goo blog サービス終了のお知らせ 

バンブーロッド製作 ・工房そらぷち

毎日、せっせと竹を削ってます。製作過程とそらぷちの自然、釣り日記などなど…

ブッポウソウ

2013年07月12日 | 

  ブッポウソウっていう野草みたいな名前の野鳥に会ってきました。

        
             

     とても人見知りな鳥らしくなかなか近くに来てはくれません。
     大きさはハトくらいでしょうか・・・。 肉眼では豆粒程度にしか見えませんが、カメラ越しに見るその姿は
     なんとカワセミ様にも負けず劣らずの美白じゃなくって美青の鳥でした!

     


     


     

     ちょうどこの時期は子育てのシーズンみたいです。  頻繁に夫婦で餌を巣箱に運んでいました。
     日本には1000羽くらいしか渡ってこないブッポウソウ、、無事に巣立って来年も岡山に来るんだよ~。


     
     
     


岡山産

2013年06月26日 | 

 おかやま産のカワセミです。
 清流に住むイメージのカワセミだけど、お世辞にもきれいとは言えない近所の用水路なんかに普通に暮らしております。
                                                                                            

梅雨の合間の久々の鳥見・・・・
車のエンジンを止め車窓からこっそり撮ってましたが、暑いのなんのって・・・もう少しでミイラになりそうでした、、、

                                                                                                      


一年生

2013年05月23日 | その他

  早いもので、今年の春から そらち君は小学校、 いころちゃんは幼稚園へと通いはじめました。 
                                                                                             

                                                                   
      さくら吹雪の舞い散る中での いこちゃんの入園式も無事終わり、めでたし、めでたしの筈だったのですが・・・ 
     それで終わることのないのが我が家の 「いころちゃん」                                           
    
     ちょっと目を離していたら背後から 「ドッポ~ン」 というまるでメーター級の巨鯉が跳ねるような音・・・                                                                 
     振り向くと・・そこには全身ずぶ濡れのマーメイドならぬ いころちゃんが呆然と立っておりました・・・。    
                                                                   
              



下ろし立ての制服はものの数時間でご覧の有様でございます・・・
冷たいの + ママからののダブルパンチに さすがの いこちゃんもダメージはレベル5を超えた様子・・・

 

          

    いこちゃん、桜の花びらで敷きつめられた池を見てポツリと一言・・・だって、ここ お水あるなんて思わないじゃない…(パパも同感)

                                   

                                                      

 


イソヒヨドリ

2013年05月21日 | 
いつか見てみたいと思っていた鳥に出会った・・・

年甲斐もなくオジサンの胸は「キュン」と小さな音をたてた。





ご無沙汰です。。

2013年05月13日 | その他
岡山に移り1年が過ぎました・・
慣れない土地に慣れない仕事と慌ただしく過ぎた1年でした。
好きな釣りも鳥見もまったくといっていいほどできません…

たま~に、近所の用水にいる警戒心ゼロのアオサギなんかを撮っております・・・


ご挨拶・・・

2012年03月25日 | その他

ブログでのご報告が遅れましたが・・
諸々の事情により明日、北海道を離れ岡山県へと引越します。
大好きな北海道の山や川や森・・・ 離れるのはとても寂しいのですが、またいつの日か必ず戻ってまいります。



環境が整うまで しばらくロッド作りとブログの更新が出来ませんが、再開しましたらどうぞ皆さま、よろしくお願いいたします。。



ビロードキンクロ

2012年03月25日 | 

吹雪の日、道東の小さな漁港で出会った変顔の鳥‥


ビロードキンクロ♂   初めて見ました。 名前からして肌触り? はベルベットみたいなのかな??


それにしても変な顔、、嘴の上にある大きなコブは何か意味があるの?


目は白いし鼻の穴は異常に大きくて向こう側が筒抜け状態‥


こちらは♀‥多分??  ♂の変顔に比べるとこちらはいたって普通のカモ科って感じです。

カモの仲間ってオスとメスの羽色の違いが大きいのだけど、これだけ容姿が違うっていうのも珍しいカモ??



エゾシカの楽園

2012年03月19日 | 動物


道東はエゾシカ天国なんです、、

場所によってはご覧の通り道路はシカ専用になっていたりするんです、、、



この時期のエゾシカは森の餌をほとんど喰べ尽くしてしまい僅かな枯草を求めて海辺に集まってきます。











エゾシカのオスは臆病で日中はなかなか人前に出て来てくれません。   やっと見つけたオスはちょっと貧相な角の若シカでした。



おまけで日向ぼっこしているキタキツネです



シリエトク

2012年03月07日 | 

なにかとゴタゴタですっかり更新が疎かになってしまいました・・
先日、大好きな道東をぶらっと巡って北海道のスケールの大きさをとことん堪能してまいりました。


知床は今年も流氷がいっぱいでした。 海峡をはさんで国後島がはっきりと見えます。


こちらは羅臼港から見る知床連山


今年もワシ達は元気に戻ってきてました。


トォーッ!!


