アートプラス京めぐり

京都の探索、記事数6500 いろいろなテーマで京都をめぐります 
京都市外も始めました 先ずは京都南部から

神社東0102  剣神社

2017年04月19日 05時34分31秒 | 神社

 

瓊瓊杵尊と白山姫命を祀る旧村社、天明・天保の二度の火災にかかり社記を失い、その創建由緒を明らかにしない。中世は泉涌寺が管理していたが、今は今熊野一帯の産土神として崇敬されている。とくに子供の虫除け祈願に霊験があり、御礼に太刀魚の小絵馬を奉納するならわしになっている。

子供の夜泣き、かん虫封じ、病気平癒をお祈りします。ご祭神の白山姫命が「かん虫の神さま」であるといわれ、そのむかん虫から「かんでつる」といってお参りになります。一説によりますと「つるぎさん」からつる病気によいともいわれます。腰痛を腰がつるといい、肩がつる、手がつるといった「つる」病気に霊験があるといわれます。お弓始めは2月11日におこなわれます。ほうらく灸は7月下旬土用の丑の日に、ほうらくの上から灸を古式に則り行われています。頭痛、神経痛などで悩んでいる人をはじめ暑気封じによいといわれます。本殿の前に玉垣にかこまれた「なで石」があります。これは陰石といわれ、この石の下に剣があるといわれます。この石をなでて自分の患部をなでると痛いところが治るいわれます。

ミカン封じは11月3日からおこなわれます。神前において清浄の火で焼いたミカンを参詣の人々に授けています。この焼ミカンをいただきますと夜泣き・ひきつけはもとより、ぜん息にききめがあり冬中かぜをひかないといわれます。御蔭をこうむった人はお礼に飛魚の絵馬を奉納します。

狛犬

 

石鳥居  大正2年4月 建立

なで石

本殿の前に玉垣にかこまれた「なで石」があります。これは陰石といわれ、この石の下に剣があるといわれます。この石をなでて自分の患部をなでると痛いところが治るいわれます。

 

ポスター  ➡  ポスター0051  剣神社 三疳封じ火焚祭  子供の守護神  11月3日 済んでしまったが

神社 前回の記事 ➡  神社伏0101  藤森神社  6

五七五

よりかかる夫のハブラシ向きを変え /久々子

ことわざ

嘘つきは泥棒の始まり

下のユーザー地図で京都の記事探索が出来ます。試してみてください



最新の画像もっと見る