アートプラス京めぐり

京都の探索、記事数6500 いろいろなテーマで京都をめぐります 
京都市外も始めました 先ずは京都南部から

寺院左0667 長源寺 浄土宗 重要文化財

2019年11月16日 17時20分26秒 | 寺院

 

 

 浄土宗 鎮西派の寺で寛正4年(1463)上長谷に創建されたと伝わる。明治5年(1872)長谷村に5つの寺がまとめられて長源寺となったため、仏像を多く所蔵する。本堂内正面厨子の阿弥陀如来は江戸期、脇侍の11面観世音菩薩は平安時代の作(もと常春庵)。薬師如来(もと恵尊寺)も平安時代の作で、重要文化財に指定されている。更に不動明王、地蔵菩薩も安置されている。風変りな建物は戦後に明徳小学校の旧講堂の建材を再利用したもの。この寺の背後の山を小倉山と呼び、戦国時代の山城の跡が残る。

関連記事 ⇒ まとめ045 京都府の重要文化財・国宝 建物

寺院 前回の記事 ⇒ 寺院左0666 浄念寺 浄土宗 鎮西派 石仏と十三重塔

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます



最新の画像もっと見る