トリャー!!     あちらこちらで獲物の奪い合いをやってます


オオワシもいいけど・・・


やっぱりオジロワシの方がカッコいいな…

















こんなにアップでワシを見られるなんて、、さすが知床!!


6'00" #4

2012年02月05日 | バンブーロッド

オンボロPCが結露でダウンしてしまい、すっかり更新がおろそかになってしまいました。
6'00" #4 完成です。










6ftジャストのベリーショートロッド。  アクションはややファスト寄り、、薮沢で手返し良く釣り上がるのに丁度よいアクションじゃないでしょうか。
ブランクはフレーム仕上のソリッド、スウェルバットです。

 


ツイてないね! そらち君…

2011年12月29日 | 独り言

去年からスキースクールに通い出したそらち君。  本人曰く、もうスイスイに滑れるよ! 
へぇ~っ? そんなに上達したのかぁ~?? と、その上達ぶりを確認ってことで昨日、隣り町のスキー場へ行ってまいりました。


おぉ~! 思ってたより意外にも上手に滑れるようになってます。 プルークボーゲンですが、ターンもそこそこ出来てます。
上手くなったねぇ~、カッコいいねぇ~などとおだて、すっかり気を良くしたそらち君にその後、とんでもない悲劇が訪れるとは…

それは8回目の滑走時のこと。  あともう少しでリフト乗り場という緩斜面で気を緩めたのか、コテンと前へ一回転するような格好でコケました。
スピードもさほど出てなかったので、大したことはないだろうと思いながらも側に寄ってみると 「 痛いぃぃぃ~!! 」 と泣き叫ぶ そらち君???
足首でも捻ったのかなぁ~? などと思い、とりあえずその場で板を外し2、3歩 あるかせてみると、またもや大絶叫!!
とても自力では歩けそうもないので、どうにか そらち君を担いで車まで戻り、念のため病院へ行ってみることに…



診察の結果は・・・左脛骨が見事に折れていました。  捻挫くらいだろうと思っていた私の方がびっくりです!!
年末の夕方と言う事もあり専門医が居らず、応急処置でシーネで固定…。  
シーネを巻く時は 断末魔のような叫び声を上げながらも耐えていた そらち君、、、相当痛かったんだろうな…
写真は処置が終了し看護師のお姉さんから、頑張ったご褒美にチョコボールを貰って少し落ち着いたところです…



そして今日、ギプスを巻いてもらいました。 写真はギプスを巻く直前で、この時はまだ余裕でしたが、この後は昨日よりもさらに悲惨で
とても写真なんて撮れない状況でした…

菜の花色のギプスを巻いてもらった そらち君はとんだ年末年始を迎えそうです。
でも無事に家に帰って来た当人は上げ膳据え膳の高待遇にまんざらでもなさそう…


Merry Christmas

2011年12月24日 | 独り言

メリークリスマス!


幼稚園ではクリスマス会がありました。  園児数の少ない中で、ボ~ッとしているそらち君はひつじに宿屋に村人と脇役の掛け持ち…



あっ、 いこちゃん!  イエズス様のおなかをツンツンしたらダメですよ!!

それでは皆さま素敵なクリスマスをお迎えくださいませ。


寒波到来

2011年12月23日 | 自然

日本列島に寒波が押し寄せた22日、物好きにも十勝岳まで行ってまいりました。
 
道路脇に立つ電光温度計はマイナス26℃を示してます。  これって冬の北極並みじゃないですか!           
ほんとは避難小屋まで登るつもりでしたが、50歩ほど歩いたところで、へなちょこアルピニストは寒さに耐えかねて速攻で退散です…






折角なんで、オジロワシ来てないかなぁ なんて思いながら鳥沼に寄ってみました。
想像はしてましたが、すごい けあらしです・・・いつもオジロが止まる樹なんてモヤで全く見えません…



カモ達はまるで温泉にでも浸かっているみたいです。






沼から立ち昇る水蒸気は周りの木々に着氷しキレイな霜の華を咲かせていました。

 


7’ 3” #4

2011年12月18日 | バンブーロッド

たまには仕事ネタ…。  7’3” #4 完成です。









アクションはミディアム。 癖のない中庸なアクションと言った感じでしょうか。
ブランクはソリッドのスウェルバット、フレイムドフィニッシュ仕上。


師走

2011年12月17日 | 独り言

あっという間に今年もあと2週間…  そらぷち地方は毎日 寒い日が続いております。
町内会の会合に免許の更新、年内に仕上げたいロッドが2本、、なんだかんだと慌しくて山や川へも行けない日々を過ごしております。
と言う訳でまたも過去の写真から…





なんだか かなり季節感がずれてますが、お馬さんの写真です。  場所は小清水原生花園。
2枚とも、お遊びでHDR処理してトーンカーブをかなりいじくってみました。 下のはもう写真じゃなくなってますねぇ…


おまけは近所の川で見掛けたカワアイサ。  カワアイサはカワイイさ・・・