アートプラス京めぐり

京都の探索、記事数6500 いろいろなテーマで京都をめぐります 
京都市外も始めました 先ずは京都南部から

まち歩き下0144  高瀬川  塩小路通

2016年09月03日 10時27分46秒 | まち歩き

 

高瀬川 塩小路通

慶長19年(1614)、角倉了以によって開かれた、京都の中心部と伏見港を結ぶ運河。鴨川から分かれて、二条木屋町から始まり、並行して、九条付近で鴨川を横断し、伏見三栖に至る。高瀬川完成から300余年、底が平たく、舷の深い高瀬舟が、大阪との日常貨物の上下や、人々の移動のために活躍し、近世京都の帝都としての町づくりと、経済的発展に大いに寄与した

 

 

高瀬川に流れ込む支流

南を見る

 

上記の橋から 東にかかる  塩小路小橋

 

 

 

南を見る

 

 まち歩き 前回の記事 ➔ まち歩き上0143 あいにく店は閉まっていました  たんきり飴

今日の俳句

海荒れて 膳に上るは 鰯かな /虚子


下のユーザー地図で京都市内の記事探索が出来ます。試してみてください。




最新の画像もっと見る