goo blog サービス終了のお知らせ 

コタラの社長日記

スリランカ産ハーブ「コタラヒムブツ」(学術名サラシア・レティキュラータ)を紹介され、世界初のサプリメントを製造!

35~36年前の玉川高島屋

2006-02-19 14:51:37 | Weblog
この頃、
ひばりが丘にイトーヨーカ堂が出来ましたが、
僕は1度も行きませんでした。

ひばりヶ丘から環八を使って度々玉川高島屋に来ていました。

最初に来たのは、22才位の時で姉と2人で来ました。
その頃は、駅が無く、交通手段は車だけでした。
館内には買い物客が少なく、
店員さんだけが目立ちガラ~ンとしていました。

商品は当時では珍しい外国製の高級品が揃っていました。
家具売り場のドレッサーなどは、70~100万円位の値段でした。
当時、車のクラウンが100万円で買える時代でです!

上野毛~田園調布、
成城など高級住宅地の住人を相手にしている事は明白でしたし、
将来近くに駅が出来るだろうと想像はしていました。

玉川の高島屋の帰り、芦花公園の住宅展示場に寄りました。
『良い場所が在ります』との事で日を改め妻と義母と3人で出掛けました。
多摩川を挟んだ向こう側は、
家がまばらで鷺沼駅から見渡せる場所に土地が在りました。
駅から400m位しか離れていない場所で、
駅の周りにポツポツとお店が出来ているだけで、
殆んど民家は建っていませんでした。
坪50万円位だったと思います、駅から近いとは云え寂しい場所でした。
40坪の土地に2世帯住宅を建てて総額3500円位になってしまいます。

『他には無いの?』と質問しましたら、
『世田谷の弦巻に60坪の土地で古家付が有ります、但し土地代が坪60万円です』と不動産屋さん。


玉川高島屋

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰しています。 (youki)
2006-02-19 20:03:36
ご無沙汰しています。お元気そうですね。毎日拝見しております。なんと、ひばりが丘にいらっしゃたんです。ボクはヒバ入りが丘でむかしピアノを弾いていたことがあります。当時、ひばりが丘の駅前に子供の合唱団の練習場があってよく通いました。レコーディングなどに子供たちを連れて出かけました。また駅前のレストランでピアノを弾いたり、クラブでピアノを弾くというアルバイトをしていました。あの辺はよく覚えています。最近は全然言っていないので、どうなったか全然わかりませんが、ともかく懐かしい場所です。なんだか不思議ですね。そろそろまた血液検査をしたいと思っています。2月はともかく忙しくてなかなか病院に行くチャンスがありません。もうちょっと忙しい時期が続きます。おかげさまで私も風邪を引きました。また検査の結果がでたらご報告したいと思っています。コタラを飲んでいないと不安な今日この頃です。
返信する
悠木さん、お久し振りです! (コタラ)
2006-02-20 08:50:58
僕も悠木さんのブログは毎日拝見させて頂き、

写真の綺麗さに感心しています。

ひばりヶ丘をご存知だとは、嬉しいですね。

妻の家族は、北口から15分位歩いた六軒建設の建売でした。あの当時としては、高い買い物で、練馬でも買える位の値段でした。妻は北口のレコード店でアルバイトしていまして、新人歌手がキャンペーンでよく来たそうです。

妻は今、踊りを習いに東京まで通っているのですが、その先生はひばりヶ丘生まれだそうです。

何と無く縁を感じますね~。



「コタラ」ですが、悠木さんは食生活に気を使ってお出でのようですから、僕は安心しています。

お医者さんの薬が早く無くなると良いですね。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。