く売り抜けたもんだ。詐欺だ!』と、PCで調べ、笑いながら僕。
『詐欺じゃ~ないよ、あの当時は、進んでいたけど、今はITだらけだものね』と笑いながら彼。
『工場は何の仕事をするの?』と僕。
『XXXの放熱板を作るんだよ。こっちの工場が出来たら、台湾に工場を作らないと』と彼。
『台湾にも工場を作るの!?』と、更に驚く僕。
ビュッフェ美術館横の野外ステージ
http://www.clematis-no-oka.co.jp/012_shisetsu/019_organic/019_top.html
『500円券?』と僕。
『違うよ、50円券。毎日少しずつ売ってね』と、当時を思い出すような感じの彼。
『50円券が5000~7000円で売れたの~?それは凄いね~!』と僕。
『投資額は100万少しだったけど、2億位になった。その会社の今の株価は・・・ここに出てる、120円だ』と日経株式欄を見つめる彼。
『本当だ、120円だ。赤字会社だね~。良く売り抜けたもんだ。詐欺だ!』と、PCで調べ、笑いながら僕。
『詐欺じゃ~ないよ、あの当時は、進んでいたけど、今はITだらけだものね』と笑いながら彼。
『工場は何の仕事をするの?』と僕。
『XXXの放熱板を作るんだよ。こっちの工場が出来たら、台湾に工場を作らないと』と彼。
『台湾にも工場を作るの!?』と、更に驚く僕。
ビュッフェ美術館横の野外ステージ
http://www.clematis-no-oka.co.jp/012_shisetsu/019_organic/019_top.html